« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月の24件の記事

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心に乗り込まれています。中間は先週にしっかり負荷を掛けた事で気持ちもピリッとしてきており、ここまでは順調に調整が進められている様子です。そこで1/30には予定通り坂路にて追い切りを消化しています。単走で4ハロン55.5秒、2ハロン26.7秒、ラスト1ハロン13.4秒の時計を一杯に追われてマークしています。宮本調教師は「この時期としては馬場状態も比較的良かった事はありますが、気持ちもしっかり走りに向いてきていますし、先週にしっかり負荷を掛けた事でだいぶ動けるようになってきました。時計から見ても何時もの同馬のものですし、ここまでは順調にきていると見ています。今後は目標まで最低でもあと2本は追えますので、このまま状態に合わせてしっかり仕上げて行きたいと思います。順調ですね」とコメントしていました。今後も状態に合わせて追ってこのまま態勢を整えて行きます。次走については2/16小倉競馬、和布刈特別、ダート1700mに出走を予定しています。菱田裕二騎手に騎乗依頼しています。

順調のようで、このままレースに進めそうです。
鞍上が、初年度勝ってはいますが、2年目の菱田騎手ですか…

| | トラックバック (0)

安藤勝己騎手引退

アンカツこと安藤勝己騎手が1月末をもって引退することになりました。
近年騎乗数を絞っていたことは知っていましたが、昨年11月末以来全く騎乗していなかったそうで、この度騎手免許を返上することになったようです。

これまでの実績については、私がここで書くまでもなく、豪腕をもって大レースの数々を勝ち、好成績を残してきた安藤勝己騎手ですが、地方競馬ファンの私としては、地方競馬騎手の中でもトップクラスの実力の持ち主で、中央競馬でも活躍し始めたのは当時としては痛快事で、やがて初めて中央競馬に移籍した地方競馬騎手のパイオニアでした。
彼の活躍がなければ、移籍の特別ルールは生まれることもなく、その後に小牧太騎手、岩田騎手と続くこともなかったでしょう。

一口馬主の観点では、調べてみると、私の出資馬には、カレッシュの新馬戦以降8鞍に騎乗してもらったようです。
元を含めて地方競馬騎手とは極めて相性のいい私ですが、安藤勝己騎手とは相性が悪く、必勝を期して騎乗してもらい単勝1番人気となったレースが4回もあったのですが、ことごとく勝てず、通算でも未勝利に終わっていましました。
フロイラインローゼの応援に函館競馬まで見に行ったのに、不可解な先行策をみせ、駄目だとわかると追わなくなり6着と着外に終わったレースが、個人的には痛恨事として最も記憶に残っています。
直接してもらった訳でもないのですが、サイン入りの栗東トレセンの調教ゼッケンも自宅にあります。
思い出もつきませんが、気がつけば、その後中央競馬に移籍した兄のアンミツこと安藤光彰騎手も先に引退し、中央競馬騎手では最高齢となっていました。まずはお疲れ様でした。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
この中間も変わりなく順調で、本日1/30(水)は坂路コースで半マイル55.3-39.9-26.1-13.2の時計をマークしました。来週2/9(土)小倉・芝1800m戦に松山騎手で出走する予定で、一度使っての前進を見込みます。

馬三郎によると、調教も順調のようです。
中2週、万全の態勢でレースに臨めるように。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心に乗り込まれています。中間は先週に速いところを消化した後も順調な事から、日曜日には坂路にて追い切りを消化しています。単走で4ハロン58.6秒、2ハロン27.1秒、ラスト1ハロン13.5秒の時計を馬なりでマークしています。宮本調教師は「先週に速いところを消化した後も順調に来ていましたので、日曜日には軽く流して状態を確認しています。単走でそこまで無理せずにサッと流す程度の内容でしたが、最後まで脚色もしっかりしていましたし、ここまでは予定通りに調整が進められています。今週もしっかり負荷を掛けてこのまま目標に向け仕上げて行きたいと思います」とコメントしていました。今後はこのままピッチを上げ態勢を整えて行きます。次走については2/16小倉競馬、和布刈特別、ダート1700mに出走を予定しています。

入厩後は順調のようです。
このまま無事に復帰レースに臨めるように。

| | トラックバック (0)

