パッサージュ高知出走結果
パッサージュ、昨日の高知競馬5Rに出走しました。
レースは何度も対戦しているニシノフレグランスが先行。
パッサージュは4番手につけます。
3~4コーナーからパッサージュなど後続馬が一気に先行馬を強襲。
直線競り合いましたが徐々に先頭に引き離され、4着に終わりました。
西川、中西と騎手はまずまずで、この辺りが定位置になってきた感。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
パッサージュ、昨日の高知競馬5Rに出走しました。
レースは何度も対戦しているニシノフレグランスが先行。
パッサージュは4番手につけます。
3~4コーナーからパッサージュなど後続馬が一気に先行馬を強襲。
直線競り合いましたが徐々に先頭に引き離され、4着に終わりました。
西川、中西と騎手はまずまずで、この辺りが定位置になってきた感。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ドミンゴ、除外により今週の出走はありません。
ここのところ4週連続で、近況と出走予定、出走登録と情報が違うので
事務所に苦情メールを出したところ回答がありました。
ダート馬とは考えているものの、現在の体調では芝で負担をかけないことも
いいかということで方向が定められず、少しでも着順を上げたいと
いうことでレースを選んでいるとのこと。
回答があったのは何よりですが、正直なところよくわからないですね。
今週の調教はドミンゴ時計を出していないようです。
なお、ザカートも今週は記録がありません。
順調に調教が進んでいたようなので少し心配です。
マイネルザカート
11/7 助手 栗東CW 良 43.4 13.7 7分 馬ナリ
11/10 助手 栗東坂路 良 54.7 40.0 26.8 13.6 一杯
・プリティビクトリア(新馬)馬ナリに0.1秒遅れ
11/14 助手 栗東CW 稍重 58.5 41.9 13.3 6分 馬ナリ
・プリティビクトリア(新馬)馬ナリの内、同入
11/18 助手 栗東CW 良 73.2 58.0 43.3 14.4 8分 馬ナリ
・フジタカケイロン(新馬)馬ナリの外、同入
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによると、ドミンゴ、除外対象ですが、
28日(日)の京都競馬 6Rダート1800mに出走予定とのことです。
先週の惨敗を受けて即引退ではなかったようですが、予想通り
最後にダートで走らせてここでも駄目なところを確認するための
引退出走であることが濃厚です。
せめて少し間を置いて調教で叩くことも考えてほしかったのですが、
あまりそんなつもりはないようです。
除外されたら来週再度登録でしょうか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ドミンゴ、本日行われた京都競馬7Rに出走しました。
復帰後初めての地元でのレースということで私も観戦に。
パドックでのドミンゴ、調教でも調子が上がっていないのですが、
前走比+10キロと明らかな太め。
以前のドミンゴは肌が薄く、筋肉もくっきりと浮き上がった見た目は
かなりいい馬なのですが、初勝利以来10か月振りに見たドミンゴは
体重増もあって腹回りがゆったりした普通の馬に。
走る気が余りなさそうなのは相変わらず。
予想紙の評価は無印で厩舎コメントも散々で、人気は最低人気。
さて、ドミンゴ、レースはまずまずのスタート後中団後方に。
2400mの長丁場、正面直線から向こう正面とあまり全体の動きがないまま
レースが進みます。
3コーナー辺りでペースが速くなったところで、ドミンゴついていけず
ずるずると後退。
殿争いとなり、内をついたドミンゴは何とか最下位は免れたものの
大きく離された15着に。
私は直線は内を走っていることに気がつかず最後方ばかり見ていて
ドミンゴの姿を見失うという人馬ともに情けない観戦でした。
前走のような出遅れはなかったものの全く見せ場のないレース。
残念ながら厩舎コメントのように、故障のためついていくのがやっとで
以前の走りができないようです。
どれだけ鍛え直すことができるのか疑問ですが、次は調教で叩いて
適鞍を使って、多少ともなり向上をと思うのですが、陣営側に
その考えはないかもしれません。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
正念場のドミンゴ、改めて最近の近況と出走の動きを見ると、
正直なところあきれるような内容。
近況に書いてあることと出走予定がまるで違う。
出走予定のレースと実際に出走したレースも違う。
出走登録したレースはバラバラ。
芝ではスピード不足といいながら出走するのは芝ばかり。
一体どんな方向でドミンゴを使っていきたいのかさっぱりわかりません。
場当たり的な動きをしているようにみえるのは私だけでしょうか。
どうやらもうあきらめムードに入っているようですが…
◆10/26
次走も交流競走か11月6日京都のダート1800m辺りが有力
→福島競馬31日4R芝1800m、6Rダート2400mに出走予定
→回避
◆11/2
10日名古屋の交流競走・キューピット賞・ダート1900mに申し込み選出
→福島競馬7日の9Rダート1700mに出走予定
→福島競馬7日8R芝1800mに出走
◆11/9
出走についてのコメントなし
→福島競馬13日の5Rダート1150mに出走予定
→回避
◆11/16
出走についてのコメントなし
→京都競馬21日の8Rダート1800mに出走予定
→京都競馬21日の7R芝2400mに出走登録
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる調教タイム
マイネルザカート
11/14 助手 栗東CW 稍重 58.5 41.9 13.3 6分 馬ナリ
・プリティビクトリア(新馬)馬ナリの内、同入
11/18 助手 栗東CW 良 73.2 58.0 43.3 14.4 8分 馬ナリ
・フジタカケイロン(新馬)馬ナリの外、同入
マイネルドミンゴ
11/17 助手 栗東B 稍重 82.1 64.7 50.9 38.2 11.9 9分 馬ナリ
・バトルフエルテ(2歳未勝利)馬ナリの外、首遅れ
ザカートは順調のようですが、目立った動きもないようです。
一方のドミンゴは2走後もまだまだとのことです。
こんな状態で走らせて大丈夫なんでしょうかねえ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによると、ドミンゴ、21日(日)の京都競馬7R
芝2400mに出走とのことです。
何と8Rダート1800mではなく、7R芝2400mになったようです。
初めての長距離の2400mはともあれ、またも芝のレースです。
「芝ではスピード不足です」とあったばかりなのに…
火曜日の近況には出走情報はなく、いきなり水曜日に出走予定。
そして出走確定したレースは全然違うレース。
最近これの繰り返しで、厩舎とクラブの意思疎通がどれだけ
行われているのか大いに疑問。
クラブとしてはいわゆる放置状態なんでしょうか。
不本意ながらひょっとすると正念場のレースになるかもしれません。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによると、ドミンゴ、21日(日)の京都競馬8R
ダート1800mに出走登録しました。
除外対象なので出走はないと思いますが、とりあえずは適当な
レースに出走させるつもりはあるようです。
一度は体調を整えて中長距離のダート戦を走らせてほしいですからね。
ここで通用しないようだったら地方の交流戦回り、それで駄目なら、
と覚悟はしております。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ソーサリスの先日の勝利レースの写真をアップしました。
ホームページ上、写真館というところに自分で撮ったヘボ写真を
掲載しておりますが、今回は知人が撮影してくれたので綺麗に写っています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
馬三郎によると、ソーサリスは放牧になったようです。
復帰後3戦だったので、しばらくはレースに使うのかと思っていましたが、
芝の適当なレースがないこともあって放牧になったのでしょうか。
中1週のレースだったので少々きつかったのかもしれませんね。
春先にはさらにパワーアップして昇級戦に臨んでほしいものです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ドミンゴ、さすがに今回の出走はありませんでした。
JRA公式サイトのどこを見渡しても出走情報はなし。
馬三郎からも出走なしの情報。
ラフィアン公式サイトにはそもそも予定がなかったので、回避理由は不明。
厩舎側の思惑で出走、回避となったのか、それともクラブ側の意向なのか。
一体この出走予定は何だったんでしょうか。
ともあれ次はすっきりした形で出走してほしいものです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトには記載されていませんが、馬三郎によると
何とドミンゴ、今週13日(土)の福島5Rダート1150mに出走予定とのことです。
公式サイトに載っていないのに、馬三郎の情報ありというのもおかしなことですが、
何といっても連闘、しかもダート短距離に登録とは全く理解できない話です。
スピードがなく、中長距離でじっくりというのはこれまでの実績から
明らかだと思うのですが、よりによって何でまた短距離なのでしょうか。
多頭数で除外可能性があるので、出走はおそらくないと思うのですが、
どういったレースに使いたいのかわからなくなってきました。
まだ地方交流戦回りの方が余程すっきりするのですが、もはや
ドミンゴはあきらめモードになってしまったのでしょうか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによるドミンゴの先日のレースのコメント。
「芝ではスピード不足です。」
未勝利戦で芝では勝ちきれなかったので、ダートで使ってようやく
初勝利を上げた訳ですから、そんなことはわかってます。
そもそも芝のレースに使ったのが理解できない…
競馬ブック等によるソーサリスの佐藤哲三騎手のコメント。
「今日は意識的に前で前でレースを進めた。」
いつもそのようなレースをしてほしいと思っています。
あえて内に突っ込んだり、後方から、と余計なことは考えなくてもいいんですが…
馬主でも何でもないので文句を言う筋合いではないのですが、
結果だけ見ても素人でもわかるようなことを今更言われると
少々気分を害しますね。
せめてもう少しファン、出資者のことを念頭において走らせてほしいものです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ソーサリス、本日行われた京都競馬8Rに出走しました。
復帰後4着、2着と惜しいレースが続くソーサリス、芝のレースが少なくなるだけに
早く2勝目を上げておきたいところ。
これまで比較的大事に使われてきたものの、今回は中1週での出走。
私はこれまで全観戦だけに必勝を期しての現地観戦。
パドックでのソーサリス、強めに鍛えてきたため前走比-4キロの馬体重。
元々うるさいところをみせるソーサリスですが、今日はかなりご機嫌斜めで
激しく首を動かしたりで引き手を手こずらせます。
元々目つきも悪いのですが、かなり充血した目でギロッと周囲を睨み、
出資馬でなければ、間違いなく馬券は外して買う感じ。
その人気は予想紙の高評価で単勝1.8倍の1番人気。
レースは前走から一転最内枠での出走。
スタートは各馬揃ったスタートから2号馬が先行。
ソーサリスはこれについていき、5~6番手に位置取り。
3~4角を回ったところで絶好の位置に。
直線一気に先頭に立ち、11号馬に最後に迫られましたが3/4馬身差をつけて優勝。
実力を発揮し2勝目を果たすことが出来ました。
勝利の後はもちろん口取り。今日は有名会員の稲川氏などと5名での参加。
1月のドミンゴの時と同様かなり時間に余裕があった口取り。
ソーサリスがかなり興奮しておりなかなか静まることができず、時間をかけて
ようやくの記念写真撮影。
厳しいスケジュールで無理をした感のあったソーサリス、無事2勝目をあげて
次走以降が楽になりました。
反動がなければ中2週で京都の牝馬限定戦、間をあけると阪神の出走でしょうか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ドミンゴ、本日行われた福島競馬8Rに出走しました。
復帰後2戦目、叩き良化を期待していたところ、出走予定がころころと替わり、
一体ドミンゴをどうしたいのかと思う中まさかの遠征で芝1800mの出走となりました。
ソーサリスのレース観戦のため、京都競馬場で中継にて観戦。
パドックの様子は知るべくもありませんが、馬体重は-8キロと絞れてきた感。
人気は14頭中13番人気の低人気。
レースは大外枠での出走。
スタート後勢いがつかず大きく遅れます。
7号馬がしんがりにつけますが、そのすぐ前の後方グループに位置取り。
このままレースを進め、3~4角周ってもそのまま。
7号馬は一気に上位に抜けていきましたが、ドミンゴは結局そのままの位置で
全く見せ場のないまま12着に終わってしまいました。
抜ける脚のないドミンゴ、スタートに失敗したのが全てでした。
芝のレースに使ったのも疑問ですので、次走は適鞍のレースに出走させて
成績アップを期待したいものです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
パッサージュ、本日行われた高知競馬4Rに出走しました。
パッサージュはまずまずのスタート後、4~5番手につけます。
ゴール後直線~1角過ぎから先行馬が抜けて縦長の展開。
パッサージュはこれについて行けず大きく引き離されます。
ほぼそのままの位置でゴールし、最後は6着。
ここ6走は掲示板入りでしたが今日は残念な結果に終わりました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
3歳馬の出走が確定しました。
ソーサリスは予定通り、7日の京都8R芝1800mに出走。
騎乗はもちろん佐藤哲三騎手。
一方のドミンゴは、同じく7日の福島8R芝1800mに出走。
騎乗はもちろん太宰啓介騎手(^^;;
何と福島、それも予定とは違う芝1800mということでまたもびっくり。
いろいろとレースを探しているのかもしれませんが、それにしても
予定通りに走ることはないのでしょうか。
なお、調教タイムは下記のとおり。
マイネソーサリス
10/31 助手 栗東DW 不良 53.8 38.2 12.4 8分 馬ナリ
・タカラシャーディー(古馬オープン)馬ナリの内、同入
11/3 助手 栗東DW 良 81.8 66.9 53.0 39.8 12.0 9分 一杯
馬三郎によると気配抜群Aとのことで期待が高まります。
マイネルドミンゴ
11/3 助手 栗東B 稍重 81.4 65.0 51.3 38.5 13.0 8分 馬ナリ
こっちは気配一息Dとのことでまだまだでしょうか。
なお、ザカートは初時計を記録しています。
マイネルザカート
10/29 助手 栗東E 良 13.3 13.0 ゲート馬ナリ
11/3 助手 栗東E 稍重 12.6 12.2 ゲート一杯
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによると、ソーサリスは予定とおり京都競馬
7日(日)の8R芝1800mに出走のようです。
一方、ドミンゴは福島競馬7日(日)の9Rダート1700mに登録したようです。
ただし、「出走を予定していますが、回避の可能性もあります。
回避の場合、11/10の地方交流競走へ。」ということで、はっきり
決まっていないようです。
メンバーが手薄だったら福島出走もありといったところでしょうか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによると、ドミンゴ、次走は10日(水)名古屋の
交流競走・キューピット賞・ダート1900mとのことです。
週間競馬ブック見ると出走確定のようです。
2走続けて名古屋の交流競走とはねえ。
一方、ソーサリスは7日(日)京都の芝1800mに出走予定とのこと。
間をあけると適鞍がないので、ひょっとしてと思っていましたが、
初めての中1週での出走となります。
| 固定リンク
| トラックバック (0)