« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月の32件の記事

アンソロジー放牧

サンデー公式サイトによるアンソロジーの近況です。

◆アンソロジー
レース後変わりありません。ひと息入れるため、2/28(水)に山元TCへ放牧に出ました。控える競馬に目処が立ったので、今後が楽しみです。

ということで、わずか2か月3走だけして放牧です。
山元TCなので、馬体回復の後、早期復帰を願いたいものです。
第2回中京競馬で牝馬限定戦こでまり賞をはじめ1200mレースが毎週あるので、この辺りに復帰してくれると嬉しいですね。
それにしても1か月前は稼動馬5頭いたのに、あっという間に稼動馬1頭になってしまいました。連闘で小倉競馬に観戦に行ったのが夢のようです…

| | トラックバック (0)

馬名決定

某一口馬主掲示板で2歳馬の馬名が話題になっていますが、私のサンデー2歳出資馬のアルバローズの05の馬名も決定したようです。その名も、

フロイラインローゼ(薔薇乙女)

・・・やはりというか薔薇一族にちなんだ名前になりました。
高貴な名にふさわしい牝馬になってほしいものですね。
なお、ラフィアンの方はまだまだ決まっていないようです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況です。

◆トラヴェル
25日(日)、阪神で出走し、10着でした。好位に取り付き、各コーナーをロスなく回るスムーズな競馬。直線の脚に注目が集まるも、先行馬に迫るどころ か、逆に突き放され、追い込み勢にも内外からどっとこられました。レースへの影響は分からないものの、トモに若干の疲れがあったようです。距離については 何ともいえません。

いつものレースコメント。復帰2走目で疲れがあったと言われてもねえ…

◆ガリレイ
真歌トレーニングパークで調整中。22日(木)まではウォーキングマシン1時間のみで体調を整え、23日から坂路でのキャンター1500m1本の運動を始 めました。まだ単走軽めのハロン16秒程度のペースですが、引っ掛かることもなく淡々とコースを駆け抜けています。馬体重は22日の計測で459キロ。到 着時より31キロも増えたようにふっくらして良い感じです。

先週緩めるつもりはないとのことでしたが、1週間で31キロ増加とはねえ。
何だか最近はBRFでの調教に不信感が募る一方です。
先日の阪神競馬場でクラブA氏に放牧について理由や復帰予定を尋ねると、すぐに勝ちあがれそうにもなく、この時期は相手も強いので、夏に向けての放牧とのこと。
この時点で夏の初勝利を目指すようでは、もはや見切られていた訳で正直なところがっかりです。

◆インティマ
ビッグレッドファーム明和で休養中。普通放牧されています。熱が下がったことを確認して、中間からウォーキングマシンでの1時間の運動も始めました。その 反動による熱のぶり返しもなく、現在は目にも輝きが戻っています。まだ少し馬体が細めですが、飼い食いも良いので徐々にふっくらしてくることでしょう。

こちらは多少時間をかけてでも、馬体復帰を願いたいですね。

| | トラックバック (0)

アンソロジー放牧へ

サンデー公式サイトによるアンソロジーの近況。

◆アンソロジー
2/25(日)阪神6R・芝1200m戦に池添騎手で出走しました。馬体重は前走から+2kgの430kgでした。レース では五分のスタートを切ると、作戦通り控えて後方に下げて追走して行きました。直線は大外に出して追い込みに賭けると、グングンと伸びてきてメンバー最速 の3F34.0秒の脚を使いましたが、逃げ切った勝ち馬には0.5秒届かず惜しくも3着で入線しています。騎乗した池添騎手は「さすがに初めて控えたので 前半はムキになっていましたが、それでもこの脚が使えるのですから能力は高いですね。この競馬が出来ればすぐに勝つチャンスは来ると思います。」とコメン トしていました。また中尾調教師も「控える競馬ができたのは大きな収穫ですね。このあとは一旦リフレッシュ放牧に出して、成長を促がしながら使っていきた いと思います。」と話していました。来週中に山元TCへ放牧に出る予定です。

例によって詳しいレースコメント。
良い脚を見せてくれて次走楽しみと思ったら、何と山元TCに放牧することに。
昨年も大事にしているなあとは思っていましたが、わずか3走で放牧とは…
このあたりラフィアンとは随分と違いますね。
競馬ブックでも中尾師は奥手と見ているようですが、大丈夫でしょうかねえ。

| | トラックバック (0)

トラヴェル出走結果

トラヴェル、本日行われた阪神競馬第12R4歳以上1000万円下に出走しました。

前走復帰戦は7着とまずまずの結果で、叩き一走、上積みでの好走を期待。

パドックでのトラヴェル、馬体重は470キロで前走変わらず、馬体は好馬体を維持。
気になるのは競馬ブックでの柴田師の「牧場から乗り込んでいたが、中身が伴っていなかった」というコメントで、やはりというか当てにならないBRF。
競馬ブックの予想は△一つの無印の低評価、人気も単勝30.7倍の7番人気と予想以上の低人気。
メインレースの阪急杯が長い写真判定の末の1位同着、口取りも両頭ということで、出走時間が5分遅れて、パドックは延々と続く感じ(^^;

ようやくのレース、そろったスタートからトラヴェルは先行、先頭から4~5番手につけて正面を通過。
向正面も位置取り変わらず、良い位置でレース展開。
3~4角を通過、直線に入って、各馬一気にスパート。ここでトラヴェル、脚が止まって馬群に沈んでてしまい、最後は10着で入線。