牧場見学ツアー

毎年楽しみにしている6月の牧場見学ツアーについて、ラフィアンからは既に6月29日開催と日程が発表され、独自で航空券を確保するようにとのお達しもあったのですが、社台から公式サイトで日程が発表されました。
それによると、1泊2日コースは6月8日と15日に開催予定とのこと。
今年は6月の土日が5週あるのですが、宝塚記念開催日を外して両クラブで開催されるようで、たかが1週というものの、間が開いたのは私としては嬉しい限り。

今年は社台、ラフィアン両方とも牧場見学ツアーに参加しましょうかね。
何とか早めに航空券を確保しておいた方がいいかもしれません。
スカイマークとかLCCで安く確保できればいいのですが。

| | トラックバック (0)

ラフィアンからのお知らせ

ラフィアンからBRF会報誌が郵送されてきました。

恒例のラフィアン社長の巻頭言あいさつで、昨年の成績不振と業務システム不具合のお詫びが記されていました。
成績不振は毎年の話なので、そうですかといったものですが、業務システムの方は最近不具合が具体的にどこでどうと聞いたことがなかったので、ちょっと驚きました。
社台に比べて経費明細や確定申告用の資料がわかりづらく、当初は私も指摘したようにミス連発だったので、システムの見直しをするようです。

本題ですが、既に一口馬主掲示板で話題になっていたように、今年の募集から1/50募集を加えるようです。
どう募集するのか現時点では不明ですが、全募集のうち値段にかかわりなく何頭かを1/50募集とするとか、値段を区切って1000万円以下の安馬を1/50募集にするなどと思われます。

巻頭言によれば、会員の選択肢を増やすことが目的のようですが、ならば複数口出資すればいいだけの話なので、1/50募集には1/100募集と違うプレミアがなければ募集する意味がありません。
このクラブは設立当時、20口・40口(だったかな)の小口数で募集していた経緯があるので、1/100となった時点でいろいろあったとか、それで今なお満口馬でも古参会員さんは何口でも出資することができると聞いたことがありますが、今回はそういった古参会員さんにあわせて良い馬を1/50募集に出すということではないかと思います。

私のような社台かけもちの会員には、ラフィアンで1/50募集されるのなら、社台の1/40募集と重なるので、全く意味のない口数変更だと思うのですがねえ。
1/400.、1/200とか1/100といった多数口募集馬から選択肢を増やすのはいいのですが、社台の会員層と被ることは考えていなかったのでしょうか。

会報誌の感想のおまけですが、12月に行われた大阪の懇親会の話題が掲載され、写真まで載っていました。
一口馬主掲示板等では各種サービス削減で批判が多いようですが、こういった地道な活動で会員さんの意見を聴くことも大事だと思います。
懇親会もわかりますが、競馬場で会員さんが集まって意見交換できるようにクラブスタッフが常駐するべきだと思うのですが、経費がかかるので無理なんでしょうね。

そういえば2月に小倉でまた懇親会をするそうで、口取り廃止の一件のおわびかなと思うのは私だけでしょうか。
私はこの開催では小倉に足を運ぶ機会が増えそうなので、また参加するかもしれません(笑)

| | トラックバック (0)

クリスマスキャロル精算金

社台から経費と配当金の明細書が郵送されてきました。
11月のエリザベス女王杯で引退したクリスマスキャロルの引退精算金が記載されていました。

精算金の内訳ですが、牝馬なので買戻売却代金、抹消給付金、保険料返金、維持費初回金に加えて、稼いだのでJRA源泉精算金、クラブ法人源泉精算金と消費税の精算金で、合計約28万円と結構な金額でした。
それでも30万円くらいあるはずと思っていたので、変だなあと思ったら、精算金からさらに愛馬会法人源泉税が差っ引かれていたのには笑ってしまいました。
確定申告すればこの源泉税だけで都合10万円ほど還付されることになります。

ということで、この還付金を含めたクリスマスキャロルの収支は約50万円の黒字ということで確定です。
ギリギリとはいえ、オープン馬でこの黒字額はちょっと厳しいですね。
赤字馬1頭分を少し上回るくらいにしかなりませんからねえ…

ところで、せこい話を書きますが、レースでの故障による引退なので、多少はJRAから故障見舞金が給付されるものと思っていたのですが、記載されていませんので、給付されないようです。請求自体していないのかもしれません。

また、いつも書いている文句ですが、社台からは返してもらえるJRA源泉精算金と消費税清算金はラフィアンでは支給されません。
クリスマスキャロルでは約13万円もあるので、口数の違いを考慮しても、半端な金額ではありません。
改めて、稼ぐような馬を持ったら、会員にはつくづく酷いラフィアンの配当金処理です。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、24日(木)に美浦の手塚厩舎に入厩しました。長距離輸送による熱発もなく、無事に到着しています。手塚調教師は「報告通り、馬体に余裕がありますね。これから長めに乗るなどして引き締めていきます。復帰レースは調教を進めてみてからですね」と話していました。

牧場で絞る技術がないのか、お手上げなのか、この段階で入厩するとは驚きの前走比約50キロ増の500キロ超で入厩したので当然ながらの調教師コメント。
どこまで鍛えて実戦態勢まで進めることができるのでしょうか。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心に乗り込まれています。中間も引き続き順調にきている事から、1/23には予定通り坂路にて追い切りを消化しています。単走で4ハロン57.4秒、2ハロン28.3秒、ラスト1ハロン14.6秒の時計を強めに追われてマークしています。宮本調教師は「中間も特に問題なく順調に来ていますので、今週は予定通り速いところを消化しています。実質今回が初めての追い切りでしたので、さすがに最後は苦しくなって脚も上がってしまいましたが、状態自体は良く、気持ちもしっかりと走りに向いていますので、このまま本数を重ねればしっかり仕上げられると見ています。現状ではあと3~4本程度追えば態勢は整えられると見ています」とコメントしていました。そこで改めて復帰戦について宮本調教師と相談したところ、時期的に芝の番組が少ない事で芝はメンバーもそれなりに揃う可能性もあるとの見解と、今の状態から態勢が整うまでの時間を考慮すると、現状では小倉2週目辺りがベストではないかと見ています。そこで次走については2/16小倉競馬、和布刈特別、ダート1700mを目標に進めて行く事になりました。今後もこのまま状態を確認しながら乗り込みを進め態勢を整えて行きます。

次走目標が小倉のダートとなりました。
ダートなら京都でいくらでもあるのですがねえ。
個人的にはルミアージュの出走と重ならないようで残念。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
レース後変わりありません。緒戦としては上々の内容で、次走での初勝利を期待しましょう。次走は2/9(土)小倉・芝1800m戦あたりを目指す予定で、ここは松山騎手に騎乗依頼しました。

予想通り次走は小倉出走です。中2週とは思いませんでしたが。
鞍上が松山騎手とは、ドリームマジシャンと同じ路線ですね。
どうせならドリームマジシャンと出走も重なるといいですのですが。

ラフィアン公式サイトによると、ソルシエール、明日美浦の手塚厩舎に入厩とのことです。
鉾田を経由せずに入厩するとは思ってもいませんでした。
以前は当たり前だったのですが、外厩を経由しないとは何か新鮮です。

| | トラックバック (0)

今後のルミアージュ

新馬戦で3着入着となったルミアージュですが、調べてみると、私の出資馬のうちデビュー戦で入着したのは、これで12頭目。
これまでの入着馬中、勝ち上がったのは9頭、勝ち上がれなかったのは2頭と、極めて高い勝ち上がり率。
勝ち馬から0.1秒差という内容からも、そのうち勝てそうだということで、まずは一安心といったところです。

近況では怪しくなってきたので、ややあきらめムードだったのですが、この結果に期待度は一転。
次は小倉あたりで出走だろうか、出走すれば勝って当然、その次はと、勝手な妄想を働かせるのもご愛嬌。
まあ小倉で出走なら、ドリームマジシャンと同日出走してほしいものです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心に乗り込まれています。中間には坂路で軽く追って状態を確認。単走で4ハロン59.8秒、2ハロン28.1秒、ラスト1ハロン14.2秒の時計を馬なりでマークしています。宮本調教師は「放牧でしっかりリフレッシュしていますので、身のこなしも柔らかく気持ちもしっかり走りに向いていて、同馬なりに状態も良さそうです。今後は今週から時計を出して行く予定で、その動きと週末の状態を確認した上で具体的な復帰戦については判断して行きたいと思います」とコメントしていました。現時点では身のこなしや肩の出も柔らかく、しっかりとリフレッシュした効果が見受けられ良い傾向と見ています。今後はこのままピッチを上げ復帰に向け態勢を整えて行きます。次走について現時点では2/9小倉競馬、壇ノ浦特別、芝2000mと2/16小倉競馬、和布刈特別、ダート1700mを両にらみで視野に入れています。

入厩後早くも初時計を出し、順調のようです。
復帰戦の予定も明らかになりましたが、京都ではなく小倉、さらに芝とダートの両にらみのようです。

| | トラックバック (0)

ルミアージュ デビュー戦好走

ルミアージュ、本日の中京競馬第6R新馬戦芝2000mに出走しました。

兄姉全てが好成績を残しているルミアージュ、私としては大いに期待しており、昨夏までは近況でも好調と伝えられていたのですが、秋にNFしがらきに移ったあたりから何やら怪しくなり、入厩も遅れに遅れて12月に入厩、この度ようやくデビュー戦を迎えることになりました。
社台・サンデーでは3歳夏デビューとお話しにならない出資馬が続いていましたが、新馬戦デビューということでまずは一安心。次に肝心なのはどこまで走れるかどうか。
デビュー戦ということで、私は中京競馬で現地観戦。

ルミアージュ、調教では動いており、調教師コメントでも初戦から楽しみということで、競馬ブックでは本紙対抗○の好評価。
これを受けて、単勝5.8倍の2番人気。
ほぼ◎の1号馬ディープストーリーが単勝1.6倍の一本被りの人気。

パドックのルミアージュ、馬体重は502キロと牝馬らしからぬ大きな馬体。
まだまだ絞れそうな感じで、周回では貫禄充分というか、落ち着いた状態で周回。

さてレース、各馬そろったスタートのなか、ルミアージュは好スタートを決め、内枠を活かしてそのまま先頭に立ちます。
1〜2角で14号馬が並びかけ、向正面を2頭が先行してレースを進めます。
3〜4角を周って直線勝負、2頭並走から坂に入ったあたりで先頭が14号馬に代わったところで、逆にじりじりと引き離しにかかり、これは勝ったかと思いましたが、後続から一気の脚を見せた大本命の1号馬に差されてしまい、さらにもう1頭にも交わされ、最終的に3着で入線しました。

ゲート試験で落ちたので好スタート、さらに先行には現地でびっくり。
距離が長いので、大丈夫かと冷ややかに見ていたのですが、直線でも粘りに粘り、一時は引き離しにかかったので、勝ったかと思いました。
私は直線でずっと騎手名を叫んでいたので最後はがっくり、終わってから恥ずかしい感じでした。

残念ながら前評判の高かった本命馬に差されてしまいましたが、相手が悪かったというところで、内容的には全く問題なし、牡馬相手でこの結果ですから、早いうちに勝ち上がれそうです。
この数年、デビュー戦で惨敗ばかり見ていたので何はともあれ安心すると同時に、今後が楽しみになりました。

サンデー公式サイトによるレースレポートです。

◆ルミアージュ
1/20(日)中京6R・芝2000m戦に幸騎手で出走・デビューし、馬体重は502kgでした。好スタートから内枠を利
して先手を取り、レースのペースを握りました。途中2番手の馬に絡まれる場面もありましたが、そのまま4コーナーを回ると先行2頭の競り合いから騎手の懸命の右ムチに応えて一旦は抜け出したのですが、後ろから来た馬2頭に差され、勝ち馬から1/2・クビ差の3着に惜敗しています。騎乗した幸騎手は「スタートは良すぎるぐらいでした。途中外の馬に絡まれて掛り気味になりましたが、直線でその馬は振り切りましたし、勝てはしなかったものの、ハミも噛んで、手前も上手く替えていました。性格も素直なのですぐに勝ちあがれますよ。」とコメントしています。

余談ながら、今日の観戦は、名古屋まで近鉄特急往復の安上がりルート。
朝5時半起きで、片道5時間近くかかり、ややぐったり。
さらにうっかりしてグリーンチャンネル録画を忘れるという失態。
久し振りの出資馬観戦とはいえ、ちょっと情けないものでした。

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャン入厩

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
1/18に栗東トレセンへ入厩しました。長距離輸送となりましたが輸送熱もなく、まずは無事に到着しています。宮本調教師は「牧場でしっかり乗り込みを進めてもらっていましたので、今後は直ぐに進めて行ける状態にあると思います。早速明日から騎乗を開始し状態を確認して行きたいと思います。復帰戦については今後の状態を確認しながら判断して行きたいと思います」とコメントしていました。今後は早速騎乗を開始し状態を確認して行きます。具体的な復帰戦については今後の状態を確認した上で判断して行く予定です。

ということで、ようやく入厩しました。
順調であればすぐに復帰戦を迎えることができるかと思います。
これで稼動馬は2頭、クラブ近況通り、ソルシエールが入厩すれば稼動馬は3頭、フル稼動状態です。

| | トラックバック (0)

ラフィアンホームページ

暇な時に何気なく携帯でラフィアンのホームページを開いて、出資馬のソルシエールの近況を見ていると、定時の近況とあわせて「牧場スタッフだより」というリンクがありました。
こんなのあったかなと思いつつクリックすると、BRFの牧場スタッフのコメントが掲載されていました。

PC版のホームページの「プラス・ラフィアン」というところに「牧場スタッフだより」というコーナーがあるのは知っていましたが、内容までは見ておらず、「牧場スタッフだより」が牧場休養中の所属馬のスタッフコメントだとは全く知りませんでした。
PC版の所属馬情報、いわゆる愛馬情報では、携帯版のようにリンクにも気がつくこともなかった訳です。

以前は牧場休養中の所属馬はポートレイト写真と手書きのスタッフコメントがあったのですが、サービス削減でなくなってしまい、かなり会員さんから批判があったようですが、形は変えたものの、復活していたことになり、初めて知りました。
現役競走馬の近況はもちろん、募集馬の近況も掲載されており、ないと言われていた募集馬の情報も得ることができるのですが、こんな情報がホームページで公開されていることを知らない会員さんは結構多いのではないのでしょうか。

| | トラックバック (0)

ルミアージュ デビュー決定

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
1/20(日)中京6R・芝2000m戦に幸騎手で出走・デビューが確定しています。このレースは18頭立てになりました。なお、本日1/17(木)はCWコースで単走で追い切られ、6ハロン89.9-71.9-55.0-39.9-11.9秒の時計をマークしています。

ルミアージュ、無事に抽選を通って、デビューが決まりました。
社台・サンデーの出資馬で、クラシック前にデビューできるのは、クリスマスキャロル以来で、何はともあれこの時期にデビューできて一安心。
王道の芝中距離の牡馬混合のレースで、どれだけ走れるのかわかりませんが、まずはデビュー戦、中京競馬まで現地観戦してきます。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
今週1/20(日)中京・芝2000m戦に幸騎手で出走・デビューする予定です。ただし、想定からはフルゲート18頭に対して21頭が出走意思を示していますので、除外となる可能性があります。明日1/17(木)は幸騎手が騎乗してCWコースで追い切りを行います。仕上がりは上々ですし、練習ではゲートもまずまず速く出ます。どんな走りを見せてくれるか楽しみにしたいと思います。

今週末の中京競馬でのデビューを予定していますが、若干ですが除外の可能性があるようです。
目標を定めてじっくりとやってきたので、デビューさせてあげたいものですね。
デビューが延びるとそれまでの間に何があるかわかりませんので…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
セグチレーシングステーブル本場で調整中。現在は引き続きダートトラックコースにてダクとキャンターを基本メニューに、合わせて週に1本坂路も取り入れ乗り込まれています。中間もしっかりと運動量を確保して乗り込まれており、気持ちの入った軽快な動きからは入厩へ向け態勢はほぼ整ってきている印象です。担当スタッフは「体をしっかり使って走れていますし、程良く気合の入った雰囲気からは状態の良さが感じられます。今週末には入厩するとの事ですので、今後は輸送もありますし少し余裕を持った調整で進め送り出したいと思います。ここまでじっくり乗り込みを進めてきましたので、良い状態で入厩を向かえられると思います」とコメントしていました。今後は週末金曜日に栗東トレセンへ入厩する予定です。現在の馬体重は516kgです。

ようやく入厩時期が決まりました。
得意の京都競馬場で復帰戦を迎えることができるといいのですが。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。坂路で乗り込まれています。中間も順調に週2本の追い切りを消化。牡馬並のメニューをこなしてきたこともあり、馬体が絞れつつあります。手塚調教師は「2月あたりの競馬を考えています」と話していました。馬体重は508キロ。

”2月あたりの競馬”とは2月入厩のこと? それとも2月復帰戦のこと?
まだ500キロ超の馬体重で、2月復帰戦はあきれてしまいますが…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
この中間も順調で、来週1/20(日)中京・芝2000m戦に幸騎手で出走・デビューする予定です。今週1/11(金)に幸騎手が騎乗してCWコースで速めを行います。緒戦からというタイプではないかもしれませんが、距離はこなせそうですし、善戦を期待したいところです。

デビュー戦の騎手が決まりました。
もちろん悪くはないのですが、私にとってはまたかという感じの幸騎手です。
たまには毛色の違った騎手にも乗ってほしいのですがねえ。

さて肝心な話ですが、「善戦を期待」というコメントを読み限り、それほど期待できそうにないようですね。
デビューするのがやっとかもしれません…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台・サンデー公式サイトによる出資馬等の近況。

◆アイスドールの11
この中間も順調で、周回コースで普通キャンター調整がメインに変わりありません。また、週3日は屋内坂路コース(900m)で2本、ハロン17~18秒のキャンターを消化し、ペースを上げています。休みなく乗り続けることで体力も強化して、屋内坂路入りを2本に増やしても対応できています。素直な気性で扱いやすい馬ですし、今後さらにペースが上がっても問題ないとみています。現在の馬体重は477㎏です。

◆レイクサイドカップの11
負荷を高めながらも馬体が減ることなく、逞しさが増してきた一頭です。この中間は周回コースで常歩3000m、ダク1200m、軽めキャンター1200mのあと、直線ダートコースに入ってハロン18~19秒のキャンター1本を乗っています。調教時のフォームは地面を捉えるような掻き込みで、グイグイと力強い推進になってきました。現在の馬体重は488㎏です。

| | トラックバック (0)

出資馬再検討

まもなくルミアージュがデビューしますが、出資馬が少ないので、この2か月出資馬のレース出走がありません。
いまさらながらある程度は数をそろえないと楽しみようがない趣味だと実感しています。

さて、ここであらためて私の出資方針を確認します。

私の場合、一口馬主の目標は、競馬場でレースを観戦し、勝てば口取りで喜びにひたることにあります。
このため、まずはある程度はレースに走り、勝ってくれないとお話になりません。
重賞を勝ってくれれば嬉しいのはもちろんですが、まずは2〜3勝が現実的な目標でしょうか。

頭数からいうと、毎年牡馬1頭、牝馬1頭くらいを確保したいと思っています。
多数口のクラブであれば数を持つこともできるのですが、1頭あたりの愛着が薄れること、現地観戦のきりがなくなりそうなこと、そして何よりギャンブルなので一定のハイリスクハイリターン感を味わいたいので、100口のラフィアン、そして40口の社台に出資しています。

ラフィアンでは気にくわないことばかりだったので、新規出資しないつもりでしたが、補償があるうちは出資します。その後は決めていませんが、社台と毛色が違うところも必要かなあと思っています。
社台はやはり競馬界最大のブランドなので、数を絞って出資するのであれば最適と思っています。当たりをなかなか引けないのですが、これは私の問題です。
いまのところ、キャロットやウインなどの他のクラブに入るつもりはありませんが、ラフィアンで出資した牝馬の仔が募集されればウインに入るかもしれません。

出資馬選びでは、現地観戦することを第一としていますので、関西入厩馬が基本です。
募集価格はラフィアンでは高馬が走らない実績がありますので、牡馬で3千万、牝馬で2千万までと思っています。
社台では牡馬は高くて手が出ません。牝馬なら3千万くらいで良血馬が手に入りますが、二の足を踏むところで、ラフィアン同様に2千万を目処にしています。社台では高馬ほど走る実績がありますが、ハイリスクハイリターンにも限りがありますので。

血統はよくわからないので、繁殖牝馬や兄姉等の産駒の実績重視です。
馬見は難しくてできませんが、数を使うために丈夫そうな馬を選ぶようにしています。

さて、長々と出資方針を記しましたが、2歳馬は社台のアイスドールの11だけなので、ラフィアンで補償を使って出資しようかと思っています。
今のところラフィアン1次・2次募集78頭でわずか10頭が満口なので、残りから選び放題です(笑)

半年前の出資馬検討では、関西入厩牡馬のステイゴールド産駒から、カートゥーンの11、マイネアモーレの11を希望馬にあげていましたが、いまだに売れ残っているというか、その後もほとんど売れていません。母親が高齢なのが難点かと思います。
次に、社台ご推奨のチチカステナンゴ産駒のタイノーブルレディの11をあげていましたが、現時点で同産駒が走っておらず、手を引こうかと思っています。

2次募集馬では関西入厩馬は4頭しかおらず、募集当初はソルティスの11を考えていましたが、やはりチチカステナンゴ産駒なので見送り予定。
このほかに何かいないかと改めて考えていますが、ピンとくるものがいません。
で、はじめは考えていなかった牝馬でもと思うようになっています。

牧場見学でエアリバティーの11がやたら寄ってきたので(笑)、関心をもっています。血統的には母父トニービンなので芝の中距離でやっていけそうです。
ステイゴールド産駒では、シャイニングムーンの11がいますが、遅生まれなのが気がかり。

出資していた牝馬の仔として、マイネソーサリスの11がいるのですが、関東入厩馬なので悩ましいところ。
マイネルストラーノが勝ち上がって、期待されているようなので、どうやら、マイネソーサリスは繁殖馬としてある程度はやれそうななので、関心を持つようになっています。
関東入厩馬なので、そもそもの出資方針とは異なるのですが…

申し込み期限の2月末までまだ時間はありますが、以前と違って、公式サイトでも大した情報が出なくなったので、怪我しないかみることくらいしかできません。まあのんびりと考えたいと思っています。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
ゲート試験合格後も順調で、今週の追い切りは1/4(金)に行う予定です。その動きを見ながらですが、1/20(日)中京・芝2000mあたりでのデビューが視野に入っています。右前脚の蹄はもう心配なさそうです。羽月調教師によると「普段から非常に従順で扱いやすい馬とのことで、またスピードに乗ってからの伸び脚もいいものを持っている」とのことで、デビューに向けて乗り進めていきます。

ゲート試験も受かって、デビュー予定も明らかになりました。
まだ1か月近くありますので、きとんと仕上げて、無事にデビュー戦を迎えることができましように。

| | トラックバック (0)

新年の展望

新年明けましておめでとうございます。
私にとって昨年は散々な年でしたが、私にも皆様にも今年は良い年になりますように。

さて、年始恒例の私の出資馬の新年の展望です。
現時点の出資馬は現役馬3頭、育成馬1頭の計4頭。共有馬は育成馬1頭。少なくなる一方です。

明け6歳のドリームマジシャンは現在休養中ですが、間もなく入厩予定。
休養前は芝でも入着しており、いまだに芝かダートかわからない使い方ですが、万全の状態であれば充分やれるはず。まずは得意の冬の間に勝ち星を期待。

明け5歳のソルシエールは牛になってしまったので、まずは復帰できるかどうか。
故障明けで降級クラスでどれだけやれるか定かではありませんので、もうそれほど期待していませんが…

明け3歳のルミアージュは、間もなくデビューを迎えますが、期待していただけに頑張ってほしいところ。ちょっと怪しくなっていますが、デビューする以上は勝ち上がりを期待。

育成中のアイスドールの11、レイクサイドカップの11は、まずは順調に育って、早期デビューできますように。
特に、地方共有馬のレイクサイドカップの11は夏の北海道でデビューできなければお話しになりません。

いつも成績の展望も出すのですが、頭数が少ないうえに、確定的なことを言える馬がいないのでやめておきます。まだデビューしていない馬に期待するほかありませんから。
そもそもこれまでの中央競馬ファンド出資馬に加えて、地方競馬共有馬を持つようになって、中央だけでなく地方競馬の成績をどう扱っていいものかという別問題もあり、今後の検討課題ということで。

| | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »