出走登録
トラヴェル、来週の札幌競馬層雲峡特別に出走登録しました。
登録頭数は38頭、除外1回ですが、出走できるかどうかわかりません。
ソシオも、来週の札幌競馬富良野特別に出走登録しました。
登録頭数は23頭ですが、前走2着なので出走できます。
長距離の中1週での出走は厳しいかと思うのですが…
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トラヴェル、来週の札幌競馬層雲峡特別に出走登録しました。
登録頭数は38頭、除外1回ですが、出走できるかどうかわかりません。
ソシオも、来週の札幌競馬富良野特別に出走登録しました。
登録頭数は23頭ですが、前走2着なので出走できます。
長距離の中1週での出走は厳しいかと思うのですが…
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アンソロジー、本日の札幌競馬第10R芝1200m、まりも特別に出走しました。
この6月に復帰してから3,2,2着と好走のアンソロジー、滞在競馬で馬体減りもなく好調を持続、洋芝もあっているようで、今日は札幌に移動しての特別戦への出走、2年振りの2勝目をあげたいところ。
私は必勝を期して馬券を結構買って、自宅でグリーンチャンネル観戦。
パドックのアンソロジー、馬体重は前走変わらず、444キロで体重を維持。
今日のレースは相手関係も良く、1馬の予想ではほぼ◎の本紙○の好評価。
人気はさすがの1番人気で最終的に単勝2.6倍まで下がります。
さてレース、そろったスタートから、アンソロジーは先行できず中団に。
向正面で先行勢をじりじりと追い上げ、3角に入った辺りで5番手まで上がります。
3~4角を外目で周り、良い感じで直線に入り、5,6頭が一かたまりとなって直線に入ります。
直線勝負、集団から6号馬が抜け出しますが、アンソロジーは脚がなく、他の馬との差がじりじりと広がります。
何とか3着はと思いましたが、最終的に5着で入線、残念な敗戦となってしましました。
先行できず不安に思いましたが、3~4角で良い感じで周っただけに直線の不発にはがっかり。
私の頭の中では初勝利同様に直線ですっと抜けるいい展開だったのですが、なかなかうまくいかないものです。
サンデー公式サイトによるレース解説です。
8/30(土)札幌10R・まりも特別に出走、馬体重は前走と増減なしの444キロでした。前半は馬ナリの手応えで無理な く中団を追走しました。手応えも十分に進出していくと、勝負どころでは前を射程圏に捉えました。しかし、そこから伸びあぐねて勝ち馬と0.2秒差の5着に 敗れています。秋山騎手は「いい感じで追走できたし、直線に向くときもスッと反応しました。それなのに伸びませんでした。」と納得のいかない表情です。調 教師は「良馬場発表でしたが、これまでの雨で少し緩い馬場でした。パンパンの良馬場でないとダメなのかもしれません。馬体が減らなければ、このまま札幌戦 に続戦するつもりです。」と話しています。
馬場が合わなかったのかもしれませんね。
もちろんこのまま続戦ですが、中2週続きなので、次走21日(日)の礼文特別なら現地で観戦できます。
みんな私の応援を待っているのかと都合のいい解釈。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆トラヴェル
マイネルトラヴェルは、24日(日)に札幌で出走して9着でした。道中の行きっぷりに前向きさがなく、体はできていたものの精神面が伴っていなかった印象。それでも最後の3ハロンは出走馬中4番目のタイムで走っていますし、叩いて変わってくれるでしょう。三浦騎手は「追い切りに乗った感じからも末脚を活かした方が良いと思って、道中は無駄な力を使わないよう心がけました。最後は良い伸びでしたし、楽に中団へ行ければ上位に食い込めると思います」と振り返っていました。今週の札幌は除外。連闘しても大丈夫だったくらい状態は良く、来週、札幌・層雲峡特別・ダート1700mに出走する予定です。津村騎手に騎乗依頼しました。
予想通り、来週のダート1700mに出走予定。
調子がいいうちに出走できるといいのですが。
◆ソシオ
マイネソシオは、23日(土)、札幌で出走し、2着でした。ゲートを出していき、好位につけます。道中はインでじっくりと構え、前の馬を壁にして折り合いをつけます。勝負どころから馬群の中を追い上げ、手応えを残して直線に入ります。追い出してからすぐに反応できませんでしたが、ラストまで渋太く伸びてくる内容でした。初めての距離でしたが、折り合いがつき、上がりが速い競馬に対応できたことは収穫でした。次走は札幌4週目の富良野特別・芝2600mか次開催2週目の積丹特別・芝2600mのいずれかの予定です。
中1週では厳しいかもしれませんので、中3週で積丹特別出走を希望。
ちょうど牧場見学のために北海道に行く予定なので現地観戦できます…
◆カリナン
マイネカリナンは、24日(日)、小倉でデビューし、18着でした。二の脚がつかず、後退します。その後もなかなかスピードに乗り切れません。2ハロン目、3ハロン目は逃げ馬が10秒台のラップで飛ばし、大きく離された後方を追走し、そのままゴールする内容でした。石橋守騎手は「スタート後、隣の馬に驚いてブレーキをかけ、気合いをつけてもトモがついてこなかった」とコメントしていましたが、それにしてもという内容です。次走については検討中ですが、小倉最終週か阪神開幕週が有力です。
珍しくクラブ側でも納得できない惨敗だったようです。
次走で立て直しできるかに注目するしかないですね。
◆チャペル
マイネチャペルは、23日(土)、小倉で出走し、8着でした。押していきますが、すぐには加速がつきません。逃げ馬が飛ばす縦長の展開の中団を追走。4コーナーで外に持ちだして追い上げをはかりますが、前の馬が止まりませんでした。今回は道中のラップも速く、先行馬が残る不向きな展開となってしまいました。次走は阪神開幕週の牝馬限定・芝1400mの予定です。
こちらも次走出走予定が明らかに。
ひょっとしたら、カリナン、チャペルで同一レース出走になるかも。
稼動馬4頭勢ぞろいの出走でしたが、金曜日になってレース回顧をされてもねえ…
金曜日に近況更新というのはやはり変えてほしいものですね。
連闘なんかされた時には、状況がさっぱりわからないことに。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アンソロジー、出走が確定しました。
相手関係を見ると、近走好結果のシべリアンヒート、バロンダンス、フランシールあたりがライバルでしょうか。
いずれにしてもアンソロジーの方が実績上位、初勝利を上げて相性の良い札幌競馬で2勝目を期待したいですね。
なお、トラヴェルは当然ながら除外です。
◆アンソロジー
8/30(土)札幌10R・まりも特別(芝1200m)に秋山騎手で出走が確定しています。このレースは16頭立てになりました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆アンソロジー
8/30(土)札幌・まりも特別に秋山騎手で出走する予定です。本馬は前走5着以内の優先出走権があり、除外の心配はあり
ません。8/27(水)はダートコースで追い切りを行い、好調をキープしています。滞在競馬では成績が安定していますので、ここも好勝負は必至といえるで
しょう。久しぶりの勝利を期待したいところです。
好調を持続していよいよ出走態勢へ。
コメント通り必勝を期待したいですね。
◆フロイラインローゼ
この中間は馬体のほうが回復したことから、馬場入りを開始しています。8/27(水)はDWコースで追い切られ、
5F70.5-56.2-42.5-13.1のタイムをマークしました。9/7(日)小倉・芝1800m(牝)戦への出走を予定しており、小牧騎手が騎乗
します。ここはきっちりと決めてほしいところです。
こちらは崖っ淵での出走態勢へ。
好騎乗を見せていた小牧太騎手の騎乗で何とか初勝利を…
| 固定リンク
| トラックバック (0)
来月20日から3泊4日で北海道に牧場見学等に行く予定です。
これで3年続けて募集馬ツアーと牧場見学に行っていますが、職場では、スキーシーズンでもないのに何で北海道によく行ってるのか不思議がられています(笑)
今回の目標はもちろん社台、ノーザンファームで今年の出資馬、まだいるようなら2歳馬(アスペンアベニュー)を見て、BRFで今年の出資馬、2歳馬(リンク)、休養馬(ガリレイ、ラロンハ)と元出資馬の繁殖牝馬を見ることです。
次に、トラヴェル、ソシオ、アンソロジーの滞在馬がレースに出走するようなら、札幌競馬も観戦したいところです。
あと、今年限りの旭川競馬場も行きたいと思っています。
ただし、旭川競馬場はよく考えたらナイター開催なので、レースが見れそうにありませんが。
いろいろと考えて、今のところの予定は、
20日(土) 神戸空港⇒新千歳空港⇒札幌 札幌競馬観戦 札幌泊
21日(日) 札幌⇒千歳、日高方面 社台F、ノーザンファーム、BRF等見学 静内周辺で泊
22日(月) BRF等見学 日高⇒(札幌経由)⇒旭川 旭川泊
23日(火) せっかくなので旭川観光、旭川競馬場(場内に入るだけか?) 旭川⇒新千歳⇒神戸
ですが、出資馬の出走によって変更することもあります。というか、直前まで決められません(笑)
土日に札幌競馬観戦になると、22日牧場見学、23日旭川と強行軍になります。
日高から旭川まで国道で山越えできるようですが、どのくらい時間かかるんでしょうかねえ。
あと問題は宿泊先ですが、とりあえず複数案で押えておきます。
牧場周辺では、新冠温泉のホテルヒルズは予約できました。
他にも、旅行ガイドなどを読んで検討中です。
札幌の市内観光はいつできるんでしょうか…
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆ガリレイ
マイネルガリレイは、ビッグレッドファーム浦和に滞在中。昼夜放牧されています。体調自体は変わらず良好でいつ乗り出しても大丈夫なのですが、まだ骨瘤が
落ち着いておらずGOサインを出せません。調教開始までもうしばらく掛かりそうです。飼い葉を落としているものの、栄養のある牧草をたくさん食べているこ
ともあって体がだいぶ緩んでしまいました。この休養で体質が強くなっていることに期待しています。
元々休ませるとすぐに馬体が緩みますが、かなり緩んだようです。
走らせればそこそこの結果を残せるだけに何とか強化するといいいのですが、多分無理でしょうねえ・・・
◆ラロンハ
マイネラロンハは、21日(木)に栗東の野元厩舎からビッグレッドファーム明和に移動しました。レースから10日以上経過していることもあって到着時に疲
れた様子は特に見せていませんでしたが、左前球節にはまだ腫れが残っている状態。トレセンの診療所から添付されてきたレントゲン写真を確認しましたが、
はっきりと骨膜が出ていました。現在はウォーキングマシンによる運動とパドック放牧を行っており、近日中に来場する獣医と相談して今後の予定を決めます。
あまり大きな故障でもなかったようですが、まだ獣医にも診てもらわず、治療もしていなかったとはあきれました。
BRFのケア体制には元々信頼感が欠けるところですが、大きな期待をかけていた馬の割にはお粗末なように思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日の復帰戦で完敗したトラヴェル、来週の札幌競馬報知杯大雪ハンデに出走登録しました。
登録頭数は38頭、もちろん除外目当ての登録ですが、これを2,3回やってようやく出走でしょうか。
また、アンソロジーは予定通り同じ札幌競馬まりも特別に出走登録しました。
登録頭数は35頭ですが、前走2着のアンソロジーはもちろん出走できます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トラヴェル、本日の札幌競馬第10Rダート1700m羊蹄山特別に出走しました。
昨年秋から今年春にかけて8走したものの4着を最高に勝ち星をあげることのできなかったトラヴェル、BRFでの休養を経て、約5か月振りの復帰戦です。
BRFではあまり調子が良くなかった様子ですが、適当に休ませて期間満了の復帰という感。
それでも入厩後の調教ではいい動きをみせており、馬三郎でもA評価、復帰戦からの好走を期待したいところ。
パドックのトラヴェル、馬体重は前走から変わらず478キロ。
調教でのいい動きを反映して、1馬の予想では注、グリーンチャンネルでも推奨馬に。
人気はパドック開始時は単勝一桁の高評価、最後は下がって単勝21.7倍の6番人気に。
レースはそろったスタートからトラヴェルは控えて後方に。
1~2角を周ったところで3頭ほどの最後方集団に。
このまま向正面を通過、3~4角を周りますが、トラヴェル、行き脚がありません。
直線に入ってわずかに上がっただけで、9着で入線しました。
馬三郎の評価が高かったので過度に期待してしまいましたが、元々が叩き良化型の馬だけに、復帰戦としてはこんなものでしょうか。
次走以降も出走が難しいかと思いますが、調子をあげていってほしいものです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
カリナン、本日の小倉競馬第4R芝1200m新馬戦に出走しました。
これまでBRFでは特に良くも悪くもない状態でやってきたカリナン、入厩してからは大幅な馬体減、スクミと多難な状態でしたが、ようやくのデビュー戦。
私の2歳出資馬としてはチャペルに続いて2頭目のデビューを迎えます。
新馬戦なので小倉出走とはいえ現地観戦したいところでしたが、休日出勤のため、帰宅後にグリーンチャンネルで観戦。
パドックのカリナン、馬体重は404キロとかなり細目の馬体。
入厩して10キロ以上減ったということでしたが、それ以上に減ったようで細い馬体に不安一杯。
ただし、テレビ解説では仕上がっている馬体とのこと。
1馬の予想では本紙無印のものの、△を打っているTMも。
さすがに人気はあまりなく単勝57.6倍の11番人気。
さてレース、カリナンはゲートまずまずでしたが、全く加速がつかず、ずるずると後退、出遅れた2号馬と並んで最後方に沈みます。
向正面、縦長の展開となりますが、カリナンは後方のまま変わらず。
3~4角を周って2号馬にも抜かれ最下位となり、そのままゴール、新馬戦からまさかの殿負けとなりました。
馬三郎から届いたレース結果メールに目が点になり、レース録画を見ましたが、映像ではほとんど姿が映らず、どんな様子だったのかはわかりませんが、スタートから行き脚がなく、その後の脚もなく、いわゆる競馬になっていなかったというところでしょうか。
私の出資馬としてはこれで16頭目のデビューですが、パッサージュ、ラロンハに続く3頭目の二桁着順、最下位はもちろん初めてで前途多難なデビューとなりました。
最後に、ラフィアン公式サイトによる騎手コメントです。
要するにスタート直後に動かなくなったようです。
石橋守騎手「ゲートの中ではおとなしかったが、スタートしてから隣の馬に驚いてブレーキをかけてしまった。気合いをつけてもトモがついていかず、これからという感じ」
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ソシオ、本日の札幌競馬第12R芝2600mの500万条件戦に出走しました。
5月末の12走目でようやく勝ちあがって休養に入ったソシオ、わずか3か月開けて復帰初戦・昇級初戦を迎えることに。
BRFでは馬体も充分に回復しておらず、心配なところ。
さらに距離も初体験の2600mで、結局合わなかった姉のインティマ同様に不安一杯。
今日は無事に周ってくれればというところで、自宅で観戦。
パドックのソシオ、馬体重は休養したにも関わらず前走と変わらぬ416キロと細い馬体。
例によって最後尾での周回で、やや落ち着きを欠く感。
1馬の予想では本紙△と意外な好評価。
人気は分れて単勝23.2倍の10番人気と順位的には低人気。
さてレース、スタートから3号馬と9号馬の2頭が先行、ソシオはこれを追って前から5、6番手あたりにつけます。
2600mの長距離レース、2頭が引っ張る展開で正面、さらに向正面を通過。
3角に入ったところで先行の9号馬が脱落、ここで上位勢の差が一気に縮まります。
3~4角を周って、本命の1号馬アメジストリングがあっさり先頭に立ちます。
直線で1号馬がそのまま後続勢を引き離して優勝、後続勢からソシオが間を割って追い上げ、2着で入線しました。
先に書いたように、馬体回復もしていない中での休み明けの昇級初戦だけに、あまり期待していなかったので、直線で良く追い上げての2着の好走に正直なところびっくり。
昨夏に札幌でデビューし、好成績を残していたので、夏競馬、札幌の芝などが合っているのかもしれません。
何はともあれ、このクラスでも充分にやっていけそうな見込みで今後が楽しみになりました。
滞在競馬でゆっくり馬体を休めて次走に臨んでほしいですね。
なお、今日のレースで獲得賞金が募集価格1400万円を越え、私の出資馬としてアンソロジーに続いて6頭目の募集価格越えの目標をクリアしました。
また、今日は札幌競馬のため、クラブ公式サイトによる騎手コメントはありません。
こういう嬉しい時に近況報告が来週金曜日というのはやっぱりひどい話ですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
チャペル、本日の小倉競馬第1R芝1200mの牝馬限定・未勝利戦に出走しました。
デビューしてから5着、6着とまずまずの成績のチャペル、今日は中2週での牝馬限定戦出走で、この辺りでそろそろ勝ち負けくらいを期待したいところ。
私は自宅でグリーンチャンネルのテレビ観戦。
パドックのチャペル、馬体重は前走比+4キロの428キロとやや増加。
1馬の予想では本紙△とまずまずの評価、これを受けて人気は単勝26.7倍の6番人気。
なお、人気は武豊騎手騎乗の6号馬ウララカに集中、単勝1倍台の一本被り。
さてレース、各馬そろったスタート、チャペルはまずまずのスタートで前から6,7番手につけます。
集団から13号馬が先頭にたって、チャペルはそのままの位置取りで向正面を通過、3~4角へ。
ここでチャペルは内から大外に大きく周って直線へ。
直線に入って2番手につけていた1号馬が抜け出してそのまま優勝、以後、2着馬、3着馬と離された状態で入線。
画面から消えたチャペルはとテレビを見ていると4着集団の後方で入線、8着に終わりました。
結局、直線で全く伸びがなく、後続馬にも抜かれて全くいいところのないままの敗戦でした。
3走目でレースにも慣れ、馬体減もなかったので、成績アップを期待しましたが、残念な結果に。
次走以降良化があればいいのですが、すぐに勝ち上がりという訳にはいかないようです。
ラフィアン公式サイトによる騎手コメント。
石橋守騎手「下を気にしていてスピードに乗れず、考えていたよりも後ろの位置どりになってしまった。軽い馬場なら違ったはず。距離はもう少しあったほうがよさそう」
直線不発だった訳は不明です。
先行力もなく、追い込み型のようなので、距離があった方がよさそうというのは同感ですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
明日のソシオが出走する札幌競馬12R、1馬をはじめ各種情報の本命は1号馬のアメジストリング。
馬柱を見ていて初めて気がついたのですが、この馬は、2005年社台・サンデー募集で私が第1候補で応募したインフェイヴァーの04でした。
この馬のことは全く知らなかったので、戦績を調べたところ、今年になって1000万条件で6走連続2,3着の好走で、獲得賞金約5千万円という500万条件馬とは思えぬ好成績でした。
こんな馬に出資できればよかったのですが、当時の選馬は正しかったかな(笑)
ラフィアンでは応募したものの抽選で外れた馬がその後どうなっているのか気にしていましたが、そういえば社台・サンデーでは全く調べていませんでした。
ということで調べたところ、2007年第1候補のチャペルコンサートの06が、馬名キリエとして明日の札幌競馬新馬戦でデビューするようです。
偶然気がついたのですが、こういうのも興味深いものですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆トラヴェル
マイネルトラヴェルは、24日(日)、札幌10Rの羊蹄山特別・ダート1700mに新進気鋭の三浦騎手で出走します。入厩した当初よりもピリピリとした雰
囲気。元から丸みのあるスタイルで大して引き締まった感こそないものの、馬体の張りは良くなってきています。息遣いや力のこもった動きから、久々でもそれ
なりに力は出せるでしょう。担当者と装蹄師のケアによって蹄叉の状態も少しずつ良くなってきました。
◆ソシオ
マイネソシオは、23日(土)、札幌12R・芝2600mに出走します。初距離なので不安はありますが、メンバーを考慮して1800mの特別戦よりもこち
らを選択しました。今週の追い切りは準オープン馬に先行して2馬身程度遅れてゴールする内容。自身も一杯になりながらラストは12.5秒をマークしていま
すが、格を考えるとやむを得ないでしょう。昇級戦で古馬を相手にどのようなレースを見せてくれるでしょうか。
◆カリナン
マイネカリナンは、24日(日)、小倉4R・牝馬限定・芝1200mでデビューします。中間も2本の追い切りを消化。20日には1000万クラスで2着の
実績があるディープスピリットに先行し、一杯になりながらもゴールまで渋太く食い下がりました。五十嵐調教師は「終い重点の追い切りで、先週よりは動きは
良くなっている。ただし、強調できる点はないので、いきなりはどうかと思う」とやや弱気でした。実戦での変わり身に期待したいものです。
◆チャペル
マイネチャペルは、23日(土)、小倉1R・牝馬限定・芝1200mに出走します。20日の追い切りはDWコースで、2戦して2桁着順2回の3歳未勝利馬
に先行し、半マイル標識から併せてそのままゴールする内容。ラストは2頭とも一杯に追われていました。2着の経験のある馬が3頭、そのほか前走3着の馬も
いて比較的、実績馬揃った印象です。内枠を引きましたが、うまく馬場のいいところに出せるかどうかがポイントになりそうです。
こうして在厩馬全頭が出走で、出走日直前の金曜日に情報更新となると、レース展望でしかないですね。
それぞれの状況は異なりますが、各馬頑張ってほしいですね。
社台公式サイトによる2歳出資馬の近況です。
◆アスペンアベニュー
この中間も引き続き常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを消化しており順調です。ま
た、直線コースでも1000mの距離を2本乗られており、ようやくテンションのほうも落ち着いてきました。スピードの乗りは良好ですし、なかなか良いモノ
を持っていそうな感じです。山元TCへの移動も視野に入れながら、しっかりと鍛えていきます。現在の馬体重は466kgです。
ようやく入厩手前まで来ました。
ちょっと良いコメントにはやっぱり嬉しいものですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
出走登録した各馬、そのまま出走確定しました。
私自身で最多の4頭出走です。
勝てとはいいませんが、少しでも上位の成績を残してくれると嬉しいですね。
◆チャペル
小倉 23日(土) 1R 2歳未勝利(牝) 芝1200m 石橋守 13頭
◆カリナン
小倉 24日(日) 4R 2歳新馬(牝) 芝1200m 石橋守 18頭
◆ソシオ
札幌 23日(土) 12R 3歳以上500万下 芝2600m 北村友一 13頭
◆トラヴェル
札幌 24日(日) 10R 羊蹄山特別 ダート1700m 三浦皇成 13頭
ラフィアン公式サイトによる調教タイムです。
◆カリナン
8/17 助手 栗東坂 重 - - - 58.4 42.2 27.7 13.7 - 馬ナリ余力
テイエムマイサクラ(三未勝)馬ナリに0.1秒先着
8/20 見習 栗東坂 良 - - - 55.0 40.0 25.8 12.8 - 一杯に追う
ディープスピリット(古1000万)一杯に0.2秒先行同入
◆チャペル
8/16 畑端 栗東坂 良 - - - 61.4 45.0 29.1 14.1 - 馬ナリ余力
8/17 助手 栗東坂 重 - - - 55.8 40.3 26.3 13.0 - 稍一杯追う
サマーパレンケ(二未勝)馬ナリに0.4秒先行同入
8/20 助手 栗東DW 良 - - - 72.3 57.1 42.9 13.4 9 G前一杯追
トヨサンヨッシャー(三未勝)末一杯の外に先行4F付同入
◆ソシオ
8/17 助手 札幌ダ 良 - - - 72.2 57.0 42.6 12.9 6 馬ナリ余力
ステップシチー(古1600万)馬ナリの内同入
8/20 助手 札幌ダ 稍 - - 83.3 67.8 53.1 39.6 12.5 6 一杯に追う
ステップシチー(古1600万)直一杯の内に先行0.4秒遅れ
◆トラヴェル
8/17 助手 札幌ダ 良- - 83.7 67.1 52.2 39.5 12.4 8 G前仕掛け
8/21 三浦 札幌ダ 良 - - 80.6 65.5 51.1 37.5 12.3 4 一杯に追う
馬三郎では今日のトラヴェルが動き軽快Aの高評価。
新馬戦のカリナンは平凡のようですが、どこまで走れるか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の出走登録状況です。
◆チャペル
小倉 23日(土) 1R 2歳未勝利(牝) 芝1200m 石橋守 16頭
◆カリナン
小倉 24日(日) 4R 2歳新馬(牝) 芝1200m 石橋守 20頭
◆ソシオ
札幌 23日(土) 12R 3歳以上500万下 芝2600m 北村友一 12頭
◆トラヴェル
札幌 24日(日) 10R 羊蹄山特別 ダート1700m 三浦皇成 32頭
新馬戦のカリナンは除外の可能性があります。
チャペルの3走目、ソシオ、トラヴェルの復帰戦は出走できるようです。
それにしても小倉出走組の騎乗がともに石橋守騎手とは…
両厩舎ともあまり縁はないはずなので、クラブの指名なんでしょうか。
カリナンは除外になって、次週以降に別の騎手に乗ってもらった方が嬉しいのが正直なところ。
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆アンソロジー
札幌競馬場移動後、やや飼い葉食いが落ちましたが、すでに回復しており心配はありません。8/30(土)札幌・まりも特別への出走を予定しており、秋山騎手に騎乗依頼しています。
函館から札幌に輸送しただけで飼食いが落ちたというのは情けない話ですが、無事に次走に挑めますように。
◆フロイラインローゼ
この中間は角馬場とプール中心の調整ですが、馬体のほうは順調に回復してきています。9/7(日)小倉・芝1800m(牝)戦への出走を目指しており、しっかりと態勢を整えていきたいところです。
小倉最終週の出走を目指すということにびっくり。
牝馬限定戦の出走を目指して小倉出走となった訳ですが、最終週の出走登録で除外されたらそれで終わりでは…
もう残りがないのですが、こんなじっくりやって大丈夫なのでしょうか。
あまり考えたくないのですが、未勝利戦終了後のこともそろそろ念頭に。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資の近況です。
◆リンク
マイネルリンクは、真歌トレーニングパークで調整中。坂路でキャンター1500m1本の運動をしています。少しちょこまかした感じのフットワーク。あまり
伸びやかさがなく、柔軟性という点ではもうひとつですが、日々の調教によって乗り出した当初の重さは徐々に取れてきています。まだ上積みがあり、今後の追
い切りでさらに良くなるのは間違いないでしょう。先日の計量で馬体重は2週前から15キロ減の487キロでした。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ソシオ、予定通り、23日(土)の札幌競馬石狩特別芝1800mに出走登録しました。
登録頭数は28頭、復帰戦なので出走できると思いますが、トラヴェルの件もあるのでわかりません。
今週除外となったトラヴェルは、24日(日)の札幌競馬羊蹄山特別ダート1700mに出走登録しました。
登録頭数は32頭、今度は出走できるのかな。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今週はトラヴェルが除外となったので、出資馬の出走はありません。
オリンピックに高校野球とテレビ観戦には忙しい日々ですが、やはり出資馬のレースがないと何となく寂しい感じがします。
先週まで5週連続で出資馬のレースがあったのですが、実は私の自己最高記録はこの5週連続出走です。
今年の冬から春にかけて毎週のようにレースがあったのですが、1週休みを挟んでの5週連続、5週連続でした。
昔は月に1回出走してくれれば嬉しかったものですが、今では毎週出走しないと満足できないとは、随分と病み付きになったものです。
そもそも、こんなに出走するまで出資馬を持つようになるとは思いもしませんでしたが。
さて来週はカリナンの新馬戦をはじめ、いくつかのレースが予定されていますが、今度は何週レースが続くのでしょうか。
あまりレースが続くと現地観戦が大変なのですが、やはりそれが一口馬主としての楽しみということで。
来週は小倉までカリナンの新馬戦観戦に行きたかったのですが、また仕事です・・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆トラヴェル
マイネルトラヴェルは、札幌競馬場で調整中。ダートコースで乗り込まれています。入厩時は少しトモに疲れが感られ、これが原因なのか、右にもたれる面を見
せていました。今週は津村騎手が騎乗して5ハロン65秒台の追い切りを実施。もたれることもなくまっすぐに走っていました。心配はいらないでしょう。今週
前半まではボーッとしたところもありましたが、この追い切りをきかけに気合いが乗ってきました。今週の復帰を予定していましたが、除外され、来週の羊蹄山
特別・ダート1700mに向かいます。
最近の状態はあまりよくないのでどこまで復調しているかが課題。
今回は除外なので、まずは次走に出走できますように。
◆ラロンハ
マイネラロンハは、9日(土)に小倉で出走し、5着でした。行ききった方が良いとの判断から懸命に押してハナへ。しかし、軽快な脚色が長続きせず、直線の
前半で後続に捕まりました。レースを使ってから左前脚の球節に少々の痛みがあります。レントゲン撮影で骨膜が見つかり、トレセンに戻って改めて行った検査
でも同様の結果が出ました。ただし、程度としては軽く、遊離もしていない状態で見舞い金の対象外です。一息入れるために、近々、北海道に向けて野元厩舎を
出発します。
結果としては誤った判断で強引に押した末の故障発生。
程度は軽いようで一安心。仕方ないのでじっくり治して欲しいですね。
◆ソシオ
マイネソシオは、13日(水)の早朝にビッグレッドファーム明和を出発。同日の午後、札幌競馬場の岡田稲男厩舎に入厩しました。師が希望する馬体重で送り
出せなかったものの、体調は良好。翌日から角馬場を中心とした乗り込みに取りかかっています。あす、あさってからペースアップしていく予定。復帰戦は23
日(土)の石狩特別・芝1800mか、同日の芝2600mのどちらかになる見込みです。
馬体の回復にやや不安もありますが、無事に入厩。
早くも復帰戦の予定が明らかに。
◆カリナン
マイネカリナンは、栗東で調整中。坂路とウッドコースを中心に乗り込まれています。来週の新馬戦に向けて、先週末からペースアップ。13日(水)の追い切
りは、鞍上に追われて後半の3ハロンを13秒半ばで駆け上がる内容です。デビュー戦で1ハロン10.2秒のスピードを見せ、6着だった併走相手にどうにか
食い下がるといった感じでした。ポイントはこの負荷でどこまで上向くかでしょう。すくみは攻めを強化してからも影を潜めています。
ようやく時計も出して出走態勢に入りました。
まだまだ平凡な状態ですので、コメント通りここからどれだけ上向くか。
◆チャペル
マイネチャペルは、栗東で調整中。通常の調教においては日曜日、火曜日、木曜日に坂路入りするのが毎週のパターンです。同厩のMクラッチやMアテッサと同
様、この馬もなみあしにはかなりの時間がかけられています。入厩当初は咳が多かったものの、診療所に通い、吸入を行ってきた効果で最近はむせるようなシー
ンも見せません。23日(土)、小倉の牝馬限定・芝1200mに出走する予定。ジョッキーについては未定です。
次走レース予定が明らかに。
それにしても咳というのは気になります。
◆マイネアモーレの07
マイネアモーレの07は、ビッグレッドファーム明和に滞在中。午後1時半頃から、翌朝の午前8時ごろまで19時間前後も放牧されています。緩かった馬体が
しっかり鍛えられ、放牧地で力強い動きを見せられるようになりました。精神面においてもどっしりするようになっており、馴致もスムーズにいけそうな感触が
あります。ぐんぐん体力が向上し、飼い食いも良くなっている現在は溌剌とした表情を見せています。
おまけで今年度募集馬の近況です。
この時期はまずは体力向上。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トラヴェル、出走登録しましたが、除外となりました。
久々でもお構いなしの除外ラッシュですね。
ラフィアン公式サイトによる調教タイムです。
◆カリナン
8/8 助手 栗東E 良 - - - - - - 15.2 - ゲート強目
8/10 助手 栗東坂 稍 - - - 62.0 45.5 30.7 15.3 - 馬ナリ余力
8/13 見習 栗東坂 良 - - - 55.5 40.7 26.9 13.5 - 一杯に追う
テイエムオーロラ(二未勝)馬ナリに同入
◆トラヴェル
8/10 助手 札幌ダ 良 - - 87.8 71.3 56.6 42.4 12.8 8 馬ナリ余力
8/13 津村 札幌 ダ 良 - - - 65.5 50.8 37.8 12.2 7 強目に追う
| 固定リンク
| トラックバック (0)
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆アンソロジー
移動後の状態に問題なく、キャンター調整をおこなっています。次走は8/30(土)札幌・まりも特別が有力で、札幌の洋芝はこの馬に合うような気がしています。
◆フロイラインローゼ
栗東は戻ってきてからは、輸送で減ってしまった馬体の回復に努めています。徐々に馬体は戻っていますので、馬の状態を見ながら調教を進め、出走レースを検討していきます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬近況です。
◆ガリレイ
マイネルガリレイは、ビッグレッドファーム浦和に滞在中。昼夜放牧されています。両前脚に見られる、隆起した今回の骨瘤は近くを走っている繋靱帯にかかっ
た状態。ここで乗り出しても再び患部を気にして一息入れることになるのではないかと見ています。8日(金)に来場した佐々木師にもう少し休ませる旨を伝え
ました。
あいかわらずまだまだの状況。
どこまで復活できるかわかりませんが、休ませるしかないところ。
◆ラロンハ
マイネラロンハは、9日(土)、小倉で出走し、5着でした。レース後、左前の球節に痛みがあり、レントゲン検査を行ったところ、骨膜が見つかりました。栗
東に戻った後、再度検査を行いますが、全治3ヶ月または6ヶ月の見舞金の対象になる可能性があります。検査の結果は15日(金)の近況でお伝えします。
ほぼ悪い内容ばかりの緊急のお知らせに名前があってがっかり。
ツアー時に無理をして違和感があったような話もありましたので、それを引きずっていたのか、はたまた、先日のレースでかなり先行するのに押して無理をしたのが原因なのかはわかりませんが、せっかく復帰したのに、故障発症、元の木阿弥に。
それほど大きな故障でないことを祈るばかりです。
◆ソシオ
マイネソシオは、ビッグレッドファーム明和で調整中。先週末に課した追い切りは、3頭縦列のハナへ行って各馬が横並びでゴールする内容でした。ぐっとくる
手応えがないものの、この馬なりには良い状態です。スタッフは「牝馬だからある程度は仕方ないが、依然として薄っぺらい身体で成長の度合いがイマイチ。ま
だパワー不足が拭えない。軽快なスピードが持ち味。ローカルの芝コースは向いていると思う」と特徴を述べていました。馬体重は445キロ。札幌競馬場の岡
田厩舎に向け、あす13日(水)に出発します。
これはこれでびっくり。馬体が回復していないのに早くも入厩です。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
サンデー公式サイトによる出資馬近況です。
◆アンソロジー
レース後変わりありません。8/10(日)に札幌競馬場へ移動しました。次走は8/30(土)札幌・まりも特別(芝1200m)が候補です。
アンソロジー、札幌競馬場に移動、このままレースを続けます。
未体験の4走目ですが、調子のいいうちに何とか勝ち上がってほしいものですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
札幌競馬場に入厩したトラヴェル、早くも来週の白鳥大橋特別ダート1700mに出走登録しました。
登録頭数は27頭、久々なので出走できるんですよね・・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラロンハ、本日の小倉競馬第8Rダート1000mに出走しました。
デビューからパッとしないままダートで一変、まさかのレコードで勝ち上がり、その後が大いに期待されたラロンハですが、レコード勝ちの反動か、骨折を発症、休養に入り、ようやくの復帰戦を迎えることができました。
約8か月振りの出走に加え、入厩してわずか3週間、どれだけ復調しているかに注目の復帰初戦です。
私は元々見に行くつもりはなかったのですが、予想では高評価というので、ひょっとしたらということで急遽現地観戦することに。
小倉競馬のパドック、ラロンハは馬体重前走比+12キロと大幅な馬体増。
3歳の休養明けだけに成長分と思われ、見た目では好馬体の感。
周回でもじっくり落ち着いた感じで歩き、なかなかいい雰囲気。
予想は専門紙の1馬では本紙○も、その他では本命の模様で、人気は単勝2.2倍と抜けた1番人気に。
さてレース、そろったスタートから、ラロンハは押して先行、向正面で早くも先頭に立ちます。
先頭のままレースを進行、3~4角を周って直線へ。
その直線、ぴたりと追走してきた6号馬にあっさり並ばれて2番手へ。
ここで脚が止まってしまい万事休す、後続勢に次々と抜き去られましたが、何とか5着で入線しました。
レコード勝ちから1番人気に推されましたが、5着と完敗。
しかし、長期休養明け、入厩間もない復帰初戦としてはまずまずの成績ではないかと思います。
私としてはそれほど実力を過信していないので、まずは叩き1走、次走に期待したいところです。
ラフィアン公式サイトによる騎手コメント。
野元騎手「古馬も混じっているので、前走のように楽に行かしてもらえなかった。これを叩いて次は変わると思う」
先頭に立つのに脚を使ってしまったということでしょうか。
次走も騎乗するなら、期待していないので、邪魔をしないように楽に走らせてあげてほしいものです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アンソロジー、本日の函館競馬第7R芝1200mの牝馬限定戦に出走しました。
6月に復帰してから3着、2着と好調のアンソロジー、滞在競馬で函館での3走目を迎え、そろそろ2年振りの2勝目を期待。相手関係も良く、この日こそ何とかしたいところ。
私はラロンハのレース観戦のため、小倉競馬場でレースを観戦。
パドックのアンソロジーはレースが続くものの、馬体重は増えて前走比+2キロ、映像でもふっくらした好馬体。
予想はさすがの高評価で、1馬では本紙○、馬三郎等では◎が揃っています。
人気は降級初戦の7号馬サンタドレスが単勝1番人気、アンソロジーは単勝3.2倍の2番人気と高人気。
さてレース、そろったスタートから1番人気の7号馬がハナをきりそのまま先頭に、アンソロジーもまずまずのスタートで先行し、4番手につけます。
そのままの位置取りでレース進行、3~4角に。
アンソロジーは最内から前をつこうとしますが、前方の馬が邪魔になったようで、なかなか前に上がれません。
直線に入った時には先行7号馬が後続馬との差を広げて勝負あり、楽々逃げ切って優勝。
アンソロジーはここからよく追い上げましたが、2着まで。またも残念な結果に終わりました。
惜しいレースが続くものの、他に強い馬が1頭だけいて勝ちきれない感。
このまま札幌に移動して出走、勝ち上がってくれるといいのですが。
これまで連続3走しかしたことがない馬ですが、馬体も維持し、成績も好調で出走しますよねえ…
なお、この3走で賞金が一気に貯まり、募集価格1600万円を越えました。
サンデー公式サイトによるレース解説です。
8/9(土)函館7R・芝1200m(牝)戦に☆北村友騎手54kgで出走し、馬体重は前走から+2の444kgと馬体を 維持していました。レースでは五分のスタートを切ると、馬ナリで先行して、先行集団のすぐ後4番手あたりで流れに乗りました。手応えを残して直線内から追 い出して行くと、良く伸びてきて前との差を詰めて行きましたが、楽に逃げ切った勝ち馬には届かず最後は5馬身差の2着に惜敗しています。騎乗した北村騎手 は「枠が内だったので前を捌くのに少し手間取ってしまいました。最後も良く伸びているのですが。」と肩を落としてコメントしていました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆トラヴェル
マイネルトラヴェルは、真歌トレーニングパークで順調に仕上げられ、先週の半ばには実戦並みのスピードを出す追い切りを消化。直後に控えていたMチャール
ズにあっさり交わされてしまったものの、自身の動きとしては及第点です。育成主任は「少し重い感じがしたのでテンからびしっとやった。思っていた通りが負
荷がかけられてまずまず満足している」と話していました。1日(金)に札幌競馬場の柴田光陽厩舎へ。開幕週の白鳥大橋特別・ダート1700mで復帰予定で
す。
1日に無事入厩、さっそく来週の出走のようです。
この冬はイマイチの成績でしたので、今回は頑張って欲しいものですね。
◆ラロンハ
マイネラロンハは、9日(土)、小倉8Rのダート1000mに野元騎手で出走します。日曜日の追い切りではラスト2ハロン重点でしたが、まずまずの伸びを
見せていましたし、水曜日も53.1秒をマーク。稽古で時計が出るタイプではなく調教時計自体は目立ちませんが、すくみの影響もなくなってだいぶ調子が上
がってきました。久々とはいえ、ここは楽に勝って上のステージを目指して突き進んで欲しいものです。
いよいよ復帰戦です。専門紙の予想はかなり評価が高く、初戦から好走を期待。
どうしようか迷いましたが、急遽見に行くことにしましたので、頑張ってほしいですね。
◆カリナン
マイネカリナンは、栗東で調整中。この中間もDウッドコースを乗り込んだ後にゲート練習を進めてきました。先週の段階では駐立や入りも安定していました
が、出が遅いために試験は受けませんでした。水曜日の練習ではまずまずのダッシュだったこともあり、けさ金曜日に試験を受検し見事合格しています。ただ左
側に他馬がいて、それを嫌ったのか若干右に寄れていたとのことです。しかしこれで仕上げに専念できる環境が整いました。24日(日)、小倉の牝馬限定・芝
1200mでのデビューを目指して進めていきます。
入厩後なかなかうまく運びませんが、何とかゲート試験も通ったようです。
デビュー戦もようやく決まり、このまま順調にレースに臨んでほしいですね。
◆チャペル
マイネチャペルは、3日(日)に小倉で出走して6着でした。スタート直後ハミをかけて勢いをつけると中団で流れに乗りました。厳しいポジションの競馬でし
たが、周りを気にすることなくうまく折り合っていました。この距離が少し忙しい印象は否めませんが、前々で競馬ができれば十分に対応できそうな印象です。
トレセンに移動後は特に疲れなども目立たず、きのう木曜日からなみあし中心のメニューで2時間程度の運動を行っており、けさも坂路で15−15を行ってい
ます。小倉2週目の牝馬限定・芝1200mへの出走を予定しています。
前走のレースコメント。
早くも時計を出しており、中2週で次走に出走するようです。
社台公式サイトによる出資馬の近況です。
◆アスペンアベニュー
常歩4000m、ダク1200mと周回コースで普通キャンター1200mを乗り込まれています。また今回は直線コース
(1000m)で2本乗りましたが、掛かり気味で行くためテンションの高さは否定できません。今後もそれほどペースを上げることなく進めていきますが、熱
発の影響はまったく感じられず、体調面での心配は無用といえます。現在の馬体重は465kgです。
なかなか入厩の話がでませんね。
毎回話しに出てくるテンションの高さは心配です。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アンソロジー、ラロンハ、出走が確定しました。
南北で相前後してレースに挑みます。
アンソロジーには2年振りの2勝目を期待。
ラロンハはレコード勝ちがまぐれではなかったところをみせてほしいですね。
◆アンソロジー
函館競馬 9日(土)7R 500万下 北村友一 芝1200m 15頭
◆ラロンハ
小倉競馬 9日(土)8R 500万下 野元昭嘉 ダート1000m 14頭
ラフィアン公式サイトによる調教タイムです。
◆チャペル
8/1 助手栗東坂良---61.5 44.6 30.115.1 - 馬ナリ余力
◆ラロンハ
8/2 助手 栗東坂 良 - - - 62.6 45.5 29.5 14.8 - 馬ナリ余力
8/3 助手 栗東坂 稍 - - - 55.4 40.0 25.7 12.8 - 強目に追う
8/6 助手 栗東坂 良 - - - 53.1 39.0 26.0 13.5 - 叩き一杯
◆トラヴェル
8/6 助手 札幌ダ 良 - - - 66.2 51.5 38.6 12.4 6 一杯に追う
サンデー公式サイトによるとアンソロジーの動きも上々、ラロンハも良いようです。
入厩したカリナンはまだゲート試験も出来ないようで、デビューどころではないようです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
アンソロジー、予定通り、9日の函館競馬芝1200mに出走登録しました。
また、ラロンハも予定通り、9日の小倉競馬ダート1000mに出走登録しました。
ラロンハの鞍上はやっぱり息子ですか…
サンデー公式サイトによる出資馬の近況です。
◆アンソロジー
8/9(土)函館・芝1200m(牝)戦に北村友騎手で出走を予定しており、同馬は優先権があるため除外の心配はありませ
ん。8/6(水)はダートコースで、6ハロン83.0-66.6-52.7-39.3-12.8のタイムを馬なりでマークしました。今度こそ負けられない
ようで、きっちり仕上がったといえそうです。
復帰して3着、2着と好調ですので、牝馬限定戦のここできっちり勝ってほしいですね。
近況通り、調教タイムも良いようです。
◆フロイラインローゼ
先週末に函館競馬場から栗東TCへ無事戻ってきました。長距離輸送で多少の疲れはありましたが、問題にするほどでなく騎乗が再開されています。現時点では3回小倉3~4週めの牝馬限定戦を目標に仕上げていくようです。
無事に栗東に移ったようです。
復帰戦は小倉3~4週目とのことですが、中2週で1週目、駄目ならまた中2週で4週目の牝馬限定戦が目標かと思っていましたので、ここでも間を空けてじっくりと挑むようです。
ここにきて数を使わなくても大丈夫なのでしょうか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆リンク
マイネルリンクは、真歌トレーニングパークに滞在中。昼夜放牧中は青草を頬張ったり、仲間とじゃれ合ったりして自由気ままに過ごしていたようです。この一
息で馬体がかなりふっくら(502キロ)しました。目の周りの黒ずみは変わらないものの、たまっていた疲れは抜けているように見えます。先週の半ばに坂路
でキャンター1500m1本の運動を再開しました。乗り出して間もない現在はドスドスといった感じの脚取り。自らという気持ちが足りないこともあり、動き
が重々しく見えます。
疲れはとれたようですが、動きが悪いようですね。
何やら一からやり直しという感じで、かなり時間がかかりそうですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
馬三郎によると、トラヴェルはこの1日に札幌競馬場に入厩しました。
JRAの公式サイトでも入厩を確認しました。
が、ラフィアン公式サイトでは移動情報にまだ記載がありません。
情報更新が随分といい加減になってきましたねえ…
ところでJRAの調教師データをみて、柴田光陽師の管理馬が少なくてびっくりしたのですが、大丈夫なのかなあ。
あと、ラファイン公式サイトの動画集に休養しているガリレイの映像があったのですが、大丈夫なのかなあ、この馬(笑)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
チャペル、本日の小倉競馬第1R未勝利戦芝1200mに出走しました。
新馬戦で5着入着とまずまずの成績を受けての中2週での出走。
あまり前評判の高くなかった馬なので、2走目でどれくらい走れるかに注目。
今日の私はまた仕事のため、帰宅後にグリーンチャンネルの録画観戦。
パドックのチャペル、馬体重は前走比-10キロと大幅な馬体減。
しかし、解説ではガレている訳でもなく好馬体とのこと。
予想は競馬ブックでは本紙△でしたが、人気は単勝37.7倍の10番人気。
さてレース、ややばらついたスタートから3号馬が先行、チャペルは中団、全体の半ばに位置取り。
チャペルは集団半ばのままレース進行、3~4角を最内で周り、上位勢へ。
直線に入って先行していた3号馬が後続を離してそのまま優勝、チャペルはじりじりと追い上げましたが6着で入線。
前走と同じようなレース展開と着順でした。
おそらく輸送による馬体減を考えればまずまずの出来でしょうか。
現時点で入着級の能力はあるようです。
今後の伸びしろがどれだけあるのかわかりませんが、1勝は上げられそうですね。
ラフィアン公式サイトによる騎手コメントです。
吉田隼人騎手「『ある程度は出していって欲しい』との指示。うまく流れに乗れたが、ペースが落ち着いてしまった。あのポジションでも周りを気にせず、上手に走っていた。じりじり伸びていたし、堅実タイプの印象」
| 固定リンク
| トラックバック (0)
日頃から各種経費をできるだけANA・VISAカードのクレジット払いにしてANAのマイレージを貯めるようにしています。
私の場合、主だった固定経費は携帯電話、PHS、プロバイダ代等の通信費とETC料金ですが、最近はガソリン代もかなりの額になりますので、特定のスタンドでクレジット払いするようにしています。
これに普通の買い物や交通費の支払いを加えて、ようやく年に1回タダで北海道に行ける訳ですが、さらにマイレージを蓄積すべく、先月、ANAダイナースカードにも入りました。
ダイナースなんて経営者か大企業の役員、管理職クラスしか入れないものかと思っていましたが、何の問題もありませんでした。
某掲示板でしばしばダイナースの入会基準が話題になりますが、20数年もサラリーマンをやっていれば充分なようです。
さて、入会特典で2000マイルを獲得、これで現時点でタダで北海道まで行けるマイレージが貯まりました。
ちなみに9月の連休頃に札幌競馬・牧場などに行きたいと考えております。
ダイナースカードに入ったので、社台の会費、馬代金、維持費が決済できる訳ですが、今年のように馬代金、そして維持費とかなりの金額になるので、これで年2回北海道に行けるようになります。
使わずいれば2年でアメリカ、ヨーロッパでも行けるのですが、今のところ興味がありません(笑)
マイレージを貯めることばかり考えていますが、もちろん支出ですので、増える一方では困ります。
一口馬主の収支でも大赤字ですので、何とか1頭くらいは好成績を上げてほしいものですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況です。
◆ラロンハ
マイネラロンハは、栗東で調整中。坂路とウッドコースを中心に乗り込まれています。すくみが見られたのは入厩翌日の1日だけです。発症しやすい全休明けの
翌日の調教後も大丈夫でした。先週末からペースを上げ始め、27日(日)に出した54.8秒に続き、31日(木)には58.5秒をマーク。なかなか軽快な
フットワークを見せています。きのうが追い切りだったため、けさは厩舎周りの運動だけに控えました。9日(土)、小倉のダート1000mで復帰する予定で
す。
調教も進んでおり、順調のようです。
復帰戦も予想通り来週出走のようです。
◆カリナン
マイネカリナンは、栗東で調整中。2063mDウッドコースを1周した後にゲート練習(枠内への進入及び駐立)を行い、2200mのEコースを半周するの
が現在の調教メニューです。これまでは環境の変化が影響して少しの飼い葉しか口にしていなかったものの、今週に入ったあたりから食べ残しが減ってきていま
す。五十嵐師は「入厩時より10キロは馬体重が減っている。もっとトモにボリュームを出したい」と話していました。
こちらは入厩後、大幅な馬体減とかなり心配な状況です。
デビュー戦の予定どころではないですね。
◆チャペル
マイネチャペルは、3日(日)、小倉1Rの芝1200mに、騎乗を快諾してくれた吉田隼人騎手で出走します。しばしば咳をするのは新馬戦を使う前からで
す。念のために中間も診療所に通って吸入を受けましたが、疾走中の息遣いに関してはまったく気になりません。新馬戦に臨む前と同様、直前の本追い切り他、
今回も金曜日に15−15を課しました。道中の流れに乗れるかどうかがポイントでしょう。現地の硬い馬場にどう対応できるか、そのあたりにも注目していま
す。
今週末出走ですが、息遣いに関して心配なコメント。
全く気にならないといわれてもねえ…
| 固定リンク
| トラックバック (0)