出資馬近況
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆トラヴェル
ビッグレッドファーム浦和で休養中。昼夜放牧されています。自ら積極的に歩き回らないタイプです。一ヶ所にとどまってのんびりしていることが多く、仲間に
つられて動くといった具合。運動量が少ないためか、ここにきて腹袋が大きくなっています。近々、真歌トレーニングパークへ移動して乗り出す予定。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆トラヴェル
ビッグレッドファーム浦和で休養中。昼夜放牧されています。自ら積極的に歩き回らないタイプです。一ヶ所にとどまってのんびりしていることが多く、仲間に
つられて動くといった具合。運動量が少ないためか、ここにきて腹袋が大きくなっています。近々、真歌トレーニングパークへ移動して乗り出す予定。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
祝日なので更新はないものとばかり思っていました。
◆ガリレイ
ビッグレッドファーム浦和に滞在中。昼夜放牧されています。休養で体が緩んだようで、時々馬房から出す際に左トモの膝蓋骨が外れてしまうことがあります。
稽古を行って筋肉がついてくれば特に問題はないため気にはしていません。いつも落ち着いていて、無駄な動きをしない賢い馬です。今週中に真歌へ移動して調
教を始める予定。
◆ラロンハ
ビッグレッドファーム明和で休養中。中間に行った骨折部位のレントゲン検査の結果、順調な回復が認められました。坂路入りできる程度まで患部が良くなって
いるものの、暖かくなって生え揃ってきている新鮮な青草の摂取、体質の強化を目的としてもう1ヶ月ほど昼夜放牧を継続する方向です。
◆ソシオ
栗東で調整中。坂路を中心に乗り込まれ、日によってはウッドチップのCコースやDコースに入っています。手入れを行う際は特に腹周りが敏感。積極的にブ
ラッシングできないため、そこだけに冬毛が残っていたものの、ここにきてようやく抜けてきました。次走についても水曜日に新聞社が発行する出走想定などを
確認した上で検討します。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日は久々に園田競馬場に行って、兵庫チャンピオンシップを観戦してきました。
晴天の中行われた交流重賞、観客はかなりの大入りでしたが、1万人越えがやっとでしょうか。
レースは何のことはない、JRA勢4頭が上位を独占という結果に。
地元勢を応援したいのですが、5着が最高で、これではねえ…
馬券はJRA勢4頭BOXを買えば、必ず当たるだろうと思ったものの、元返しが精一杯かと手を出しませんでしたが、予想通りの配当結果でした。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアンから今月の会報が送付。
社長巻頭言で会員サービスの変更が説明されておりました。
変更点というのは、
1.ホームページの馬別情報ページの充実
2.ポートレイトの廃止
3.テレフォンサービスの廃止
4.近況の更新頻度減少
5.卓上カレンダーの作成
以上5点ですが、廃止ばっかり。これのどこが新サービスなんでしょうか(笑)
ちなみに1と5は社台のサービスの二番煎じなので、実際の中身が肝心です。
無駄な手続きや経費の削減が目的でしょうが、これだけ短期間に会員サービスを激変させる大手クラブは珍しいでしょうね。
何か会員にとって、これはよかったなあという目玉のサービスがあればいいのですが、今のところ皆目ありません。
一口馬主クラブの最大の会員へのサービスは出資金の運用成果、すなわち競争成績ですが、付随サービスのことにも気をつけてほしいものですね。
ところで、先月号で発表された牧場見学ツアーの案内も掲載。
これまで申込書が会報についていましたが、ホームページで申し込むか各自申込書を取り寄せとのこと。
企業経営上大事かもしれませんが、こういう細かい削減は着実に進めてきますね。
なお、関西発のツアー料金はやっぱり社台より高い66,000円(笑)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
昨日ですが、社台・サンデーから社台グループの募集予定馬リストが送付されてきました。
これは牧場ごとの提供予定馬のリストで、5月にクラブごとの募集馬リスト、さらに価格が掲載されたリストが公表され、6月に募集カタログが送付されるという次第。
いよいよ今年の出資馬選考がスタートといったところでしょうか。
とりあえず3年間はと思って出資してきた社台・サンデーですが、今のところ成績は可もなく不可もなくといった感。
2年目のフロイラインローゼが勝っていればこのまま4年目も出資と思っていましたが、微妙な状況です。
とはいうものの、とりあえずは出資前提でいろいろと検討していきたいと思っています。
やはり社台ですので、今年はサンデーサイレンス系に出資と思っていますが、今日行われた福島牝馬Sでマイネカンナが優勝したので、アグネスタキオン産駒に出資できないかなあと思ってとリストを眺めていると、フロイラインローゼの下のアルバローズの07がタキオン産駒。
いくらなんでもこの馬ならそんなに高くはならず出資できると思うのですが…
少々上限を上げても一口50~60万円が精一杯なので、この価格帯で良い感じの馬に巡り合えるといいのですが、さてさて。
なお、牧場見学ツアーには申し込んでおきました。
今年は価格が上がって関西空港発で6万円、それでも昨年のラフィアンよりもまだ安く、どんなツアーか実体験したいと思います。
今日普通郵便で送りましたが、うわさ通り速達でないと間に合わないのかな(笑)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
母方の祖母が亡くなり、この数日間は母の実家での葬儀や何やらで忙しくしておりました。
祖母は明治生まれで今年で99歳、享年でいうと100歳になり、明治、大正、昭和、平成と4つの時代を生き、天寿を全うしたと言える人生でした。
ここ数年来は徐々に身体が弱ってきており、遂にというのが実感でしょうか。
母親の実家というのは、実は私が生まれた家なのですが、子供の頃は夏休みになると転がり込んで、ずっと泊まっていました。
祖母をはじめ親戚にかわいがってもらえ、居心地がよかったからに他ありません。
成長してからは自然と足が遠のいてしまいましたが、子供の頃のことは一生忘れない良い思い出です。
亡くなった祖母のことをいろいろと思い出しながら冥福を祈りたいと思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆マイネルリンク
真歌トレーニングパークに滞在中。パドック放牧とウォーキングマシンによる運動で管理されています。元気一杯で体力が有り余っている様子。暴れるほどでは
ないにせよ、ウォーキングマシンに入れる際にはチャカついてうるさくしています。同馬は23日(水)に、新ひだか町の北海道市場で行われた産地馬体検査を
受検し、競走馬登録を済ませました。
◆マイネカリナン
ビッグレッドファーム明和で休養中。昼夜放牧されています。1ヶ月強、しっかりと乗り込んできたので、このタイミングで一息入れることになりました。入厩
前の、最後のまとまった休みになるものと思われます。放牧地で十分な運動量を確保するとともに、青草がかなり生えてきているので、しっかりと栄養も補給で
きることでしょう。
◆マイネチャペル
真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。多少、加速に時間がかかる印象。非力なところが影響しているので
しょう。先日、吉田直弘調教師が来場しました。協議の結果、もう少し緩さが解消してから入厩の時期を検討することに。トモに比べると、比較的、前脚のさば
きはしっかりとしています。
社台公式サイトによる出資馬の近況です。
◆アスペンアベニュー
4/25(金)に産地馬体検査を無事終了しており、栗東・安田隆行厩舎と預託契約を交わしています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆アンソロジー
周回コース2400mで乗り込んでいます。ペースもハロン18秒くらいにまで上げており、進み方としては順調です。現在の馬体重は452kgとようやく増えてきたので、この調子で調教を重ねていきます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆マイネルトラヴェル
ビッグレッドファーム浦和に滞在中。1日16時間近く屋外に出す昼夜放牧を行っています。調教時よりかなりカロリーを抑えめにした飼い葉を与えているもの
の、早くもお腹がボテッとしてきました。元からの体型もあって余計に目立ちます。元気があってリラックスできている様子がうかがえ、来週あたりからの調教
開始を検討しています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆ガリレイ
ビッグレッドファーム浦和に滞在中。昼夜放牧されています。やや骨張った感のあるスタイル。周りの休養馬に比べて肉付きが物足りなく感じてしまうものの、
元々の体型がそうだけに、ある程度は割り切った方が良いでしょう。近々、真歌トレーニングパークへ移動して乗り出す予定です。
◆ラロンハ
ビッグレッドファーム明和で休養中。普通放牧とウォーキングマシンによる1時間の運動を行っていましたが、19日(土)から昼夜放牧へ移行しています。こ
こまでの患部の回復具合は順調で、運動量が多くなったいまも患部に熱感や腫れるなどのトラブルはありません。まだ慣れていないせいか、疲れて馬房で横に
なっている姿を目にします。近々3ヶ月の経過観察のため、レントゲン検査を行う予定です。
◆ソシオ
19日(土)に阪神で出走し、6着でした。道中は中団を追走し、何の不利も受けずに最後の直線でもじりじりと伸びました。しかし、本来ならもっと伸びてく
る馬だけに2200mは、現状では能力でカバーしているものの若干長いのかもしれません。次走は芝1800m前後に出走させたいと考えています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
JRAから20日に夏季競馬番組が発表されました。
以前は最も関心の薄い時期でしたが、一口馬主になってからは、新馬戦で小倉、函館、札幌と番組表とにらめっこしてデビューを心待ちにし、競馬場に遠征する今日この頃になっています(笑)
今年は2歳で夏デビューする馬がいるかどうかは今のところわかりませんが、3歳未勝利戦で夏開催に突入しそうな馬が2頭いるので、私自身も関心がさらに強くならざるを得ません。
前に未体験ゾーンと書きましたが、一応ストレーガが函館で出走してましたね。
同馬は2走して見切りをつけただけでしたが、今年の2頭は入着級の馬なので、真剣に未勝利脱出がかかっています。
京都、中京の後、小倉~函館~札幌などと連戦して、早めに勝てるといいのですが。
今春、職場の異動もなかったので私自身のスケジュールは昨年通り、6月には話しのネタに社台のツアーに初参加しようかと思っていますが、桜花賞、皐月賞連勝でにわかに参加希望者が増えるかもしれません。
フロイラインローゼが勝っておれば間違いなく参加するつもりでしたが、さてどうしたものでしょうか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日は皐月賞開催、自宅でテレビ観戦のつもりでしたが、気がつけばPAT残高がなかったため、阪神競馬場まで行って馬券購入、モニターでの観戦。
京成杯、弥生賞と重賞連勝のマイネルチャールズにラフィアン初のクラシック制覇の期待がかかったレースでしたが、キャプテントゥーレが逃げ切って優勝、2着がタケミカヅチで、結局社台RHのワンツーフィニッシュとなり、チャールズはよく追い込んだものの3着止まりでした。
ラフィアンとしては悲願のクラシック制覇でしたが、社台の厚い壁の前に残念ながら敗れてしまいました。
ここぞという時にきっちり勝ってくる社台の底力を感じたように思います。
まだダービーも残っていますが、これで勝てないようなら、ラフィアンではまぐれで勝つことを願うしかないのかもしれません。
それにしてもこれで今年のGIは全て社台RH、サンデーRの独占で、特にここ3戦は社台RHの連勝となっており、このまま社台RHの一年になりそうな勢いです。
この波に私自身初の縦縞のアスペンアベニューも乗ってくれるといいのですがねえ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ソシオ、本日行われた阪神競馬第4R未勝利戦芝2200mに出走しました。
前走は武豊騎手騎乗で1番人気も7着と完敗のソシオ、今日は、またも中1週で岩田騎手が鞍上での出走。
昨夏に3、2、3着と続けて好走した馬だけに、復帰してからの成績は物足らず、そろそろ何とかしてほしいところ。
鞍上に名騎手を続けて招き、ここが勝負所といった感も。
地元阪神競馬場出走というのでもちろん現地観戦に。
パドックのソシオは、馬体重は前走変わらず、一安心。
例によって最後尾でのパドック入りで、今日はかなりうるさい状態で周回、引き手も途中から2人引きに。
周回の途中からはなんとか落ち着いてきた模様。
競馬ブックの予想では各TMで△が少しあるだけの本紙△と低評価。
近走の成績を見ればやむを得ない感じもしますが、それにしても。
それでも携帯のJRA-VANの予想では1着予想と評価は分かれるところ。
人気は前走2着、良血の6号馬エクスプレスワン、前走含む2着2回の2号馬マイネルローゼンに集中し、ソシオはパドック周回始めのうちは単勝20倍超、それでも最後は単勝11.1倍の4番人気に。
さてレース、各馬ゆったりしたスタートから、ソシオは中団に位置取り、人気の2号馬がハナに立ち、6号馬がぴったりこれにつけてレースは展開。
1~2角をまわって向正面を通過も位置取りはあまり変わらず、3~4角へ。
そのまま直線に入り、やや縦長の状態になって各馬スパート、ソシオも追い上げようとしますが、先行勢との差がさほど縮まりません。
何とか掲示板にはと思いましたが6着が精一杯での入線となり、レースは同じラフィアン勢の2号馬の先行逃げ切り勝ちに終わりました。
中1週での連続出走も、これで7着、6着と掲示板すらとれなくなり、成績が伸び悩んできました。
デビューの遅かった馬にも先行され、正直なところ厳しい様相に。
私の出資馬で最も遅い初勝利はカレッシュ、ザカートの4月でしたので、フロイラインローゼとあわせて未経験ゾーンに突入しての初勝利の戦いとなりました。
ラフィアン公式サイトによる騎手コメントです。
岩田騎手「距離については何ともいえない。不器用というわけじゃないが、コーナー2つの方が良いかも。京都なら1600、1800あたり」
それにしても、今年に入ってこれで私の出資馬は21連敗、引退となったインティマ以外はある程度予想印もあり、ほとんど現地で観戦してきただけにかなり落ち込んでしまいますね。
一体いつになったら勝てるんでしょうか…
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆マイネルリンク
真歌トレーニングパークに滞在中。1ヶ月前後の予定で一息入れることになり、たっぷり乗ってきたこの馬もパドック+ウォーキングマシン1時間半~2時間の
運動に切り替えました。攻めを強化した3月は精神的にぴりぴりしていたものの、いまはデジタル産駒らしい大人しさです。馬体重は440キロ。
◆マイネカリナン
ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。先日の桜花賞の報告も兼ねて、五十嵐師が来場。調教が順調なのを
確認し、笑顔を見せていました。乗り込みに並行してゲート練習も行っていますが、飲み込みが早く、ポンと出られるようになっています。順調に行けばMレー
ツェル同様に夏の小倉でデビューできるかもしれません。しかし、まだまだ力を付ける必要はあります。
◆マイネチャペル
真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。多少非力なところが目立つのは、体に緩さが残っているからでしょ
う。それでもロスのないフットワークで均整の取れた走りは評価できます。馬が良くなったところを見計らって入厩させたいと考えており、仕上って納得出来る
動きになれば早期デビューもあるかもしれません。馬体重は451キロ(前回より6キロ増)。
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆フロイラインローゼ
4/18(金)グリーンウッドトレーニングへ放牧に出ました。まずはひと息入れ、次の入厩に備えます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアンから最近到着が遅くなる一方の経費の請求及び配当の支払い明細書が送付されてきました。
この3月で引退したインティマ、抹消給付金130万円、買戻し代金140万円には源泉徴収はかからないようで、今回ほぼそのまま精算金として受領、馬代金130,200円を含む経費総額268,075円に対し、賞金等の配当総額280,654円で、差し引き12,579円の黒字となりました。
馬代金の一括支払い割引額を考慮しても黒字で、これで通算3頭目の黒字馬となりました。
たった1勝の成績で黒字馬とは驚きで、もう少し活躍してくれていればと残念でなりません。
ところで、あいかわらず見づらい明細書ですが、例によって某一口馬主掲示板でレーツェルのフィリーズレヴュー優勝配当金が少ないという不平の書き込みがありました。
…だから、制度が始まる時に賞金の半分くらいしか配当されないって散々話題になったんでしょうが。
おまけに以前より悪化したのはもちろんですが、減額されたうちの源泉徴収分は年度末に配当されるので、そのまま半分で確定する訳でもありません。
制度発足時にはよくわからず、実際に運用が始まり、通知書を見るなど身を持って体験して初めて文句を言うのでは遅すぎます。
今世間で話題の後期高齢者医療制度を同じですね。
あれはお年寄りには難しいかもしれませんが、こっちは現役世代中心なのに、この程度の認識とはねえ。
わかりづらい内容にしたラフィアンの説明にも問題あるのかもしれませんが。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ソシオ、出走が確定しました。
除外対象のはずの阪神競馬に出走、鞍上は岩田騎手です。
前走と同じく近況では予定がなかったのに急遽出走決定、それも鞍上がトップジョッキー確保と、岡田厩舎は初めての厩舎ですが、予想外の動きですね。
鞍上にいい騎手を確保できたので出走を決めた、ということかもしれません。
相手関係を見ると近走2,3着の馬が多くなかなかの強敵揃い、アンソロジーというかポップロックの半弟も初出走しています。
ソシオは中1週での出走と体調面で不安が残りますが、この辺りが勝負時のようです。
◆ソシオ
阪神競馬 19日(日) 4R 3歳未勝利 芝2200m 岩田康誠 16頭
ラフィアン公式サイトによる調教タイムです。
◆ソシオ
4/16 助手 栗東坂路 良 56.4 41.5 27.7 14.0 馬ナリ
・クレアシオン(3歳未勝利)馬ナリと同入
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによると、ソシオが19日(土)阪神競馬第4Rに出走登録しました。
登録頭数は19頭ですが、除外対象とのことです。
一方、馬三郎によると、19日(土)福島競馬第6Rに出走登録したとのことです。
登録頭数は15頭で、出走できることになります。
いずれも昨日の近況では全く触れられていません。
先日の中1週の出走もそうでしたが、厩舎とクラブの連携はとれているのでしょうか…
ラフィアン公式サイトによる出資馬近況です。
◆トラヴェル
ビッグレッドファーム浦和に滞在中。先週、リンパ腺が腫れて様子を見ていましたが、幸いすぐに引いたため、8日(火)に昼夜放牧を開始しました。相変わらず落ち着いていて、常にどっしり構えている印象です。良いリフレッシュ休養となるでしょう。
少々心配な近況ですが、大事ないことを願います。
それにしてもえらく短い文章です。
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆フロイラインローゼ
レース後変わりありません。4/18(金)にグリーンウッドトレーニングへ放牧に出して、リフレッシュさせます。
よく知りませんでしたが、GWTCは栗東TCの外厩で、短期休養のようです。
さすがに詰めて使うようで、一安心。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆ガリレイ
ビッグレッドファーム浦和に滞在中。昼夜放牧を継続しています。アバラがうっすら浮いていて、まだふっくらとはしていません。しかし疲れた様子はなく、青
草を食べることに夢中になっています。集放牧時の歩様を見る限りトモの踏み込みは少しずつ良くなっていて、休養の効果が現れているように感じます。
◆ラロンハ
ビッグレッドファーム明和で休養中。放牧とウォーキングマシン1時間の運動を行っています。精神状態に変化が見られ、このところは小うるさい面がちらほ
ら。ときには興奮して立ち上がるものの、特にイライラしているわけではありません。遠くで青草を黙々と食んでいても、集牧の合図をかければ、こちらの存在
に気づいて一目散に駆け寄ってきます。
◆ソシオ
栗東で調整中。角馬場と坂路を中心に乗り込まれています。全休明けのけさはハロン17~18秒で1本だけ駆け上がりました。敏感な性格のわりには乗りやす
く、ペースの調節も自由自在。そのおかげで420キロ前後の馬体重が維持できています。今後について岡田師からは「次走については未定。想定なども確認し
た上で決めさせて欲しい」との報告を受けています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
サンデー公式サイトによるレースコメントです。
2走しただけで一旦休養とはびっくり、本当に無理しないですね。
山元TCでの休養だと思いますが、中京で復帰くらいだといいのですが…
◆フロイラインローゼ
4/13(日)阪神・芝1800m戦に小牧騎手で出走し、馬体重は前走から-4の426kg。レースではほぼ五分のスター
トを切ると、中団馬群から追走して行きました。直線は外めに出して追い込みに懸けましたが、伸びているもののいつもの切れる脚は使えず、最後は先行から抜
け出した勝ち馬から0.5秒差の8着まででした。騎乗した小牧騎手は「ゲートは出して行ったので、いつもよりは出てくれたのですが、その分道中はハミを
取ってしまい、脚を上手く溜められませんでした。展開もスローで向きませんでしたね。」とコメントし、また宮本師は「次走に向けて優先権が取れませんでし
たので、今後は一旦短期放牧を挟んで出走間隔をあけるつもりです。」と話していました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
フロイラインローゼのレース観戦のために行った阪神競馬、今日のメインレースは桜花賞。
昨年はトラヴェルが準メインの梅田S出走だったので、2年続けての出資馬観戦とあわせての桜花賞観戦となりました。
クラシックレースというので場内は大入り。私が10時前に競馬場に到着した時には屋外席もほぼ満席でしたが、それでも4角前の席にやや隙間があったので確保して、全レースを観戦。
さて桜花賞、上位人気勢が大崩れ、横一線から突き抜けてゴールに入ったのは社台服、はじめソーマジックかと思いましたが、何と勝ったのは単勝12番人気のレジネッタ。
鞍上は小牧太騎手で、JRA移籍からちょうど5年目での初めてのGI優勝となりました。
顧みれば小牧太騎手、園田競馬のトップジョッキーもJRA移籍時に専属厩舎を持たなかったことなどからJRAでのスタートに失敗、思ったように馬が集まりませんでした。
そこそこは勝つものの、せっかく騎乗できたペールギュントの朝日杯FSで1番人気で勝てず、厩舎からの信頼を一気に失ってしまい、その後は低評価に甘んじることに。
後輩の岩田騎手が初年度から活躍を見せたのとは逆にイマイチ騎手のレッテルがすっかり板についてしまい、GIとは縁のない騎手生活になってしまいました。
そんな中でのGI、それも地元阪神でのクラシック制覇というので、本当に嬉しかったようで、涙ぐむ場面もありましたが、ほぼ満面の笑み。
本人もインタービューで話していたように、予想外のまさかの苦労の結果の初GI制覇だけに、心からおめでとうとお祝いの言葉を送りたいと思います。
レース後はまさかの結果に場内騒然というより全く静まり返っていました。
2着馬も低人気馬というので何と3連単が700万馬券、場内誰も買っていないであろう馬券に逆に盛り上がりようもない感。
私も買った馬券は大外れでしたが、園田競馬時代から応援していただけに、小牧太騎手が勝ったとわかった瞬間、大歓喜状態に。
レース後の表彰式、インタビュー、パドックでのレース回顧と全てきっちり見て、小牧太騎手の名前を連呼してしまいました。
そう、小牧太騎手は”コマキ”ではなく、やっぱり”フトシ”ですから。
なお、レース前のグリーンチャンネルの解説ではレジネッタが好評価だったので、応援馬券を買おうかと思って止めたことだけは悔やまれます。
ところで、サンデーサイレンス亡き後も社台馬が上位を占めることとなり、社台の底力を感じましたが、優勝したレジネッタの母親はアスペンリーフ。
名前を見てあれっと思いましたが、アスペンリーフは私の出資馬のアスペンアベニューの半姉にあたり、これで同馬も桜花賞馬の近親になってしまいました。
血統的に全く異なりますが、これまたびっくりの結果でした。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
フロイラインローゼ、本日行われた阪神競馬第4R未勝利戦芝1800mに出走しました。
前走は出遅れがあったもののよく追い込んでの2着と上々の復帰となったフロイラインローゼ、今回は中1週での出走。
鞍上に前走と同じく小牧太騎手を迎え必勝体制での出走。
競馬ブックの予想は印の厚い本紙○。
桜花賞開催日というのでもちろん阪神競馬場へ観戦に。
パドックのフロイラインローゼ、馬体重はやはり中1週が響いたのか前走比ー4キロとやや細めに。とはいうものの、馬体自体は前走同様すっきりした好馬体。
人気は上位3頭で割れて、単勝4.4倍の3番人気。
さてレース、問題のスタートはやはりイマイチもそれほどの出遅れもなく中段に位置取り。
向正面もそのまま進展、3~4角を周って直線勝負、ここで一気の追い上げを期待しましたが、これまでのような伸び脚がありません。
何とか掲示板はと願いましたが、それも及ばず、先頭から0.5秒差の8着に終わってしまいました。
牡馬相手のレースとはいえ、これまでの実績から勝ち負けを期待していただけにがっかりの結果。
これまでの後方からではなく、変に中段にいたため、他の馬を気にしたのかもしれません。
タイム差自体はそれほどの差はなかったものの、掲示板も外してこれで次走は白紙に。
ソシオ同様、なかなかうまくいきません。
なお、これで私の出資馬は昨年末にラロンハが勝ってから20連敗。
全く圏外揃いならあきらめもしますが、そこそこ印のついていることが多いなかでの連敗だけにかなりへこみます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
地方競馬専門誌の「ハロン」が今季号を最後に休刊となりました。
地方競馬にはまりだした頃に他のファンの方から存在を知って以来これまで約10年、随分とお世話になりました。
今と違ってホームページが充実していなかった頃は地方競馬の情報を得るには必須でした。
普通の書店には置いていないので、これを買うために園田競馬に通っていたようにも思います。
その後、大阪梅田の旭屋書店でちゃんと発売されているのを発見、定期購読するようになりました。
インターネットの普及によって紙面の情報の遅さが目立つようになり、すこし前に月刊誌から季刊誌となった時点でもはや存在価値がなくなってしまったように思います。
ホームページでレース情報は得ることができるのですが、まとめてレース記事を読んで確認することができるという雑誌の意義もあるにはあったのですが…
「ハロン」を読んで他の地方競馬場への観戦を考えていた頃の楽しかった記憶は、今後も私自身の中で残り続けることと思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる2歳出資馬の近況です。
◆マイネルリンク
真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。前回、馬体重が増えていたのは負荷を弱めてじっくり乗っているから
でしょう。スピード感に物足りなさを感じるものの、以前より前向きになっているぶん流れについていけるようになっています。背が低く、母に面影が似ていま
す。
◆マイネカリナン
ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。びしっと追う本格的な追い切りに備え、手始めに縦列のまま55秒
に設定した目標タイムで駆け上がる調教を課しました。このペースにも対応できる脚があります。乗り手は「手綱を緩めたらぎゅんと加速した」と満足そうな表
情を浮かべていました。
◆マイネチャペル
真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。右前脚のソエはスピード調教を取り入れてからも落ち着いた状態。一
息入れて低下した体力も徐々に戻ってきています。入厩の時期については決まっていないものの、順調なら夏競馬にも対応できるでしょう。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
フロイラインローゼ、出走が確定しました。
出走頭数は18頭、前走一緒に走ったサムワントゥラブ、タガノアンクルベルなど、前走で掲示板入りした馬が結構いて、なかなか強敵揃いのようです。
とはいうものの、スタートダッシュを決めて直線の脚が活かせば、初勝利を期待できると思いますので、小牧太騎手の騎乗にも期待したいですね。
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆アンソロジー
数日間は輸送の疲れを考慮してウォーキングマシンの運動に留めましたが、すぐに軽めキャンターで乗り出しました。いまは周
回コース2000mを消化しています。夏競馬の開幕までジックリと進めるつもりです。現在の馬体重は436kgで、これから増やしていきたいところです。
◆フロイラインローゼ
4/13(日)阪神4R・芝1800m戦に小牧騎手で出走が確定しています。このレースは18頭立てになりました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
フロイラインローゼ、予定通り今週末の阪神競馬に出走登録しました。
登録頭数は31頭ですが、優先出走権があるので、もちろん出走できます。
◆フロイラインローゼ
4/13(日)阪神・芝1800m戦に小牧騎手で出走を予定しています。4/9(水)坂路コースで追い切り、53.9-39.2-26.3-13.6の時計をマークしました。道中で流れに乗れれば、初勝利のチャンスと思われます。
ラフィアン公式サイトによる出資馬近況です。
◆トラヴェル
ビッグレッドファーム浦和に滞在中。4日(金)に笹針を打ちました。首と腰に疲れが溜まっていたようですが、この休養でリフレッシュしてくれることでしょ
う。本来なら6日(日)から昼夜放牧を行う予定でしたが、ノドのリンパ線が腫れてきたため、現在は無理せずに日中だけの放牧で様子を見ています。馬自身は
とても落ち着いています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆ガリレイ
ビッグレッドファーム浦和で休養中。笹針治療を行い、舎飼いとパドックの管理を経て昼夜放牧を開始しました。競馬と長距離輸送で一切の無駄肉が削がれた状
態。この機会に青草をたっぷり摂取させればふっくらするでしょう。スタッフは「歩様のゴツゴツはいつもと同じ感じ。トモの疲れは徐々に取れてくると思う」
と話していました。
休養に入りましたが、あいかわらずのようです。
◆ラロンハ
ビッグレッドファーム明和に滞在中。朝の6時頃から、夕方の17時頃までのんびりと放牧されています。放牧地でたたずんでいる姿を見ると、まだ体が成長し
きれておらず、幼さが残っているのが判ります。き甲が抜けてくればもっと見映えが良くなるでしょう。この休養期間中に一回りも二回りも大きくなってほしい
ものです。
引き続き治療専念中というか、自然治癒中。
◆ソシオ
5日(土)、阪神で出走し、7着でした。1コーナーで前にいたロードヴェルデが下がってきた煽りを受けて、位置取りが後方へ下がってしまう不利もありまし
たが、直線で前走のような脚が使えず最後も脚が止まり気味でした。坂があるコースが初めてだったこともありますが、2000mは若干長いのかもしれませ
ん。武豊騎手も「勝負どころでゴーサインを出しても反応してくれなかった」と振り返っています。ナンバー1ジョッキーが騎乗していただけに残念な敗戦。次
走については検討中です。
敗因もわからないようで、なかなか難しい馬のようです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ソシオ、本日行われた阪神競馬第5R未勝利戦芝2000mに出走しました。
復帰してから徐々に成績を上げてきたソシオ、前走4着で優先出生権を確保して、今日は中1週での出走。
出走馬の半数が初出走、鞍上は武豊騎手を確保して、今日は何とか初勝利を決めたいところ。
ということで、地元阪神競馬出走というので、現地で観戦。
今日は、好天で桜満開と絶好の競馬日和の阪神競馬場でした。
パドックのソシオ、心配された馬体重は前走比+4キロの420キロと嬉しい馬体増。
いつものように最後尾からの周回はこれまでのようなうるさいところはなく、やや静か目での周回。なお、冬毛はきれいに抜けさりすっきりした馬体。
これまでの実績、武豊騎手騎乗というので、競馬ブックの予想では本紙本命、人気もやはりというか1番人気で、最終的には単勝3.3倍に。
さてレース、そろったスタートから内枠有利でソシオは先行。
このまま前でと思いましたが、正面から1角に入ったところで、内になだれ込んできた馬群に前を塞がれるような形になってソシオは後退、中段後方まで下がってしまいます。
1~2角を抜けて向正面で馬群は縦に長い展開となり、ソシオは外目にまわり中段後方のままレースを運びます。
3~4角を周って外から前をつこうとしますが、全く伸び脚がありません。
縦に長い展開でばらついた状態で各馬入線、ソシオは中段後方のまま、最終的に先頭から1.3秒差の7着に終わりました。
相手関係から最低でも掲示板、勝ち負けを期待して、初勝利をと思っていただけにがっかりというか呆然自失のレース結果。
復帰初戦でも不可解な最下位負けがありましたが、今日は1角での不利があり、走る気がそがれたのかもしれません。
また、中1週というのも、この馬には影響があったのかもしれません。
いずれにしてもこれでまた立て直しが必要となってしまいました。
ラフィアン公式サイトによる騎手コメントです。
武豊騎手「隣の馬が寄って下がってきた。そこで後退してしまう不利があったし、勝負所での反応もいまひとつだったから」
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる2歳出資馬の近況です。
◆マイネルリンク
真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。他馬についていくのがやっとだった数ヶ月前より気持ちが前向き。伸
びやかさや迫力という点については物足りなく感じているものの、いまは縦列の流れにすんなり乗れています。トラブルといえばノドに青草を詰まらせたことが
過去にあっただけで最近はずっと順調。馬体重は446キロでした。
◆マイネカリナン
ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。筋肉には緩さがあって張り自体もまだまだですが、質が良いのか後
躯の蹴りがしっかりしていて、きちんと推進力に繋がっています。姉Mシャローナと正反対のスピードタイプなのは、父の影響によるものでしょう。ある程度早
い時期には完成しそうな感触です。
◆マイネチャペル
真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。Mフェニーチェ同様、この中間から後半3ハロンを強める稽古を織り
まぜるように。テンは通常の15-15ペースなので、前向きさを見せて楽に上がっていきますが、ペースを上げるとつらいのか本来の軽快さがなくなって手先
が重たそうです。乗り込んでいけば変わってくるでしょう。馬体重は前回計測時から5キロ減った445キロ。
社台公式サイトによる2歳出資馬の近況です。
◆アスペンアベニュー
この中間も順調で、常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター600mを消化しています。また直線ダー
トコースでも1000mの距離を1本乗られており、体調面は安定しています。動きも悪くないのですが、現状では気性面に幼さがみられるため、内面の成長を
促しながらじっくり調整していく方針です。3月時点の測尺は、体高158.5cm、胸囲191cm、管囲20cm、現在の馬体重は475kgです。なお、
本馬は4/25(金)に行なわれる産地馬体検査を受検する予定です。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆フロイラインローゼ
前走レース後は、脚元を含め馬体に変わりありません。それほど疲れも残っていないことから、次走は4/13(日)阪神・芝1800m戦での出走を検討しています。鞍上は引き続き小牧騎手が騎乗できる見込みです。
毎週芝の1600m~2000mのレースがあるので、次走どうするのかと予想していましたが、中1週で出走するようです。
宮本師は割と使ってくる調教師と聞いていましたが、早速の復帰2戦目ですね。
鞍上が小牧太騎手と聞いて一安心。慣れた騎手に続けて乗ってくれたほうがいいですからね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ソシオ、出走が確定しました。懸念していた鞍上は何と武豊騎手。
出走相手をみると半数の8頭が初出走、実績ではソシオが群を抜いているので、武豊騎手騎乗で初勝利に導いてほしいですね。
◆ソシオ
阪神競馬 5R 3歳未勝利 芝2000m 武豊 16頭
ラフィアン公式サイトによる調教タイムです。
◆ソシオ
4/2 助手 栗東坂路 重 58.8 43.8 29.1 14.5 馬ナリ
・モエレヒストリー(3歳500万下)馬ナリにアタマ遅れ
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによると、ソシオ、今週末の阪神競馬の出走を登録しました。
登録頭数20頭ですが、優先出走権を持っているので、出走できます。
昨日の近況では出走のことは全く触れていなかったのですがねえ…
◆ソシオ
阪神競馬 5日(土) 5R 3歳未勝利 芝2000m 未定
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆トラヴェル
27日(木)に栗東の柴田光陽厩舎を出発。翌日に無事、ビッグレッドファーム浦和に到着しました。レースを使ってきたのに、ふっくらした馬体でトレセンか
ら戻ってくるのは毎度のこと。精神的にも落ち着き払っています。リフレッシュ休養は1ヶ月前後の予定。そろそろ昼夜放牧を開始しても良い頃です。
無事BRFに戻りました。短期休養のようですが、成績落ちの解決になればよいのですが。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日から新年度が始まり、新しい学校、職場での生活を迎えられた方も多いかと思います。
とはいうものの、私自身の生活には何の変化はありませんし、競馬界でも何の変化はありません。
さて、我が出資馬達の動向ですが、第一四半期を経過して18戦、いまだに勝ち星がありません。
今年は最低でも5勝、さらに上積みを期待していたのですが、今のところさっぱりの状態です。
年明け早々期待のラロンハが故障、年末年始に入厩した出資馬ではインティマが3走して惨敗続きで引退、ガリレイはよく入着したものの予定通り3走しただけで休養、アンソロジーは5着に入ってさあこれからと思ったところで休養。
また、トラヴェルも正月明けの4着を最高に成績が低下し、勝ち上がる前に休養と、あっという間に1頭引退、4頭休養と消え去ってしまいました。
残ったソシオとフロイラインローゼは入着もあるので、そのうちに勝てそうですが、このまま負けが続くと私自身の連敗記録の22連敗も目の前です。
何とか夏競馬が始まるまでには、無事に勝ち上がってほしいものですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆ガリレイ
29日(土)、栗東の佐々木厩舎から、ビッグレッドファーム浦和に移動しました。熱発もなく無事に到着。四肢の蹄鉄を外して普通放牧を行っており、近日中
に昼夜放牧へ移行する予定です。レースを使った後もあって、トモにはクタクタした感触が残っている状態。これは休養に入ればいずれ取れるでしょう。6月
21日(土)から始まる夏開催へ向け、一息入れてから調整していきます。
無事にBRFに戻りました。
記事の通り、夏開催に向けて調整を進めてほしいですね。
◆ラロンハ
ビッグレッドファーム明和で休養中。放牧されています。春の到来を感じさせる風が吹いていたのに、この中間、1日だけ急に雪が降りました。馬自身は寒がる
様子もなく、新芽を探してあちこち歩き回っていたようです。骨折部位をチェックするために撮影した先日のレントゲン写真から、順調に回復していることが判
りました。次回の検査の結果を見て、いつから乗り出せるかを判断することになりそうです。
引き続いて治療専念中。順調のようで一安心。
◆ソシオ
栗東で調整中。角馬場と坂路を中心に乗り込まれています。兄のMバシリコスと同様に臆病な性格です。札幌デビュー前、函館競馬場で調教していた頃から音に
対しては特に敏感なところがあり、いまも耳覆い付きのメンコを着用して稽古に臨んでいます。飼い葉は何とかこちらの希望する量を食べているといった状態。
体調を整えるために胃薬やサプリメントを与えています。
次走の話しが出ませんね。体調整備第一のようです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)