直線まで良い感じでしたが、脚が持たなかったのか、揉まれたのか直線で急に後方に下がってしまい、結果的に惨敗に終わってしまいました。
残念な結果に終わってしまい、次走立て直して期待といったところでしょうか。

| | トラックバック (0)

アンソロジー出走結果

アンソロジー、本日行われた阪神競馬第6R3歳500万円下に出走しました。

復帰戦から二桁着順の惨敗続き、特に前走萌黄賞は全くいいところがなかっただけに、今日は勝ち負けというよりも、何とか好走してこのクラスでいける目途をつけてほしいところ。
クラブの近況では控える競馬を試してみるとのことで、展開を変えてどうでるかに注目。
競馬ブックでの中尾師のコメントでは「奥手の血統なので長い目で見たい」とあり、兄ポップロックのようになればいいんですが…

競馬ブックの予想はさすがに★一つの無印で、予想オッズも低め。
最終的には単勝33.1倍の7番人気に落ち着きましたが、パドックが始まる頃は単勝10倍台で結構人気があってびっくり。

パドックのアンソロジーは馬体重は前走+2キロの430キロとやや身体が戻っており、一安心。周回時は前走同様やや落ち着かない感じ。

さてレース、そろったスタートから、作戦通り控えて後方に下がり、向正面は最後から3番手くらいの後方に。
3~4角を通過して、アンソロジー、外に持ち出し、直線に入って、一気に後方から上がっていき、先行した本命ライトグランデュア、好位から二番手に上がったマイネルクラッチには届かなかったものの、見事3着で入線しました。

条件戦とはいえ、惨敗続きから3着と、ようやく好結果を残すことが出来ました。
3着という結果も何よりでしたが、作戦通りためてから良い脚を見せることができ、内容自体も満足できるもので、次走がまた楽しみになってきました。

なお、馬券はいつもの単勝1000円と弱気のワイド100円を購入しましたが、ワイドが好配当。久々の賞金と馬券の配当でこちらも一息です。

| | トラックバック (0)

阪神競馬

出資馬のアンソロジーとトラヴェルがそろって出走するので阪神競馬へ観戦に。

現役馬5頭が全て稼働馬で、観戦で大忙しだったのもわずかのこと、ソーサリス引退、ガリレイ・インティマ放牧で稼働馬はいきなり2頭に。
その2頭がそろって出走、競馬ブックではほとんど無印の状態で勝ち目は薄かったのですが、小倉競馬まで見に行って、地元の阪神競馬で見に行かない訳には(笑)ということで観戦に。

まずは、惨敗続きのアンソロジーが3着に入って一安心。
次に、すみれSで人気のニュービギニングがとんで、久々の好配当馬券を獲得してホクホク状態。
しかし、勝った分を馬券投入した阪急杯、中山記念で大外れ。
さらに最終トラヴェルが予想以上の惨敗で、最後はやはりテンション下がった競馬観戦でした。

恒例の観戦記はまた後で…

| | トラックバック (1)

2歳出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる2歳出資馬近況です。

◆コスモバレンシアの05

ビッグレッドファーム明和で休養中。先週行われた公開調教に向けて他馬よりペースアップさせていたこともあり、18日(日)から3週間程度の予定で一息入 れることにしました。疲れがたまっていたのか、放牧直後はあまり動き回っていないようでしたが、現在は他馬同様に元気良く過ごしています。

◆ダイイチコパンの05

ビッグレッドファーム明和で調整中。先週一杯で休養を切り上げ、今週から坂路でキャンター1100m1本の運動を再開しました。現在は軽めの縦列調教を主 体のメニューですが、久々だけあってさすがに馬体も緩み気味。体を持て余しながら登坂しています。左トモ管部は傷腫れが多少残っている程度。

| | トラックバック (0)

出走確定

トラヴェル、アンソロジー、ともに登録通り出走が確定しました。

◆トラヴェル
阪神競馬 25日(日) 12R 4歳1000万下 ダ2000m 15頭 A.スボリッチ

◆アンソロジー
阪神競馬 25日(日)6R 3歳500万下 芝1200m 16頭 池添謙一    

ラフィアン公式サイトによる調教タイムです。

◆トラヴェル
2/18 助手 栗東坂路 不良 61.7 45.4 30.5 15.7 馬ナリ
2/21 助手 栗東坂路 良 52.1 38.5 26.1 13.6 叩き一杯

サンデー公式サイトによるアンソロジーの近況です。

◆アンソロジー
2/25(日)阪神6R・芝1200m戦に池添騎手で出走が確定しています。このレースは16頭立てになりました。追い切りは当初の予定を変更し、2/22(木)はDWコースで単走でサッと行いました。今回は控える競馬を試してみるつもりです。

トラヴェルはスポリッチ騎手騎乗で復帰2戦目。
新設阪神ダート2000mがどうでるかわかりませんが、今度は勝ち負けといきたいものです。
アンソロジーは復帰2走が惨敗だったので、平場で相手関係も楽になったところで、控える競馬で一変を期待したいものです。

| | トラックバック (0)

出走予定

ラフィアン公式サイトによる出走予定です。

◆トラヴェル
阪神競馬 25日(日) 12R 1000万下 ダ2000m  A.スボリッチ

昨日の近況で予告されていましたが、今週末の阪神競馬場に登録。
馬三郎によると17頭の登録ですが、鞍上も確保し本気で出走するようです。   

サンデー公式サイトによる出走予定です。

◆アンソロジー
2/25(日)阪神・芝1200m戦に池添騎手で出走する予定です。ただし、想定からは多頭数のため除外の可能性がありま す。2/18(日)にDWコースで実質的な最終追い切りを済ませており、2/22(木)は坂路コースで馬なりでサッと流します。レース当日の馬体が回復し ていれば、前走のようなことはないと思われます。

予定通りの出走予定ですが、馬三郎によると23頭の登録で、出走は微妙。
鞍上も確保しているので、このまま出走といってほしいものですが。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況です。

◆トラヴェル
栗東で調整中。久々のレースのうえ小倉への遠征でしたが、反動はなかった様子。とはいえ先週は500mの角馬場で、約3000mを軽めキャンターで乗り込 んで疲れを取ることに専念。18日(日)に坂路で15-15を行いました。今週からはウッドコースも併用して態勢を整えていきます。次走は来週の中京・瀬 戸特別・ダート1700mか、阪神のダート1800mが有力ですが、想定次第では今週の阪神、ダート2000mへの出走も視野に入れています。

次走は想定通り来週の中京か阪神。順調に向かってほしいものです。

◆ガリレイ
16日(金)、真歌トレーニングパークに移動しました。体質的に少し硬いところが見受けられます。実際、馬体に異常はないものの、故障を危惧していったん トレセンを離れることになりました。完全に緩めるつもりはありません。5日間ほどウォーキングマシン1時間の運動で楽をさせ、それから乗り出す予定です。

先週の近況では全く触れていませんでしたが、BRFに戻りました。
この時期にBRFとは馬房調整なのか、何なのか意図がよくわかりませんが、BRFでビシッと鍛えて早期入厩と願いたいものです。

◆インティマ
ビッグレッドファーム明和に到着した16日(金)、40度の熱発がありました。レースと長距離輸送の疲れがどっと出てしまったのでしょう。飼い食いが戻り つつあり、けさの検温では38度を示していました。ここまでくれば放牧まで時間はかからないでしょう。この機会にしっかり英気を養わせたいもの。

こちらは予定通りBRFに戻りました。
いきなりの熱発とは、やはり疲れがたまっていたようです。
ここではあわてずに、じっくりと休養して立て直してほしいですね。

| | トラックバック (0)

2歳出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる2歳出資馬の近況です。

◆コスモバレンシアの05
ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。種牡馬展示会終了後に行われた15日(木)公開調教にデジタル産 駒として参加。一つ年上のMオークベイと併せ、前半の手応えで勝っていたものの、後半の脚色では見劣る結果でした。近々、一息入れる予定。

公開調教に参加。こういう馬本位ではない調教は何とかなりませんかねえ。

◆ダイイチコパンの05
ビッグレッドファーム明和で休養中。普通放牧されています。ぼんやりしない程度の落ち着きがあり、同じ区画にいる仲間たちともうまく関係を築いているよう です。一息入れて1ヶ月半になり、ずいぶん馬体が丸くなりました。左トモ管部の傷跡は時間の経過とともに目立たなくなっています。

よくわかりませんが、のんびりしているようです。

| | トラックバック (0)

アンミツ中央へ

中央競馬の平成19年度の騎手免許試験の合格者が発表されました。
9名が競馬学校卒業者で、地方競馬からは、安藤光彰騎手が1次試験からの受験で見事合格を果たしました。

個人情報保護のためとやらで以前のように1次試験合格者名を公表しなくなったため、受験していることすら全く知らなかったので、このニュースを知ってびっくりしました。
あの年齢で受験勉強をして、しかも合格するとは、余程頑張ったのでしょう。
これで元園田競馬3騎手に元笠松競馬3騎手が中央入りです。
この3月に中央デビューするといきなり最高年齢騎手となるらしいのですが、地方で厳しい生活を過ごしてきたのでまだ充分活躍できるでしょうね。

で、吉田稔騎手はまた落ちたの? こっちはどうなってるんでしょうねえ…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬近況です。

◆アンソロジー
この中間は疲れも取れて、飼い葉も食べており安心しています。キャンター調整をおこなっており、放牧することは止めて、2/25(日)阪神・芝1200m戦への出走を検討しています。

馬体減も一安心のようです。
牧場へは戻らず、阪神開幕週の条件戦に出走です。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況です。
今週からこの3頭同時掲載ですが、先日そろって小倉競馬に出走しました。

◆トラヴェル
10日(土)、小倉で出走し、7着でした。前が速く、各馬がばらばらになる展開。離れた中団を進み、3コーナーで先行勢に接近します。同じ位置から動き始 めたハスフェルほどの伸びは見られなかったものの、ゴールまでバテずに踏ん張りました。1000万クラスでの復帰戦ということを考えれば、まずまずの滑り 出しです。松田騎手は「少しズブかったけど渋太かった。次はもっと良くなると思う」と述べていました。

レース評でもまずまずの結果としています。次走期待ですね。

◆ガリレイ
11日(日)、小倉で出走し、5着でした。好ダッシュから追っつけて先団を追走します。3コーナーでペースが上がったときの反応は鈍かったものの、じわじ わと上がっていき、ゴールまで渋太く伸びました。デビュー戦以来の芝レースでしたが、まずまずの結果です。鮫島騎手は「思っていたより速いペースで馬が戸 惑っていた。もう少しスムーズに流れに乗れればもっと良い競馬ができたと思います。渋い馬ですね」とコメントしていました。

レベルの高い結果を求め過ぎているのかもしれませんが、あれでまずまずではねえ…

◆インティマ
10日(土)、小倉で出走し、9着でした。必勝を期しての小倉遠征でしたが残念な結果です。前走同様に後方からマイペースで進みますが、勝負どころでの反 応が悪いまま。直線に入って伸びてくる気配すらありませんでした。鮫島騎手は「まったくハミをとらず最初からふわふわしていた。輸送の影響なのか、体重が 減りすぎていたのもあると思います」と言葉少なでした。結果を踏まえ、いったんビッグレッドへ放牧することに。4月22日(日)、東京のフローラS・芝 2000mを目標に立て直します。

競馬場で聞いたように反応が悪かったようです。
予定通り、ここで休養してフローラSを目指すようですが、状態が悪いようなら、あまり無理をしないように願いたいものです。
矢車賞など5、6月の牝馬限定戦くらいが適当かと思うのですが。

| | トラックバック (0)

遠征まとめ

2週続けて遠征しての競馬観戦でやや疲れ気味。この間のことを振り返ると、

3日(土):
朝5時過ぎ起床、神戸空港から羽田空港へ空路移動。
東京競馬場に移動して、白富士S観戦。
東京競馬場から羽田空港に移動し、羽田空港から北九州空港へ空路移動。
夜10時に小倉入りして、駅前の居酒屋で一杯、ビジネスホテルで一泊。

4日(日):
小倉競馬場で萌黄賞観戦。
駅前の居酒屋で一杯後に、新幹線で神戸まで移動、夜10時過ぎ帰宅。

10日(土):
朝7時起床、新神戸から小倉へ新幹線で移動。
小倉競馬場で、あすなろ賞、和布刈特別観戦。
駅前の居酒屋で一杯飲んでから、北九州空港近くのホテルに移動して宿泊。

11日(日):
小倉競馬場に移動、未勝利戦を観戦。
新幹線で神戸まで移動、午後3時頃帰宅。

最終日こそ駅前をうろつかずに帰宅しましたが、随分と小倉の繁華街の地理感がついてきました。
こんなに頻繁に訪れて詳しくなってきた街は、福山と小倉しかないですね。東京と名古屋は駅辺りしか分からないですから。
しかし、移動による交通費、宿泊費、飲食費と馬券の負けで、この遠征だけで軽く10万円以上使ってしまいました。こんな散財して大丈夫かな…

| | トラックバック (0)

ガリレイ出走結果

ガリレイ、本日行われた小倉競馬第2R未勝利戦に出走しました。

前走、相手関係のいいレースで何とか3着を確保したガリレイ、このままダート路線で初勝利かと思いきや、今度は芝に転じて中1週での5戦目出走。
引退決定のソーサリスでもそうでしたが、最近使い方に一貫性がなく、少々疑問の佐々木晶三厩舎。
とはいうものの、この日もそれほどの相手はおらず何とかを期待して、宿泊して前日に続き小倉競馬で観戦。

ガリレイ、競馬ブックの予想は本紙△、人気は単勝6.7倍の4番人気とまずまず。
パドックでは、馬体重は前走変わらず、馬体は見た目いい感じで、落ち着いた様子で周回。
なお、15号馬が新馬戦でもそうそうない暴れっ振りで、周回途切れることしばしば。

さてレース、その前にやはり15号馬がゲート入りを嫌がり、なかなか始まらず、嫌なムード。
ようやく始まったレース、ガリレイは好スタートで先行策、前から5番手あたりの先行集団に。
1~2角で先行集団から2号馬が抜けて先頭に。ガリレイの位置取りは変わらず。
向正面を通過して、やや後方に下がって3~4角から直線へ。
直線勝負、各馬スパートし、ガリレイも追走しますが、後方から一気に7号馬が上がっていきそのまま優勝、ガリレイは何とかついていき5着で入線しました。

何とか入着は果たしたものの、勝ち負けには程遠いレース内容。
そのうちに勝てるとは思いますが、果たしていつになるのでしょうか。
その前にしっかり適性を見極めて万全を期して出走させてほしいものですが…

| | トラックバック (0)

トラヴェル復帰戦

トラヴェル、本日行われた小倉競馬第11R和布刈特別に出走しました。

トラヴェルは昨年9月に500万円下で勝った後、1000万円下のレースを2回使って放牧に。
特にどこがということもなくリフレッシュ休養で、BRFでも乗り込みを続けて、好調持続とのクラブの近況。ようやく1月末に入厩して、いよいよ3か月半振りの復帰戦に。
クラブの絶好調コメントを話半分としても、このクラスでの目処を立てて欲しいところ。

私は前のレースでのインティマ惨敗にがっかりする間もなく、パドック~レース観戦に。
そういえば自分の出資馬が連続して走るのは初めてで、一応準メイン~メインとは名誉なことかも。

パドックのトラヴェル、馬体重は+4キロと休んだ割りにはまずまずで、見た目もさすがに仕上がっている感。
予想は競馬ブックでは藤井氏の△一つだけの低評価。
人気も単勝31.7倍の9番人気の低人気で、復帰戦なので仕方ないところか。

さてレース、そろったスタートから数頭が先行、7頭ほどの先行集団を形成して、トラヴェルはこれに続く第2集団に。
早いペースで先行集団がレースを引っ張り、トラヴェル以下はやや離された感じで1~2角を通過、向正面に。
先行集団の中でも激しく順位が入れ替わりながら、向正面から3~4角に入っていったところで、トラヴェルは先行集団に取り付いて追走。
直線で一旦先行から下がった6号馬が一気に抜け出してそのまま優勝、トラヴェルは先行集団についていって何とか7着で入線しました。

レース結果として着順の7着は可もなく不可もないところで、あまり差のないタイムだったので、復帰初戦としてはまずまずでしょうか。事前の柴田光師のコメント通り、いきなりは疑問でも、いずれは通用するといったところでしょう。

なお、このレースで私の出資馬は都合19連敗、初勝利をあげるまでに負け続けた18連敗の記録が塗り替えられました。
印が厚いアンソロジー、インティマの惨敗が痛いところで、そろそろ勝ってほしいもの。

また、このレースで勝った6号馬の鞍上は赤木騎手で、先週のアンソロジー惨敗の萌黄賞でも勝ったのは赤木騎手。
騎手買いする私としては赤木騎手や小牧太騎手で他のレースの馬券を買って外れ続け、出資馬出走レースでは出資馬で買って外れ続けで、先週から馬券的にも悲惨な小倉観戦になってきました。

| | トラックバック (0)

インティマあすなろ賞出走

インティマ、本日行われた小倉競馬第10Rあすなろ賞に出走しました。

前走福寿草特別で距離を芝2000mに伸ばして2着と好走しただけに、レース目標が二転三転したものの、同条件でのこのレースに出走することになり、今度こそ勝ち上がってくれることを期待。ここで勝って、小休養、オークストライアルへとつないでほしいもの。
とうことで、私は少ない稼働馬が大挙して小倉に出走することもあって、連闘で小倉観戦に。

競馬ブックの予想では各TM○から△と印が分かれて本紙△と意外にも低評価。しかし、スポーツ各紙では本紙○もあり、やはり評価は高く、私は出資者としてご満悦状態。

しかし、例によってかなり前からパドックで張り付いていたところ、馬体重の発表で、前走比-14キロの412キロの数字にびっくり。
パドックでの見た目ではそれほどガレているようには見えなかったものの、周回ではかなり元気がなく、静か過ぎる感じで、さすがにこれは…と私としては真っ青に。

馬場入り後も、なかなかキャンターに入らず、静かなまま。
人気は一桁だったのがさすがに大きく落ちて単勝11.7倍の6番人気に。

さてレース、そろったスタートから大外のインティマだけ一頭離れていき、最後方に位置取り。
正面通過の時点で早くも離れて追走し、観戦していた私としてももう終わったなあとがっくり。
1~2角をそのまま通過、向正面半ばでようやく前の馬との差がなくなり集団を追走、3~4角へ突入するも位置取り変わらず。
直線で何とか前の2頭を交わしますが、全く見せ場なく、9着で入線しました。
レース映像ではほとんど馬が映らないという後方追走に終わった惨敗でした。

輸送による馬体の大幅減が敗戦理由であることは明白。とはいうものの勝った馬も前走-14キロの人気薄でしたから、どこかどう影響したのか全くもってわかりません。

何とか勝って休養といきたかったのですが、元々使い詰めのうえ、これだけの馬体減もあったので、ここで休養に入ると思われます。
オークスなど無理に狙わず、まずはじっくり休んで、回復してから復帰してほしいものですね。
初夏には牝馬限定の芝の長いところがあるので、その辺りで復帰戦というのが現実的でしょうか。

| | トラックバック (0)

ソーサリス引退通知

ラフィアンの事務局から正式にソーサリスの引退通知が送られてきました。

さすがに重賞馬だけにこれまでの馬と違って少々丁寧な文面のように思いました。
これからホームページの近況から名前が消え、事務局からのポートレイトや案内もなくなっていくのは寂しいものですね。
ほぼ規定期限一杯まで、本当によく頑張ってくれました。

なお、引退通知に先日会報で発表された元出資馬の仔への優先出資権がソーサリスから適用される旨記載されていました。
ソーサリスが制度改正のきっかけになったようで嬉しいところです。

私自身はこれで繁殖入りは3頭目ですが、まだ産駒が募集されていないこともあって、正直なところ何が何でも産駒に出資とは考えていません。
元々兄姉馬の状況を見て出資を決めているので、初仔にとびつくかどうかもわかりません。
ソーサリスの産駒はおそらく相当の価格になり、牡馬であれば募集価格3千万円以上・200口以上になるでしょうから、優先権自体必要がないかもしれません。

という訳で、多分私の場合は優先出資権をもらっても、しばらく様子見して、産駒が走りそうで、大きく人気して実績制では手が届きそうにない時に権利行使するでしょうね。
そんな状況になってくれることを願ってやみません。

| | トラックバック (0)

2歳出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる2歳出資馬の近況です。
今週から毎週掲載になります。

◆コスモバレンシアの05

ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。15日(木)に行われる種牡馬展示会の公開調教に参加させること に。先日はメグミアリダーの05と併走調教を行い、56秒台で登坂しました。しっかりした走りで多少の余裕も感じられた内容。展示会後は休養させる予定です。

怪我のことにふれられていません。ようやく順調に進んでいるようですね。

◆ダイイチコパンの05

ビッグレッドファーム明和で休養中。朝7時頃から日が沈む夕方まで普通放牧されています。外傷を負った左トモは順調に回復中。若干腫れが残っていますが、 調教には影響を及ぼさない程度のものです。様子を見て問題がないようなら、来週か再来週あたりから騎乗を再開したいと考えています。

こちらの方は回復中。きちんと治ってほしいですね。

| | トラックバック (0)

出走確定

インティマ以下予定通り出走が確定しました。

◆インティマ
小倉競馬 10日(土) 10R あすなろ賞 500万下 芝2000m 11頭 鮫島良太

◆トラヴェル
小倉競馬 10日(土) 11R 和布刈特別 1000万下 ダ1700m 16頭 松田大作

◆ガリレイ
小倉競馬 11日(日) 2R 未勝利 芝1800m 16頭 鮫島良太

あすなろ賞はセントポーリア賞との両にらみの馬が多かったのか、11頭だてと比較的小頭数に。予想ではディープスピリットが強敵。インティマも実績があり、今度こそのレース。
トラヴェルは40頭をかいくぐっての出走決定ですが、鞍上不安もあり、まずはこのクラスでの目途を。
ガリレイは、出走数は多いものの、他馬は前走同様に二桁着順の馬が多いようで、このクラスなら何とか。

最後にラフィアン公式サイトによる調教タイムです。

◆インティマ
2/7 助手 栗東坂路 良 56.5 41.4 26.9 13.2 馬ナリ

◆ガリレイ
2/8 助手 栗東DW 良 83.0 68.4 54.5 40.8 13.5 8分馬ナリ
・ダブルダンスシチー(3歳未勝利)強目の外、追走し3Fから併せて同入

◆トラヴェル
2/4 助手 栗東坂路 稍重 54.3 39.6 26.0 13.2 馬ナリ
2/7 松田 栗東B 良 83.9 67.1 52.1 38.3 11.6 8分 G前仕掛け
・テイエムサッカー(古馬1000万下)一杯の外、追走し5Fから併せて同入

| | トラックバック (0)

ソーサリス引退決定

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況。

◆ソーサリス
3日(土)、東京で出走し、9着でした。メイショウオウテと半馬身ほど併せるかたちで最後方を進みます。直線で外へ。じっくり追走していたにもかかわらず、34秒台の脚を使う馬がいる中、同馬は推定で36.1秒もの上がりを要しました。いつもより反応が鈍かった印象です。勝浦騎手は「ゲートを出た瞬間、 流れが速くなると思って無理をしなかった結果、あの位置に。もっと伸びると思ったんですが…」とコメントしていました。調教師と協議の結果、このレースを 最後に引退させることに。今後は繁殖牝馬になります。長い間、ご声援をいただきありがとうございました。

ソーサリス、予定通り、先日の白富士Sをもって現役引退が決定しました。出資馬初の重賞馬だけに思うところも沢山ありますが、まずはお疲れ様の一言を。

サンデー公式サイトによる出資馬近況。

◆アンソロジー
レース後栗東TCへ帰厩しており、飼い葉はしっかり食べています。ただし、馬体が減っているのは確かですので、今後1週間ほど馬の状態を確認して、場合によってはいったん放牧に出すことも検討します。

ちょっと身体が弱いところがあるようです。輸送による馬体減で放牧とは厳しいですね。何とか復調して欲しいものです。

ラフィアン公式サイトによる出走情報。

◆インティマ
小倉競馬 10日(土) 10R あすなろ賞 3歳500万下 芝2000m 鮫島良太

◆トラヴェル
小倉競馬 10日(土) 11R 和布刈特別 4歳以上 1000万下 ダ1700m 松田大作

◆ガリレイ
小倉競馬 11日(日) 2R 3歳未勝利 芝1800m 鮫島良太

インティマ、昨日のクラブ近況通り、鮫島騎手を確保してあすなろ賞一本に絞ってきました。小倉競馬の適性はともかく、相手関係では好条件、今度こそ勝ち上がって、休養、そしてオークストライアルに向かってほしいものですね。
また、予定通りガリレイも小倉競馬へ。こちらも鮫島騎手の騎乗で初勝利を。
トラヴェルは、私にとって最悪となりつつある松田騎手なので、出走してほしいと願う反面、無理して出走してもと思ってしまいます。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況。

◆トラヴェル
栗東で調整中。坂路とウッドコースを中心に乗り込まれています。2月10日(土)の小倉、和布刈特別・ダート1700mで戦列に復帰する予定。順調に乗り 込まれており、4日(日)にも坂路で54.3秒の時計を馬なりで出しました。体に太め感もありません。調子が良いだけに、何とかこのクラスでの目処を立て たいところです。

競馬ブックでは全く圏外の扱いでしたが、コメント通り、このクラスでいけるところを見せてほしいですね。

◆インティマ
栗東で調整中。坂路、ウッド、ダートコースで乗り込まれています。このクラスも卒業できる牝馬。次走できっちり勝たせたいという意向もあり、出走予定レー スが二転三転しています。鮫島騎手が確保できることから、小倉のあすなろ賞・芝2000mに登録し、東京のセントポーリア賞と両にらみで考えることになり ました。

鞍上に進境著しい鮫島騎手を確保、相手関係から勝ち目が高そうな小倉あすなろ賞の方が有力になっているようです。
トラヴェル、インティマ出走なら2週連続で小倉観戦行くしかないかな。翌日ガリレイ出走ならまた1泊か(笑)

| | トラックバック (0)

パッサージュ登録抹消

ソーサリス敗戦で引退決定、アンソロジーまさかの惨敗と気分が落ち込むことばかりですが、10月から写真をアップしていないなど、かなりサボり気味だったホームページを修正作業中に、元出資馬の近況をチェックしていて、パッサージュが1月16日付で地方競馬の登録を抹消していたことが判明しました。

年が明けてから走っていないなあとは思っていたのですが、パッサージュ、明けで7歳ですが、昨年も年30走してまだまだ元気。
牝馬でも頑張る馬が多い高知競馬だけに、全く引退など頭になかったので、大きなショックです。いつかはと思っていましたが、こうも突然とは…

故障があったのか、年が変わって引退決定となったのか知る由もありませんが、本当にお疲れ様でした。
今の時点でこの世にいるのかも定かではありませんが、もし既に廃用処分されているのであれば冥福を祈りたいと思います。

| | トラックバック (0)

サンデー出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬近況。

◆アンソロジー
2/4(日)小倉10R・萌黄賞に出走、馬体重は-10の428kgでした。スタートも良く2番手で良い手応えでしたが、 直線に入って外から後続が迫ってくると、バッタリと止まってしまいました。勝ち馬と1.7秒差の15着に敗れています。松田騎手は「道中は勝てると思う行 きっぷりでしたが、4コーナーまででした。3コーナーから4コーナーにかけて馬場が悪くなっていて、それが合わないのもあったと思います。」と話していま す。調教師は「今週の調教が予定以上に動きすぎたことと、雪のために小倉までの輸送が通常より3時間もかかったことで、馬体が減ってしまいました。もう少 しフックラして欲しいですね。あと、先のことを考えれば脚質転換も考えた方がいいかもしれません。」とがっかりした表情でした。

昨日の萌黄賞のレースコメントで、さすがに詳しく参考になります。
敗因としては、輸送による馬体減が大きかったようです。
脚質転換で次走期待するしかないですね。

◆アルバローズの05
坂路コース(800m)を毎日ハロン16~17秒のキャンターで乗りながら、週2回は周回コースに入れてハロン20秒のメ ニューを追加しています。乗り込むにつれて力強い動きに、柔らか味が増した感じがします。また、腹回りのボテッとしたところがなくなってきたのも、動きの 良さに繋がっているようです。現在の馬体重は442kgです。

まずまず順調でしょうか。

| | トラックバック (0)

出走情報

例によって、競馬ブック、ギャロップで今週末の出走情報を確認。

まずインティマ、セントポーリア賞は競馬ブックの予想では無印、鞍上は松岡騎手。
何でこんなに評価が低いのかな。ギャロップでは△が少しあります。

小倉のあすなろ賞は一転して両誌ともに◎が揃う厚い印、鞍上は未定。
東京の長い坂は苦手、平坦、小回り向きと見られているのでしょうか。

復帰初戦のトラヴェル、和布刈特別の予想は無印で、鞍上は松田騎手。
復帰間もなくあまり時計も出していないので、評価が低いのは仕方ないところですが、騎手はまたかい…とがっかり。

| | トラックバック (0)

特別競走登録

予定通り出資馬が来週の特別競走に出走登録しました。

◆トラヴェル
小倉競馬 10日(土) 11R 和布刈特別 ダート1700m 40頭

復帰初戦ですが、絶好調を信じて期待したいですね。
40頭とは凄まじい登録数ですが、久々で出走できるんですよね・・・

◆インティマ
東京競馬 10日(土) 9R セントポーリア賞 芝2000m 25頭
小倉競馬 10日(土) 10R あすなろ賞 芝2000m 19頭

セントポーリア賞だけでなく、同じ芝2000mの小倉競馬のあすなろ賞にも登録してきました。
同じように両睨みの馬が多いようですが、インティマはどちらに出走する、できるのでしょうか。
昨日のスタッフ氏の話では馬房も押さえているし、フローラSが目標というので、東京かと思いますが、個人的には2頭そろって小倉に出てくれると嬉しいんですがねえ。2頭出走なら観戦決定(笑)

| | トラックバック (0)

アンソロジー復帰2戦目も惨敗

アンソロジー、本日行われた小倉競馬第10R萌黄賞に出走しました。

前走復帰初戦は紅梅Sに出走しましたが、最後の100mで失速して惨敗。
今日は距離を短くして初勝利をあげた1200m、自己条件での出走で、相手関係もそれほど強い相手もおらず、勝ち負けを期待したいところ。
私は東京競馬場観戦から前夜に小倉入りして小倉競馬場で現地観戦。

競馬ブックの予想は◎~△と印が揃って本紙○の高評価。
人気はレース前まで単勝3倍台の1番人気で推移、しかし、締め切り直前にオッズが下がって、単勝4.2倍の2番人気に。

パドックのアンソロジー、馬体重は前走比-10キロと大幅減。ただし、元々小さい馬体で、見た目は変わらず好馬体の感。
パドック周回時は、始めのうちはうるさいところもありましたが、そのうち静かに落ち着いて周回。グリーンチャンネルのコメントでも好評価。

さてレース、揃ったスタートから4号馬が先行、アンソロジーはこれにつけて2番手に。
向正面もこのままの位置取りで進行、3~4角を通過して直線勝負となったところで、突然脚が止まってしまい、後続勢に取り込まれます。
観戦していてどこまで落ちたのか見失うほどの失速で、最後は大きく離され15着で入線、2戦続けて惨敗に終わってしまいました。

すっかり勝つことを期待してのレース観戦で、直前にこんなに楽観視していて大丈夫かと一抹の不安が頭をよぎりましたが、不安的中で、まさかの惨敗。

ひょっとして馬体故障でもと心配になりましたが、帰ってきたアンソロジーを見ると、馬体自身に異常もなさそうで、敗因は不明。
鞍上の松田騎手が引き手師に大きな手振りで何かを説明し、下馬後も中尾調教師に説明していたので、クラブのコメントを待ちたいところです。
それにしても先行きが不安となる惨敗でした。

| | トラックバック (0)

ソーサリス引退決定

ソーサリス、本日行われた東京競馬第11R白富士Sに出走しました。

前走愛知杯で敗退後、予定のニューイヤーSは除外となって、間が空いてしまったソーサリス、小倉大賞典が目標といいながら、除外可能性が高いとあっさり見切って予備の白富士Sだけに登録し、結局は小倉大賞典は出走できていたと、何ともチグハグな陣営。
そうこうするうちにソーサリス自身がすっかり落ち着いてきて、もはや母親モードとのことで、クラブ公式サイトでは引退レースの予告。

何とか引退勧告を跳ね返す好走を期待し、また、これまでずっと応援してきただけに最後のレースとなれば現地で応援と、私は急遽東京競馬場まで観戦に。

東京競馬場に入ると2月とは思えない暖かさ。
雲一つない快晴で、何と富士山の姿がくっきりと見え、さすがは白富士S開催日と思ったのは私だけではないはず。

その白富士S、競馬ブックの予想ではソーサリスは全くの無印。
人気は上位5頭に集中、ソーサリスはパドック周回開始の頃は単勝人気30倍だったのが、どんどん下がって96.6倍の9番人気に。

さて、パドックのソーサリス、馬体重は前走変わらず。しかし、トモのあたりなどすっかり緩んだ感。見た目はさらに落ち着いたというか、静か過ぎる感で、以前のような血走ったような目も全くなし。

いよいよレース、そろったスタートでしたが、ソーサリス控えて、最後方に位置取り。
レースは8号馬が先行、独走状態に。向正面もそのままの位置取りで進行。
3~4角へ入って、各馬ペースアップし、先行馬との差はなくなります。
ソーサリスも大外からペースを上げ、数頭交わしますが、これまで。
人気通り、上位勢とは大きく引き離されての9着に終わりました。

この秋からの復帰後全く同じような、「先行できず、後方でレースを展開、最後に少し交わすだけ」というレースでした。
クラブの引退予告コメントでもありませんが、無理せず周っただけの感じがします。
残念ながら、これで予告通り引退となるでしょう。

東京競馬場を後にして、駅に向かうと、クラブスタッフのO氏とばったり。
率直にソーサリスの今後を尋ねると、予定通り、今日のレースで引退決定、繁殖入りとのことでした。

最後のレースの使い方には大いに不満も残りますが、ソーサリス自身の昨今の調子では致し方ないところでしょうか。
私にとって初めて重賞制覇という大きなプレゼントをもたらしてくれたソーサリスの引退には思うところも沢山ありますが、それはまたの機会に…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況。

◆ガリレイ
27日(土)、小倉で出走し、3着でした。先行できそうな脚色だったものの、前を深追いせず、5番手あたりに控えます。極端なスローから上がりが速くなっ た前走と違い、今回はダート1700mらしい一般的な流れ。3コーナーから動き始め、じりじり伸びました。メンバーがいくらか手薄になったとはいえ、叩き ながら状態も上向いていた印象。レース後、無事トレセンに戻っています。次走は小倉最終週の芝1800mが有力です。

次走、中1週で芝でのレースを予定。当面はダートでいくんじゃなかったの?
芝・ダート、距離の長・短、出走の度にこれだけ変わる馬は初めてでよくわかりません…

◆インティマ
栗東で調整中。坂路、ウッド、ダートコースでそれぞれ乗り込まれています。メンバーやコースなどを総合的に判断し、今週のレースは回避。10日(土)、東 京のセントポーリア賞・芝2000mへ目標を変更しました。弾むようなフットワークが戻っており、馬体減りには特に気をつけながら来週のレースへ向けて体 調を整えています。

今週回避は素人ながら正解かと思います。
調子もよくなって来たようで次走が楽しみです。
今日、ソーサリスの件もあってクラブに電話をかけて聞いたところでは、前走2着でも出走優先権はないとのことで、ちゃんと出走できるのかな。

| | トラックバック (0)

出走確定

ソーサリス、アンソロジー、出走が確定しました。

◆ソーサリス
東京競馬 3日(土)11R 白富士ステークス 芝2000m 13頭 勝浦正樹

◆アンソロジー
小倉競馬 4日(日)10R 萌黄賞 芝1200m 17頭 松田大作

ソーサリス、見込み通り小倉大賞典除外で仕方ないなあと思って、JRA公式サイトで出走馬を見たところ、ソーサリスより下順位のハーティの名があるのでびっくり。
そういえば昨日の出走予定馬にソーサリスの名がありませんでした。
・・・始めから除外と思って出馬投票をしなかったようです。
目標レースだったはずなのに、情報収集不足か思い込みかで出馬投票をせずに除外とは随分と間の抜けた話です。
現役生活の残り時間が少ないにもかかわらず、得意の小倉でハンデ戦重賞に出走できないとは、佐々木師きちんと仕事やる気あるんでしょうかねえ。
私としては、小倉でゆっくり1泊して観戦するつもりだったのに、わざわざ東京まで行く羽目になってしまい、憤懣やるかたなし。

ラフィアン公式サイトによる調教タイム。

◆ソーサリス
1/31 助手 栗東DW 良 81.5 66.1 52.0 39.0 12.8 9分一杯
・ダークメッセージ(古馬1000万下)一杯の外、先行し0.8秒遅れ

◆トラヴェル
1/28 助手 栗東坂路 良 59.6 44.3 30.0 15.4 馬ナリ
1/31 助手 栗東坂路 良 51.7 38.0 25.3 13.0 叩き一杯

◆インティマ
1/31 助手 栗東坂路 良 54.8 39.9 26.1 12.8 馬ナリ

| | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »