« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月の38件の記事

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
7/3(日)京都競馬第7レース、3歳以上500万下、ダート1900m、16頭立て、幸英明騎手騎乗で出走いたします。発走時刻は午後13時20分です。
6/29には坂路で最終追い切りを消化。単走で4ハロン56.7秒、3ハロン41.2秒、ラスト1ハロン12.8秒の時計を一杯に追われてマークしています。宮本調教師は「中間も順調でテンションも大きく上がる事無く良い雰囲気です。追い切りは終いだけ追って反応を確認しましたが、促されるとすかさず反応してしっかり伸びていました。引き続き状態は良い意味で変わりはありませんので、あとはここ最近の暑さで集中力を欠いたりしなければ、降級で力は上位ですし期待しています」とコメントしていました。ご声援ください。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆クリスマスキャロル
前走快勝後は、馬体に変わりありません。リフレッシュのため、6/29(水)社台Fへ放牧に出しました。次走は同じ牝馬限定戦の7/31(日)函館・かもめ島特別(芝1800m・牝馬限定)を目標に考えており、ここに向けて短期放牧を挟みます。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム明和で休養中。昼夜放牧を継続しています。トレセンから到着した当初はうるさくしていましたが、いまは逆にリ ラックスした状態。丈の短い青草を探して歩き回ったり、立ち止まって遠くの様子をうかがったりして日々を過ごしています。今週中にも坂路入りを開始する予 定。いまのところ休養明けの始動は9月の紫苑Sになる見込みです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆フィールザヴォーグ
移動後はすぐに騎乗調教を再開しており、現在は周回コースを毎日1周、ハロン23秒ペースのキャンターを乗っています。若 干ですが、前脚の捌きに硬さが見られますので、じっくり進めています。心配の残る右前脚の状態は問題ありませんので、慎重にペースアップを図りながら入厩 に備えていきます。現在の馬体重は522kgです。

| | トラックバック (0)

宝塚記念観戦

今日は久し振りに阪神競馬場に行って宝塚記念を観戦。
ついでに函館競馬のクリスマスキャロルのレースをモニター観戦。

通常の競馬観戦はご無沙汰ですが、このところラフィアンのBRF見学ツアーに行っていたので、宝塚記念観戦も3年振り。
ブエナビスタが出走して人気が集まりましたが、惜しくも2着、このところなかなか勝てませんが、牝馬でこんなレースで2着自体が凄いことを忘れがち。
サンデーの出資者さんがレース前後に集まって残念がっていましたが、私の馬では特別勝ちしただけでも大満足なんですけどねえ…

| | トラックバック (0)

クリスマスキャロル特別勝ち

クリスマスキャロル、函館競馬第10R遊楽部特別芝1800m・牝馬限定戦に出走しました。

前走新潟での復帰戦は準備万端、相手関係からも好結果が期待されながら、鞍ずれとのことで競馬にならない状態で惨敗、全くもってもったいない出走でしたが、ここで北海道に輸送して、中6週で函館競馬の牝馬限定戦に出走することに。
好調を持続しているようですが、数を使わないので、何とかここで好結果を望みたいところ。
昨年改装された函館競馬場のレースだったので、現地観戦したかったのですが、今月は社台の牧場見学ツアーに参加したため自粛して、阪神競馬場でモニター観戦。

パドックのクリスマスキャロル、場体重は前走比-4キロの422キロと、滞在競馬で馬体減は苦しいところ。
ただし、馬体は見た目はすっきりした感じで好調持続の印象。
予想は、専門紙の優馬では本紙△とやや評価を落とした感、人気は単勝12.4倍の5番人気。

さてレース、クリスマスキャロルはまずまずのスタートも、やや控えて集団の半ばあたり、先頭から7~8番手あたりに位置取りして、レース進行。
向正面を周って、3~4角は最内をついて上位勢に進出、そして直線に入って前があいたところで一気に上がっていき、先行馬をあっと言う間に抜き去って先頭にたち、そのままゴール、見事に2勝目をあげることができました。

終始最内を走り、最後の直線で前があいて一気の脚をみせての見事な勝ち上がりでした。
昨年11月の福島、前走新潟でのレースと内容のない結果に終わった以外は好走をみせていただけに、なかなか勝てずにもどかしいところでしたが、ようやく勝ち上がることができました。
私の出資馬として特別勝ちはこれで4頭目、函館競馬での勝利は初めてでした。

特に故障もないのに4歳この時期でようやく10戦目、陣営側もこの血統は晩成型とみているだけに、まだまだ今後に期待したいところです。
この後は来月末に芝1800mの牝馬限定戦があるので、これが目標でしょうか。

社台公式サイトによるレース解説。
勝ったレースはアップが早いですね。

◆クリスマスキャロル
6/26(日)函館10R・遊楽部特別(芝1800m)に吉田隼騎手で出走、馬体重は4kg減の422kgでした。五分のスタートから、道中は中団の内につけてレースを進めました。直線入口でも8番手の内から追い出すと、短い直線をスルスルと内から伸び脚を見せて、2着馬にクビ差をつけ、およよ1年半ぶりとなる通算2勝目をマークしました。勝ちタイム1分49秒4でした。殊勲の吉田隼騎手は「スタートはスンナリと出ることができました。前のほうに人気馬がいたのである程度前についていき、内を追走しました。勝負所から直線にかけて前がうまく開いて、スムーズに追い出すことができました。ヨーイドンの競馬になったのですが、その中でこれだけの瞬発力を見せてくれましたし、これは今後も楽しみです」とコメントしています。

| | トラックバック (0)

ラフィアン公式サイト新機能

先週リニューアルされたラフィアンの公式サイトですが、よくみると新機能がかなり装備されています。

まず、過去10年間の所属馬の情報が全て掲載されています。
すなわち、馬ごとに募集時の情報(コメント、血統、ブラックタイプ)、近況、そしてアルバムを見ることができるようになっています。
馬ごとの募集時の情報は以前からあったと思いますが、近況については、従来のホームページにあったデータを引き継いだだけではなく、それ以前のものまでデータ化したようで、私の初出資馬のパッサージュのように、とっくの昔に引退した馬まで、最初から引退時のものまで全ての近況が全て掲載されているのには驚きました。
なお、アルバムは募集時の写真と今のようにホームページに写真がアップされるようになってからの分しかありません。

いずれにせよ、かねてから不満のあった、引退したらすぐに所属馬の過去の情報が見られなくなってしまった問題が解消されました。
また、私は自分のホームページやブログで近況などを残していますが、公式サイトで一覧できるようになったので、個人で残す必要がなくなりましたね。

新機能ですが、今時のものとは思えなかったしょぼい携帯サイトがPCサイト並みに見栄えが綺麗で内容も充実したものになりました。これで最低限の情報は携帯からでも確認できるようになりました。
最後にメール機能として、出走情報や近況がメールで配信されるようになっています。

当初の公開時期から大幅に遅れてしまったことは如何なものかと思いますが、これだけ新機能が装備されているのであれば、上出来でしょうか。
私は仕事でホームページを業者さんと作ったことが何度かありますが、これだけリニューアルするのは、労力、経費とも相当かかったと思います。
現社長就任時の目標のIT化だけはようやく達成できたようですね。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ボルボレッタ
予定どおり、本馬は6/22(水)に産地馬体検査を無事受検して、栗東・松田国英厩舎と預託契約を結んでいます。

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心に乗り込まれています。中間は軽めのメニューで様子を見ており、だいぶ暑さも増してきている中ではありますが、引き続きテンションも落ち着いておりこの馬なりに状態はキープしている様子です。宮本調教師は「過去の成績を見ると中1週よりは中2週の方が成績は安定しており、気持が入り易い同馬にとっては頷けます。今回は間隔を取りながら体を解す事を重点に進めてきていますので、引き続きこの馬なりに好調はキープ出来ていると思います。今後は週末に15-15程度を消化して来週にはサッと追い切ってレースに挑みたいと思います」とコメントしていました。次走については7/3京都競馬、ダート1900mに出走予定。幸英明騎手に騎乗依頼しています。

| | トラックバック (0)

クリスマスキャロル出走確定

クリスマスキャロル、出走が確定しました。

◆クリスマスキャロル
函館競馬 26日(日) 10R 遊楽部特別 500万下(牝) 芝1800m 吉田隼人騎手

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆クリスマスキャロル
6/26(日)函館10R・遊楽部特別(芝1800m)に吉田隼騎手で出走が確定しています。このレースは13頭立てになりました。

| | トラックバック (0)

社台・サンデー出資馬申し込み

社台・サンデーの出資馬申込み書を投函しました。
カタログ等で事前にあたりをつけて、牧場見学ツアーに行って来ましたが、実馬をみて好印象だったので、そのまま申し込みました。

◆社台・サンデー中央競馬ファンド
第1希望 153 ラタフィアの10(父ハーツクライ)
第2希望 157 アイスドールの10(父シンボリクリスエス)

◆社台地方競馬オーナーズ
第1希望 314 ベルモットの10(父サクラバクシンオー)

昨日時点での申し込み状況を事務所に確認すると、ラタフィアの10は第1希望16+第2希望16で、第1希望での満口は必至。
あとは実績争いですが、私は実績235万円なので、実績が出資額×4以上ならまず大丈夫という定説からは獲得できるはず。
地方競馬オーナーズの方は、一部の人気集中の馬以外は第1希望にしておけば大丈夫とのことですが…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆クリスマスキャロル
今週6/26(日)函館・遊楽部特別に吉田隼騎手で出走する予定です。想定からは除外はありません。本日6/22(水)はダートコースで単走で追い切られました。小回りコースに替わるのはプラスと思われますので、巻き返しを期待したいところです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ペンタグラム
マイネペンタグラムは、ビッグレッドファーム明和で休養中。早朝から夕方までのパドック放牧を行っています。17日(金)でちょうど手術後1ヶ月が経過し、レントゲン検査を行って左ヒザの経過を観察しました。幸い順調な回復がうかがえ、今週中は現在の管理のまま進めて、BRFツアー後あたりからウォーキングマシンによる運動を短時間から課していく予定にしています。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆クリスマスキャロル
今週6/25(土)函館・奥尻特別(3歳以上500万下・芝1800m)と6/26(日)函館・遊楽部特別(3歳以上500万下・牝・芝1800m)に登録しました。両レースともフルゲート16頭にたいして、奥尻特別は29頭が登録、遊楽部特別は25頭が登録しています。

| | トラックバック (0)

ラフィアン公式サイトリニュアール

ラフィアンの公式サイトがリニューアルされました。

予定をはるかに遅れてのリニューアルでしたが、以前と比べて随分と綺麗な見栄えのサイトになっています。
肝心のコンテンツについては、特に新しい情報や機能はなさそうですが、所属馬の過去の近況等が全て掲載されており、引退した場合でもそのまま残りそうな感じです。
引退すると過去の近況や写真が抹消されてしまうので、自分の出資馬の記録は、私のようにこまめにブログなどに残しておかないと後で見直すことができなかったので、これは助かります。もっともようやく社台並み。

見栄えはよくなったのですが、近況については、内容、更新頻度と掲載日の大きな問題がありますので、引き続いて改善を望みたいものです。
また、今後何かコンテンツが増えていくとさらにいいのですが。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆フィールザヴォーグ
輸送の疲れもそれほど見せず、早速周回コースでキャンター調教を消化していました。脚元を含めて状態は落ち着いていることより、6/17(金)に栗東TC近郊の外厩・グリーンウッドTへ移動しています。こちらで入厩への最終調整に入っていきます。

栗東に近づいて来ました。今月中に入厩できるでしょうか。
そもそも栗東入厩ってことは、7月の京都競馬出走が目標ですよね…

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ボルボレッタ
この中間も周回コースと坂路コースでしっかり乗り込んでおり、週3日は周回コースをハロン20秒で2400m、別の週3日は坂路コース(800m)1本、ハロン15秒のキャンターを消化しています。大人しく素直な性格なのでとても乗りやすく、騎乗者の人気を集めています。徐々にスタミナもついてきている印象で、今後も成長を見ながら徐々にペースを上げていく予定です。現在の馬体重は456kgです。

ようやく順調に進んできました。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。前走後は、レースに使ったなりのダメージは感じられましたが、テンションもそこまで上がっておらず、歩様もスムーズで特に問題無く無事に運動を再開しています。宮本調教師は「降級前に何とかもうひとつと思っていたのですが申し訳ありません。でも調子自体はとても良さそうで、レース後も殆どダメージも感じられません。調子の良い時にレースに使って行きたいと思いますので、続けて次走を検討して行きたいと思います」とコメントしていました。次走について宮本調教師と相談した結果、同馬にとって良積のある京都、ダート1900mがベストではないかとの結論に達し、7/3京都競馬、ダート1900mを目標とする事になりました。今週一杯はプール調教で体をしっかり解して行きながら、状態を見て徐々にペースアップして行く予定です。

中2週で次走は京都出走。1000万円下で2着2回の馬ですから、500万円下ではスパッと勝ってほしいものです。


| | トラックバック (0)

ラフィアンカタログ送付

ラフィアンから募集馬カタログが送付されてきました。

ざっと見ただけですが、募集馬の写真が、昨年は冬毛だらけのパッとしない馬体が多いうえに、ピンボケまじりでしたが、今年は良くなっていました。
また、各馬の「配合と特徴」が「血統と特長」になり、ただの種牡馬と母系の成績をなぞっただけの誰でも書けるものに代わっていました。
先代社長得意の少々意味不明な解説は、若社長には荷が重すぎたのかもしれません(笑)

肝心の募集馬ですが、今年は出資する気がないので、じっくり見ることもなく、これでおしまいです。
そもそも入厩先も発表されていないので、多くの会員さんも検討のしようがないでしょう。
ラフィアン公式サイトで入厩先も発表されていたようです。
概ね従来からの厩舎ばかりです。ちなみにマイネソーサリスの10はやはり手塚厩舎でした。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆クリスマスキャロル
この中間も順調で、本日6/15(水)はダートコースで併せ馬追い切りを行い、5F69.7-54.1-39.6-12.3のタイムをマークしました。馬は元気一杯で、来週6/26(日)函館・遊楽部特別に吉田隼騎手で出走する予定です。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。13時半ごろに放牧して翌朝5時半頃に集牧する生活を送っています。環境が変わった影響があったのか到着した当初は落ち着かない様子で、うるさい仕草を見せていましたが、徐々にリラックスできるように。現在は他の牝馬たちと青草を食べるのに夢中になっています。ビッグレッドファームツアー後の6月末あたりから調教を始めることを検討しています。

| | トラックバック (0)

社台・サンデー出資馬検討

地方競馬の馬主資格取得手続きをとりながら、社台・サンデーの出資馬検討。

まず、中央競馬ファンドから安い牝馬を中心に。

◆64 ウィンドサイレンスの10(父スペシャルウイーク)
募集価格1600万円とお手頃。
母系が外国血統でよくわからないところもありますが、堅実そう。

◆153 ラタフィアの10(父ハーツクライ)
兄の活躍で堅実そうな血統。さらにカタログでも牧場でも好馬体の印象。
ハーツクライがどうでるか、募集価格1800万円とやや高めなのが難点。

◆157 アイスドールの10(父シンボリクリスエス)
母が活躍馬の初仔。父に似た好馬体の印象。募集価格1600万円とまずまず。
入厩先が新規開業の吉村厩舎というのが判断の難しいところ。

募集価格を引き上げると、アンブロワーズの10、イントゥザグルーヴの10が募集価格2400万円ですが、好馬体の良血馬にしては格安感。ただし、対象を広げるとキリがないというのが実感。

次に、地方競馬ファンドから。

◆73 サニーサイドアップの10(父ウォーエンブレム)
地方競馬入厩馬にしては良血馬で、価格も1200万円とお手頃。
中央競馬ファンドなら間違いなく申し込みたいところ。
何でこんな馬が地方競馬に、また唯一の社台からの地方競馬ファンド馬に、ということで興味津々。

そして、地方競馬オーナーズから。

◆314 ベルモットの10(父サクラバクシンオー)
堅実なサクラバクシンオー産駒で、募集価格700万円と格安感。
北海道でデビューし認定勝ちして札幌競馬あたりで走ってくれれば言うことなし。
あとは船橋に移って、堅実に走ってくれればそれで充分。
実は、今年はサクラバクシンオー産駒をと考えていたところ、中央競馬ファンドでは募集馬が2頭しかいなかったことから、それなら地方競馬でもと考えるきっかけになった馬。

牧場見学を終えて想定している馬は以上の通り。
できれば中央競馬ファンド1頭、悪くても地方競馬オーナーズ1頭には出資することを前提に最終的に申し込みをする予定です。

| | トラックバック (0)

社台地方競馬オーナーズ入会

社台・サンデーに入会したのは2005年、入会当初は3年間様子を見て、そのあと継続するかどうか判断するつもりでしたが、当たりの馬を引いた訳でもないのに、そのまま継続して今年で7年目を迎えました。
社台・サンデーは、何といってもハイリスク・ハイリターン、いつかは一発の夢があるものの、当たりの馬がいないので、収支面では苦しい限りですが、ラフィアンでは不満がたまる一方なので、今年度も社台・サンデーに出資する意欲で満々。

とはいうものの、いつもの募集馬一覧発表、価格発表と続いても、あまり出資馬の検討をしていません。
というのも、昨年度あっという間に全馬売り切れたように、このご時勢でも応募が殺到し、1頭出資するのに、どうすれば確実に出資できるのか考える方が重要で、本来の馬選びとは程遠い状態。
今年はリシアンサスの補償があるので何とか確実に出資しておきたいところ。
そんな中で、出資方針の大きな変更をすることにしました。

地方競馬の馬主資格を取得して、地方競馬オーナーズで出資します。

元々一口馬主を始めたのは、いつかは馬主にという希望があってのこと。
地方競馬の馬主資格なら既にクリアしていましたが、南関東中心なので、現地観戦できない競走馬の馬主になっても仕方ないと思って入っていませんでした。
しかし、一口馬主になって10年経過したことから、一度は当初の希望を叶えるために、馬主資格をとって、社台の地方競馬オーナーズに入ることにしました。

これで出資の選択幅が広がることになります。また、ファンド出資馬なら廃止される補償制度もオーナーズなら継続されます。
地方競馬で収支が見合うのかという問題もありますが、地方競馬なら大きな収益も見込めない替わりに、とんでもない不成績に終わることもないと思っています。
現地観戦できない地方競馬の競走馬に出資するくらいなら、美浦厩舎入りの競走馬に出資した方がいいのでは、という単純な疑問はこの際は忘れておきます(笑)

| | トラックバック (0)

雑文的日記

先ほど覗いたら、一口馬主掲示板のラフィアンスレに自分のホームページのリンクが張られていました。
正直なところ勘弁してほしい。
アクセス解析を見たら、今日は日頃の10倍以上のアクセス数になってました。
文字通り日記みたいなものですから、やたらに見られても困ります。

| | トラックバック (0)

ムジカ引退通知

ラフィアンからムジカの引退通知が送付されてきました。

引退通知自体は簡単な内容ですが、今後のことが何も書いてありません。
故障持ちとはいえ、通常なら地方競馬に売却されるはずなのですが、園田競馬交流戦でも最下位に沈んだので、タダで移譲されて地方競馬で走れるかどうかもわかりません。さてどうなりますか。

また、未勝利引退なので補償が発生しますが、何と約5万円もあるようです。
さすがにラフィアンの補償は手厚いですね。これで最後となり残念ですが。
なお、今年度の募集時期と重なる引退ですが、補償証書が発行されないと補償が行使できないので、当初の応募には間に合わないようです。
引退通知にそのあたりのことが詳しく説明されていて、妙に感心しました。
過去に余程問い合わせやクレームでもあったんでしょうか。

あらためて2008年産駒出資馬3頭のうち最初の引退馬となりました。
同じフジキセキ産駒のフィールザヴォーグはいまだ出走すらしておらず、間もなくの引退は確実。
出資頭数が少なくなる一方ですが、ラフィアン勢は2頭のみとなりました。

| | トラックバック (0)

出走レース解説

セゾン公式サイトによる出走レース解説。

◆ドリームマジシャン
6/11(土)阪神競馬第12レース、4歳以上1000万下、ダート1800m、16頭立て、7枠14番、幸英明騎手騎乗で出走し、5着でした。まずまずのスタートを決めると鞍上が出して行きます。しかし他馬も速く、中団の7、8番手に付けて1コーナーへ。その後はオーパスクイーンがハナへと立ち、軽快に飛ばしてレースを引っ張ります。縦長の展開となり、同馬はそのままの位置取りで、折り合いを欠く事は無く追走し3コーナーへ向かいます。1000mの通過は60.5秒と淀みの無い流れ。すると4コーナーへ差し掛かる辺りからギャザーロージズが進出を開始し、それを見ると同馬も鞍上の手が動き始め、手応え良く4コーナーを回り最後の直線へ入ります。先頭までは5、6馬身程度。いざ鞍上が追い出しを開始するとしっかり反応して脚を伸ばします。ジリジリと伸びて最後まで諦めず前を追いますが、前も止まりませんでした。結局勝ち馬から0.9秒遅れての入線となりました。馬体重は前走から-4kg、482kgでした。騎乗した幸騎手は「前走はスムーズな競馬ではなかったので早めに動いて仕掛けました。最後まで良く頑張ってはいたのですが、今回は時計も速く、本来はパサパサで力のいる馬場が得意なタイプですから、その辺が影響したのかも知れません」とコメント。宮本調教師は「道中は上手く流れてくれて、スムーズに自分の走りは出来ていたと思いますが、勝った馬達に上手く運ばれてしまった。何とか勝ちたかったのですが申し訳ありません」とコメントして いました。今後については厩舎に戻って様子を見てから検討して行きます。

| | トラックバック (0)

社台牧場見学ツアー

社台牧場見学ツアーに行ってきました。

天気が心配されましたが、ほとんど雨に降られることもなく、土曜日は暑いくらいで、快適な2日間でした。
知り合いもいない中での1人参加でしたが、じっくり募集馬見学をすれば、あっという間に楽しく時間を過ごすことができました。
初日のパーティーでは女性獣医さんと仲良くなれて、個人的には良かったでしょうか(笑)

さて、2008年以来3年振り2回目の参加でしたが、初めて参加した時と同様に、社台グループの実力をまざまざと実感した牧場見学ツアーでした。
詳しいことはまた出資馬検討記ともどもアップしますが、素晴らしい良血馬揃いの募集馬展示と種牡馬展示には感嘆し、先月の会報でも紹介されていた新たに開場した追分ファームリリーバレーの規模には度肝を抜かれました。
最高級の人馬を有する国内最大の牧場がさらに最高級の施設を整備すれば、他の牧場が太刀打ちできる訳がありません。
寄らば大樹ではありませんが、多くの一口馬主会員が社台になびくのは当然の結果でしょうか。

自分の出資馬検討については、事前に安い牝馬に絞って、現地で見てきましたが、見れば見るほど迷うはめに。
クリスマスキャロル以外ではひどい目にあっているこの3年間の出資馬ですが、こんどこそという気にさせられてしまいます。
すっかりだまされているような気がしない訳でもありませんが(笑)、さてどうしたものでしょうか。

| | トラックバック (0)

ムジカ引退

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ムジカ
マイネルムジカは、8日(水)の園田の交流戦に出走し、先頭から3秒差の11着でした。ダートに替わった今回も冴えない結果です。この内容では未勝利を勝ち上がるのが難しく、レース後からは繋靭帯を気にする仕草も見せています。中村師との相談の結果、引退させることに。長い間、ご声援をいただきありがとうございました。

普通なら”今後のことは~”の常套句があってから引退決定ですが、今回はレース後すぐに引退決定です。
前走タイムオーバーの惨敗で、そこで引退してもおかしくなかったので、今回の引退決定はやむをえません。

ムジカは当初全く関心がなかったのですが、その血統に興味を抱き、急遽申し込みをして満口間際で出資できた馬でした。
デビューまでは可もなく不可もなくといったところでしたが、とりあえず2歳夏にデビューでき、デビュー戦は結構予想印が良かったのですが、8着とパッとしない成績に。
2,3走目とブービー着に終わり、故障も発生して長期休養に入りました。
そしてこの春になんとか復帰しましたが、体調が万全となった訳でもなく、ただ時間が経過しただけの復帰で、案の定タイムオーバーの惨敗。
そして地方交流戦でも最下位に終わり、引退と至った訳で、こう振り返ると、全くいいところのない馬でした。
フジキセキ産駒に期待しての出資でしたが、ここまで駄目だとは予想だにしませんでした。
いまさらながらラフィアンはサンデー系との相性がさっぱりです。

ソルシエールが気難しい馬ながら、何とか成績を残していますが、ラフィアンの成績低迷と一致してこの3年間の私の出資馬の成績が酷い状態になっています。
当方選馬眼など持ち合わせていないので、同じような観点で出資しているはずなんですが…

2000年~2005年産駒 12頭に出資して9頭勝ちあがり20勝
2006年~2008年産駒 6頭に出資して1頭勝ちあがり1勝

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆フィールザヴォーグ
この中間も順調に調教を進めており、直線コースではハロン17秒ペースに上げてキャンター調教を行っていました。栗東TCへの入厩に備えて、本日6/9(木)に美浦TC近郊の外厩・瀬口レーシングステーブルへ移動を行っています。到着後も状態を確認して、外厩・グリーンウッドTへ移動する方針です。出発前の馬体重は530㎏でした。

今週末牧場見学ツアーで対面できると思った矢先の移動です。
普段のんびりやっている割に、こういう時に限って動きが早いというのも。
何はともあれ、予想以上の早い入厩で、このまま無事に入厩できますように。
もはや何があっても驚きませんが、外厩で一休みしながら、栗東入厩はやっぱり7月とかはご勘弁。

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャン出走確定

ドリームマジシャン、出走が確定しました。

◆ドリームマジシャン
阪神競馬 6月11日(土) 12R 1000万下 ダート1800m 幸英明騎手 16頭

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
6/11(土)阪神競馬第12レース、4歳以上1000万下、ダート1800m、16頭立て、幸英明騎手騎乗で出走いたします。発走時刻は午後4時10分です。6/8には坂路で最終追い切りを消化。単走で4ハロン54.8秒、3ハロン40.4秒、ラスト1ハロン13.4秒の時計を一杯に追われてマークしていま す。宮本調教師は「中間もプール調整等を経て、疲れにも配慮したメニューで進めて来ています。もともと調教では動かないタイプですので、時計はこの程度で問題はありません。良い意味で普段と変わらないこの馬なりの動きは出来ていましたし、力は既に十分通用すると見ていますので、この時期ですし何とか頑張っ て欲しいところです」とコメントしていました。ご声援ください。

| | トラックバック (0)

ムジカ園田でも惨敗

ムジカ、園田競馬第10R交流戦鉢伏山特別ダート1400mに出走しました。

長期休養から復帰しての前走、タイムオーバーでまたもブービーに終わり、引退かと思いましたが、現役続行となったムジカ、何とかわずかな活路として地方交流戦に出走することになりました。
JRAからの出走馬は5頭、ムジカをはじめ4頭が最下位、ブービー連発の全くもってひどい成績の馬ばかりで、ここで上位勢に入れないようならもう後がないレース。
私の地元園田競馬での出資馬の出走は初めてのこと、これで引退になるかもしれないので、仕事を休んで見に行こうかと思いましたが、そういう訳にもいかず、結果待ちから、ネットでのレース観戦。

今日のムジカは馬体重が前走比+12キロの466キロとやや馬体増。
人気は出資者の誰かが突っ込んだのか単勝9.4倍の5番人気。

さてレース、ムジカはスタートで躓いてしまい後方からの競馬、11頭だての後方集団6番手あたりでレースを進めます。
正面、さらに1~2角を周っての向正面でも位置取り変わらず。
各馬がペースを上げる3角手前あたりで他の馬についていけず徐々に後退、3~4角をまわって直線に入ったところで最後方まで下がってしまい、そのまま最下位で入線しました。

交流戦では通常はJRA勢が上位を占めるのですが、弱面子揃いだけに勝った1頭を除く4頭が下位に沈んでしまう体たらく。
その中でもムジカは全くレースについていけず最下位に終わってしまいました。
残念ながら能力不足は明らかで、これで引退確定だと思います。

結局ムジカは5走して現地観戦したのが阪神の1回だけ。
前回京都出走も引退覚悟で見に行こうかと思いましたが、雨もあって行く気力がなくテレビ観戦。
今日も仕事でネット観戦と、最近は現地観戦すら縁のない馬が増えており、こういう状況が続くようでは、この一口馬主という趣味も考え直す必要があるかもしれません。

| | トラックバック (0)

出走予定情報

ドリームマジシャン、今週末の阪神競馬ダート1800mの出走を予定しています。
このまま出走できるようです。

◆ドリームマジシャン
阪神競馬 6月11日(土) 12R 1000万下 ダート1800m 幸英明騎手

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆クリスマスキャロル
入厩後は順調に調整されており、6/8(水)はダートコースで追い切り、5Fから74.2-58.2-42.7-13.2秒の時計を併せ馬でマークしています。じっくり乗り込んで、6/26(日)函館・遊楽部特別(芝1800m・牝馬限定)への出走を目指します。なお、鞍上は吉田隼騎手に騎乗依頼しています。

| | トラックバック (0)

社台・サンデー募集馬カタログ到着

社台・サンデーの今年度の募集馬カタログが到着しました。

例によって立派なスタリオンブック、繁殖牝馬名簿と一緒にカタログとDVDが送付されていますが、昨年も書いたように、社台とサンデーの募集馬カタログが薄くなる一方で、オーナーズが厚くなったので、あまり違いがありません。また、昨年同様に地方競馬のガイドブックがついています。

補償制度の廃止に伴い、クラブポイント制が導入されることになり、その説明文が同封されており、注目のポイントは一律5%になりました。
ちなみに一括支払いによる割引はもちろん継続されます。どさくさに紛れて会員サービスを削減するどこかのクラブとは違います。

先日も書いたようにポイント制を導入するくらいなら最初から安くすればいいだけの話。
私のように安い馬ばかり出資していると補償などないに等しいのですが、高額馬では補償があるのとないのとでは大違い。
わずかばかりのポイントでは代替制度とは言いがたく、補償制度はなくなって、小手先のサービスとしてポイント制が導入されたとあきらめるしかないようです。

なお、一口馬主掲示板で話題になっていましたが、このクラブポイント制をはじめ規約が変更されているようですが、種牡馬となった時の配当金の算定方法が大きく変わったようです。私には縁のない話ですが…

さて、週末には牧場見学ツアーへの参加を予定しており、これまであまり出資馬検討をしていなかったので、あわただしくカタログで検討することになります。
このままでは、牧場見学ツアーで、展示馬とカタログを見てのぶっつけ本番での検討となりそうですが。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ペンタグラム
マイネペンタグラムは、ビッグレッドファーム明和で休養中。パドック放牧を続けています。先週末に切開した左ヒザの抜糸を済ませました。患部の皮下にしょう液がたまってきていますが、これは仕方のないもの。抗生物質の投与は術後1週間が経過した時点でストップしています。馬自身は元気。運動制限により体力が有り余っています。

| | トラックバック (0)

社台・サンデー募集馬カタログ・厩舎発表

社台・サンデー公式サイトで、今年の募集馬のカタログと預託予定厩舎が公表されました。

先日募集馬一覧が発表されたのですが、実はロクに検討していません。
というのも、私が出資対象としている1000万円台の安い牝馬が少ない少ない。
社台・サンデーの関西牝馬は3頭+7頭の10頭で、昨年の5頭+11頭の16頭に比べると激減状態。
2000万円は出さないと難しいのですが、このところ私にすれば予定以上の高馬ばかり出資しているので、ちょっとこれ以上は…というのが本音。

正式カタログは来週6日(月曜日)に発送予定、来週の牧場ツアーに参加予定なので、カタログを見てじっくり検討となりそうです。

| | トラックバック (0)

ラフィアン募集馬東西入厩先決定

ラフィアン公式サイトで募集馬の東西入厩先が発表されました。
昨年とほぼ同時期での発表ですが、関東36頭、関西15頭と、7:3の比率で、従来以上の関東偏重となっています。

1頭だけ関心のあったマイネソーサリスの10は関東入厩予定となりました。
佐々木厩舎と揉めて全馬を美浦厩舎に移した経緯から、いまさらその原因となった血統の馬を栗東厩舎に入れることはなかろうと思っていましたが、予想通りの結果でした。

元々新規出資を見送るつもりでしたが、このマイネソーサリスの10の関東入りで、出資しないことになりそうです。
ラフィアンには2000年に入会して以来10年間で19頭に出資してきましたが、ここで一旦一区切りです。
社台で申し込みできなかった時は考え直すかもしれませんが…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ムジカ
マイネルムジカは、栗東で調整中。ニューポリトラックやウッドコースを中心に乗り込まれています。追い切りは先週に引き続いて坂路で消化。雨で馬場が悪く、ウッドチップに脚を取られてのもので、その割に先週と同じタイムではまとめてきました。飼い食いも安定していて、レースにはプラス体重で出走できる見込みです。中村師は「大きくは変わってこないが上向いてはいる。初めてのダートで変わり身があれば」と話していました。8日(水)、園田の地方交流競走・鉢伏山特別・ダート1400mに国分優作騎手で出走する予定です。

阪神のダートで惨敗したのですが、初めてのダートとはこれ如何に。
中村師はもうこんな馬のことなんか関心がないのでしょうかねえ。
クラブも間違ったコメントを平気で掲載するとは、寂しいやら情けないやら。
そもそも、何でこの馬がまだ現役なのか不思議なんですが…

社台・サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆クリスマスキャロル
予定どおり、6/3(金)に函館競馬場へ入厩しました。馬の状態を見ながらですが、6/26(日)函館・遊楽部特別(芝1800m・牝馬限定)への出走を視野に入れています。

無事に函館入り。出走予定は予想通り26日の牝馬限定戦です。

◆ボルボレッタ
引き続き、周回コースと坂路コースを交互に乗られており、週3日は周回コースでハロン20秒のキャンター2400m、他の3日は坂路コース(800m)を1本、ハロン17秒のキャンターを消化しています。背中が柔らかく、肩の硬さが取れたことも手伝って、伸びやかなキャンターを披露しています。馬体はまだ余裕がありますが、成長段階にありますので焦らずにじっくり進めていきます。現在の馬体重は460kgです。なお、本馬は6/22(水)に行われる、第2回産地馬体検査を受検する予定です。

徐々にではありますが、良いコメントが増えてきました。
焦る必要はないので、ここはじっくり、何とか秋にデビューできれば上出来です。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心にプール調教も取り入れて運動しています。中間は、疲労回復が目的でプール調教も取り入れています。宮本調教師は「疲労感もそこまで無く今週から騎乗を再開しています。テンションも落ち着いていますし、まだ普通キャンターですが、フットワークも良く調子は引き続き良いと思います。出走間隔の問題はありますが、何とかこの時期に結果が欲しい所ですので、このまま来週に向けて進めて行きたいと思います」とコメントしていました。今後は週末にでも軽く乗って、来週にはしっかり追い切りを掛けて態勢を整えて行きます。6/11阪神競馬、ダート1800mに出走を予定しています。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆クリスマスキャロル
牧場に無事到着後は、しばらく輸送の疲れを癒してから騎乗調教を再開しました。直線ダートコース(1000m)を中心に入念に乗り込まれ、輸送で減っていた馬体重も440㎏まで回復しました。入厩態勢は整いましたので、北海道の滞在競馬での出走に備えて、明後日6/3(金)に函館競馬場への入厩を予定しています。

早くも入厩へ。当然といえば当然ですが、これで牧場見学ツアーでの対面はなくなりました。
函館競馬は6月18日からの開催で、2週目に芝1800mの牝馬限定戦があるので、これが目標かと思います。
函館開催中に同じ芝1800mの牝馬限定戦が他に2回ありますので、最低でも2回は走ってほしいものです。

| | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »