« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月の37件の記事

馬券課税問題

社台から月刊誌「サラブレッド」が郵送されてきました。
吉田照哉氏の巻頭言に続き、緊急特集として、世間で話題の馬券課税問題の記事が掲載。
主催者をはじめ馬主、厩舎、生産者、ファンが一体となって抜本的な改革案を議論すべきと問題提起しています。

現行規程からは競馬の馬券所得が課税対象である以上は、高額であろうとも課税というのは当然なのですが、反復して馬券を買っただけで、実態としてそれほど大きなお金を動かしていた訳ではなく、課税額が負担能力をはるかに超えており、負担できるはずもないので、裁判の判決が果たしてどのなるのかと私としては注目している事件なのですが、社台グループとして大きく問題提起したことには少々驚きました。

日本の競馬を支えるのは馬券収入であることは今更言うまでもないことなので、競馬界の一大問題として捉えているのでしょう。
このあたりは訳のわからないことを巻頭言に書いていたラフィアンの社長さんとは大きくスタンスが異なりますね。

馬券自体に国庫金が含まれているので、さらに課税するのはおかしいのではないか、という意見もあるのですが、3連単馬券やWIN5を売っておきながら、馬券配当でそれほど高額になることを想定しておらず、課税対象といいながら事実上課税処理してこなかったので、JRA、農水省や国税当局の怠慢にあると思うのですが、裁判で大きく問題になってしまったので、当局側も今後の対応に苦慮していることと思います。
裁判の判決以上に、今後の当局の対応に注目ですが、当局側が協議して馬券配当を非課税対応としてくれれば決着なのですが、すぐには何もしないでしょうねえ…
馬券所得が課税である以上は、高額配当があっても何もしなければ、国税当局に不作為は問われると思うのですが。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、美浦に滞在中。キャンター調整で状態が整えられ、27日(水)には前走後初めてとなる追い切りを済ませています。手塚調教師は「好調時のデキにはもう一歩といった印象。攻め動かないにしても、もう少し動いて欲しいと感じています。だから前走でも伸び切れなかったのではないかと見ていますが、少しずつでも上向いているのは確かですから、出走しつつ調教も積んでさらにしっかりしてくれば」と話していました。レースがしやすいと思われる、4月14日(日)中山の鹿野山特別・芝2000mへの出走が予定されています。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンに滞在中。前走後は、レースに使ったなりのダメージは感じられましたが歩様や身のこなしには硬さも感じられず、まずは無事に運動を再開しています。宮本調教師は「これまで芝のレースでも走ってくれていましたし、今後も十分こなせるとは見ていますが、前走の様に時計が速くなってしまうと少し厳しい感じもあると思いますし、展開に左右されてしまう部分もあります。そこで担当スタッフとも相談しましたが状態自体は引き続き良さそうですので、次走についてはダートを視野に調整を進めて行きたいと思います」とコメントしていました。ここまで続けてレースに使ってきていますが、特に堪えている様子もなく調子自体は引き続き良さそうですので、今後もこのまま在厩で次走を検討して行く事になりました。次走について現時点では4/14阪神競馬、4歳以上1000万下、ダート2000mでの出走を視野に入れています。

| | トラックバック (0)

年次収支

社台とセゾンから今月の賞金配当と経費の明細書が郵送されてきました。

社台ではこれまで社台サラブレッドクラブとサンデーサラブレッドクラブと2クラブ分の明細書が送られてきたのですが、別クラブ扱いの厳密化ということからか、出資馬がいない社台サラブレッドクラブの明細書がなくなったようです。

セゾンの明細書をみると年次配当がありました。
社台では稼ぎ頭のクリスマスキャロルが引退したので、引退清算と同じになってしまいましたが、セゾンではドリームマジシャンの分が配当されてきた次第です。
これで、昨年の年次収支が確定した訳ですが、ラフィアンでこの2月末に新規出資したようなこともあって、年次収支の意味があやふやになってきたので、収支額を公開するのは控えておきます。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる詳しいレース解説。

◆ドリームマジシャン
3/24(日)中山競馬第9レース、千葉日報杯、芝1800m、9頭立て、1枠1番、石橋脩騎手騎乗で出走し、8着でした。まずまずのスタートを決めると無理せず出たなりで3番手辺りに付けて1、2コーナーを回り向正面へ。その後は先手を主張したルナが軽快に飛ばしてレースを引っ張り、1000mの通過を61.0秒とゆったりとした流れを形勢します。そんな中、同馬は道中の追走はしっかり集中して徐々にポジションを上げながら前を追います。すると3コーナーを過ぎた辺りからは後続の各馬も鞍上の手が動き始め徐々に馬群が凝縮してきます。同馬も鞍上が気合を付けながら内にダークマレインを見る形の3番手辺りから4コーナーを回り最後の直線へ入ります。いざ鞍上が追い出しを開始すると既に手応えは怪しく脚色は変わりません。最後まで何とか前との差を縮めようと鞍上が追いますが結局、勝ち馬から1.2秒遅れての入線となりました。馬体重は前走から-2kg、492kgでした。騎乗した石橋騎手は「自らハミを取ってスムーズにレースを進められ、長く良い脚を使うイメージで前に付けてレースを進めました。最後は苦しくなってしまいましたが、芝の走りも悪くないですし距離も問題ないと思いますので、気持ちが乗ってくればもっとやれると思うのですが」とコメント。宮本調教師は「積極的にレースを進めて欲しいと話していましたので、思い描いていた通り良いポジションでレースは進められたのですが。距離も十分守備範囲でしたし状態も同馬なりに良さそうで、最後はもう少し踏ん張れるかと見ていたのですが申し訳ありません」とコメントしていました。今後については厩舎に戻って状態を確認してから判断して行きます。

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャンまたも惨敗

ドリームマジシャン、中山競馬第9R千葉日報杯に出走しました。

この2月復帰以来2戦連続して二桁着順のドリームマジシャン、今回は出走の機会を求めて中山競馬まで遠征しての復帰3戦目、どれだけ復調しているか、9頭立ての小頭数だけに掲示板入りくらいできるかに注目のレース。

パドックのドリームマジシャン、馬体重は前走比-2キロの492キロ。
抜けた人気馬がいないなか、人気は全くなく、単勝55.0倍の最低人気。

さてレース、まずまずのスタートからドリームマジシャンは集団3番手につけます。
1~2角を周ったところでは離され気味の3番手から向正面で差を詰めて進行。
3~4角を周り直線勝負、好位からも他の馬のような脚がなく一気に後退、最後は9頭中8着に終わりました。

今回も8着とはいうものの内容もなく、ブービー着順と惨敗に終わってしまい、これで3走続けて惨敗と、今後が厳しくなってしまいました。

| | トラックバック (0)

福山競馬ラスト観戦

今日は昨日に続いて福山競馬場に行って、最終開催日の観戦をしてきました。

63年間の長い歴史に幕を閉じる福山競馬、私が初めて足を運んだのは1999年10月のタマツバキ記念の観戦でした。
以来アラブの全国・西日本交流戦といった機会があると観戦に行っていましたが、アラブ王国の福山競馬でもサラブレッド導入により、2009年9月にアラブ最後のレースを迎え、私も競馬場に行かなくなってしまいました。
昨日もここに書いたように、福山競馬場は私にとって地元以外で最も愛着のあった競馬場だけに、今回の廃止は寂しい限り。
ここでの競馬観戦は、他の地方競馬、アラブ競馬ファンともにぎやかに合流でき、遠足気分で楽しい観戦だったように思います。

さて、今日は以前と同様に中国バスの神戸ライナーで福山市内まで向かいました。
久々の福山市内は駅前が整備されて、随分とすっきりしていました。
競馬場行きの無料バスの出発まで時間があったので、案内係の職員さんや他のお客さんとしばし会話。

競馬場内は昨日と違って場内大混雑、今日の観客数は1万人越えとのこと。
地元客から私のような地方競馬ファンが各地から集結したようです。
私は昨日のうちに指定席を確保していたので楽々観戦。
ここでの楽しみのビールに焼きそばといった競馬場グルメを堪能しました。

最終レースのファイナルグランプリを終えて、市長以下のあいさつによるセレモニーで福山競馬も終了。
最後に例によって馬場開放されたので、私は馬場内を歩いて、競馬場にお別れを告げました。
福山競馬、本当にありがとうございました。

| | トラックバック (0)

福山競馬ラスト前日観戦

福山競馬が明日をもって長い歴史に終止符を打って終了します。

福山競馬は私にとって地元の園田競馬以外で最も脚を運んだ愛着のある公営競馬。
それでもアラブ最後のレースがあった2009年9月末を最後に観戦に行っていなかったのですが、今年あっという間に廃止が決まり、いよいよ明日ラスト開催というので、まず今日はラス前観戦に行って来ました。

今日は最後のアラブ競走馬レッツゴーカップにとっても最後のレースがありました。
これで正真正銘日本の競馬界からアラブ競走馬が消え去ることになり、福山競馬に行くのならともちろんそのレースを観戦するつもりでしたが、自家用車で競馬場に向かったところ、道中渋滞を食らったうえ、ラス前ならそれほど混雑していないだろうと大甘の見込みが駐車場満杯で時間を無駄にしてしまい、何とレースに間に合わない大失態。
もっと時間に余裕を持って行けば良かったと思っても後悔先に立たず。

そのアラブ最後の競走馬、帰宅して読んだ朝日新聞夕刊に大きく記事が掲載されておりびっくり。
競走馬として馬資源が乏しかった時代に日本競馬界を支えてきたアラブ競走馬ですが、バブル時代の好景気を背景とした競走馬の高価格化、良血化に伴い、あれよあれよという感じで、競馬界から追い去られてしまい、今ではまるでいなかったのと同然の扱い。
最後の牙城だった、園田競馬そして福山競馬でもアラブ競走馬廃止となり、今回は惜別の思いで一杯です。
もっとも、恥ずかしながら、あのモナクカバキチが引退し、まだアラブ競走馬がいたことも知らなかったのですが…

さて、明日も観戦に行くつもりですが、おそらく明日は場内大混雑で、普通の福山競馬を満喫するのも今日が最後と思って、カメラ片手に場内をうろつき、名物の尾道ラーメンも食べ、のんびり競馬場で過ごしました。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
到着後はウォーキングマシンの運動で休ませていました。馬体も入場時より戻ってきたので、3/21(木)から騎乗調教も再開しています。それでもまだ疲れは解消していないので、しばらくは乗りながらリフレッシュに努めます。現在の馬体重は488kgです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、美浦に滞在中。これといったレースの疲れがなく、左前肢の屈腱部もすっきりした状態を保てています。手塚調教師は「状態は上向いているのですが、完調までもう一歩。まだ馬体に余裕がありますから、この先もしっかり調教を積んでいきたいと思います」と話していました。4月6日(土)中山の野島崎特別・芝1800m(牝)か、4月14日(日)中山の鹿野山特別・芝2000m(ハンデ)への出走が予定されています。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。坂路で乗り込まれています。中間週1回の併せ馬での追い切りを消化。体力の向上がはかられており、順調にレベルを上げています。以前より自らという気持ちも感じられ、着実に成長中です。馬体重は426キロ。

◆グリンダ
マイネグリンダは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。坂路で乗り込まれています。引き続き行われている週1回の15-15では、中間から併せ馬を取り入れています。まだパワーよりも軽さが目立つ現状で、勾配があるコースでこのレベルのメニューがこなせる点は評価できます。力強さが加わってくれば、さらに良くなってくることでしょう。馬体重は410キロ。

ソルシエールはこのまま厩舎で鍛えて次走に挑むようでなにより。
新規出資の2歳馬2頭は随分と小さいですね。大丈夫でしょうか。

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャン出走確定

ドリームマジシャン、中山競馬千葉日報杯への出走が確定しました。

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
3/24(日)中山競馬第9レース、千葉日報杯、芝1800m、9頭立て、石橋脩騎手騎乗で出走いたします。発走時刻は午後2時15分です。3/20には坂路にて最終追い切りを消化。単走で4ハロン56.3秒、2ハロン27.3秒、ラスト1ハロン14.0秒の時計を叩き一杯に追われてマークしています。宮本調教師は「続けてレースに使ってきていますのであまり精神的に追いこまない様に、今回の最終追い切りは単走で行いました。そんな中、この日はだいぶ時計の掛かる馬場状態でしたが、それでもラスト1ハロンは14.0秒でまとめてきていますし、動き自体は何時もの同馬のものですので、引き続き状態はしっかりキープ出来ていると見ています。前走は距離が少し長かった事が敗因と見ており、今回は距離も十分守備範囲です。ここは改めて前進を期待したいと思います」とコメントしていました。ご声援ください。

敗因不明といいながらの2戦惨敗。初めての東上と不安もありますが、9頭立ての比較的小頭数、ここで入着くらいしてくれないと、お先真っ暗。さてどうなりますことやら…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心に乗り込まれています。中間も引き続き順調な事から、日曜日には予定通り軽く追って状態を確認されています。坂路にて単走で4ハロン59.7秒、2ハロン28.1秒、ラスト1ハロン14.0秒の時計を馬なりでマークしています。宮本調教師は「日曜日は予定通り無理せず15-15程度で軽く流すメニューを消化しています。動きは引き続きしっかりしており、続けてレースに使ってきている中でもテンションはそこまで上がっておらず、状態は同馬なりにキープ出来ている様子です。なお、当初予定していた中京競馬の瀬戸特別は、登録頭数が多く出走出来る可能性はかなり低かったので、新たに中山競馬の千葉日報杯にも特別登録しました。今後は今週に追い切ってこのまま出走態勢を整えて行きたいと思います」とコメントしていました。今後はこのまま最終追い切りを消化し出走態勢を整えて行きます。次走については3/24中山競馬、千葉日報杯、芝1800mに出走を予定しています。石橋脩騎手に騎乗依頼しています。

そのまま中山競馬の千葉日報杯に出走するようですね。
この時期に初めての東上とはねえ…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬のレースコメント。

◆ソルシエール
3月17日(日) 中山競馬9R 館山特別 芝2000m 松岡正海騎手 7着

松岡騎手「原因がわからないのですが、スタートしてすぐにバランスを崩すようになってしまいました。すぐに立て直せましたが、ペースが遅くなるのを見越して3、4番手につけるというレース前に描いていたプランはできなくなりました。決して早くはない流れで、直線に向いた際にはほとんどの馬に脚が残っていることが道中から予想されました。後ろからでは届きませんし、コーナーで外を回すロスがあってもラストに響くと判断して、3コーナー前までに徐々に馬群の中を捌いて上がっていくことに。そこまではうまくいったのですが、直線はバテてはいないものの伸びきれませんでした。とはいえ、きいていたような手前を何度もかえることはありませんでしたし、使われて良くなっているのは明らかです。今回もスタートがまともならもっと上にこれたと思います。次はさらに上積みがありそうですよ」

手塚調教師「スタートが大きな誤算でしたね。騎手のいうとおり着実に良化していますので、次はもっと上を目指せるでしょう。問題なければこのまま続けて使っていくつもり。番組は牝馬限定かハンデ戦などを使っていきたいと思います」

4月6日の中山の野島崎特別・芝1800m(牝)や4月14日の中山の鹿野山特別・芝2000m・ハンデなどのレースが候補です。

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャン特別戦出走登録

ドリームマジシャン、次週の中京競馬瀬戸特別と中山競馬千葉日報杯に出走登録しました。
予定していた瀬戸特別の登録頭数は40頭で、まず出走できないでしょう。
一方で、千葉日報杯は登録頭数14頭で、出走できそうです。初めての中山に遠征までして出走するかどうかですが・・・

| | トラックバック (0)

ソルシエール出走結果

ソルシエール、中山競馬第9R館山特別芝2000mに出走しました。

前走約1年振りの復帰戦を11着と予想通り惨敗に終わったソルシエール、太め残りから叩き1走、どれだけ馬体を絞って走れるかが注目のレース。
正直なところレースについていければ及第点と思っており、レースは録画観戦。

課題の馬体重は前走比-8キロの476キロと大分絞れてきました。
人気は全くなく、8頭立てなのに単勝42.2倍の7番人気。

さてレース、ソルシエールはスタートで躓き出遅れて、集団後方でのレース進行。
それでも集団にはついていき、向正面から集団にとりつき、3角では全馬は一塊に。
しかし、直線に入るところから徐々に先行勢についていけなくなり、最後は先頭から0.8秒差の7着に終わりました。

8頭中7着ということで、ブービーに終わりましたが、それほどの惨敗感はなく、スタートで失敗したこともあり、肝心の内容は可もなく不可もない結果だと思います。
一応出走奨励金もつくので、出走した価値はあったかと思います。
あと1走でどれだけ良化するかが今後の一大関心事でしょうか。

| | トラックバック (0)

大相撲観戦

大阪府立体育館の大相撲春場所の観戦に行ってきました。

スポーツ観戦好きなので、大相撲はもちろんテレビ観戦しますが、ご他聞にもれず、以前ほどの関心は薄れ、様々な事件から冷ややかな思いで見るようになったのが正直なところ。

それでも実は昨年1月にペンタグラムの新馬戦を中山競馬場に観戦にいったついでに、両国国技館で初場所を観戦し、やっぱり生観戦はいいものだなあと思い、その後大阪の春場所も観戦しました。
今回はそのノリでまたも春場所観戦となった次第。
1週間前でも中日の座席がまだまだ売れ残っており、楽々購入できるのは、やはり隔世の感。

はっきり言って今の大相撲は上位勢くらいしか力士の名前を知らず、そもそも事件の影響で以前と比べて相当水増しの面子ですが、さすがは現地観戦、館内最後方の座席でしたが、臨場感は抜群で、それなりに楽しんで観戦することができました。
まあたまにはこんな観戦もいいでしょうね。

| | トラックバック (0)

確定申告

先月末に税務署に確定申告をしたところ、早くも国税還付金が振り込まれてきました。

一口馬主では、昨年はクリスマスキャロルが活躍したので、源泉徴収が結構あったのですが、ボルボレッタの未勝利引退で、無事というか全額還付されました。
賞金をがっぽり稼ぐ活躍馬がいると、残念な馬もいないと、税金処理的には困るということが身をもってわかりました(笑)

なお、昨年は病院にやたらと通って医療費がかさんだので医療費控除も受けることができ、合わせて国税還付金は10万円以上になりました。
これで、ラフィアン2頭の出資金が確保できたかな。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、3月17日(日)中山9R・館山特別・芝2000mに松岡正海騎手で出走します。鎌ヶ谷特別が予定されていましたが、少頭数を受けてここへ回りました。13(水)のニューポリトラックでの追い切りは5ハロン64.9秒。手塚調教師は「ペースが速くなったところでもたもたしていましたが、これでも実戦に行けば動ける馬です。馬体の脂肪が取りきれず、完調までにはもう一歩かもしれませんが、前走の一叩きでさらに前進してくれるのでは」とコメントしていました。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心にプール調教も取り入れて運動しています。中間は既にレースに使ったダメージも何ら感じられない事から、通常メニューに戻して調整が進められています。宮本調教師は「レースに使ったダメージも既に感じられませんし、精神的にも程良く気合いの乗った良い雰囲気です。そこで現在は普通キャンター中心のメニューに戻して様子を見ていますが、体は既にレースに使って出来ていますので、入れるのであれば来週からでもレースに使って行きたいところです。今後は週末にでも15-15程度のところを消化した上で、次走に向け態勢を整えて行きたいと思います」とコメントしていました。そこで次走について宮本調教師と相談した結果、状態自体は引き続きしっかりとキープ出来ており、週末、来週と状態に合わせて追えば十分態勢も整えられると見ています。そこで出走間隔の問題はありますが状態重視で判断し、来週からの出走を視野に進めて行く事になりました。次走については3/24中京競馬、瀬戸特別、ダート1800mに出走を予定しています。

厩舎側のこのところの惨敗に対するコメントは特になく、このまま使い続けるようです。
本来の条件に戻してのレースで、そろそろ真価が問われるでしょう。

| | トラックバック (0)

ソルシエール出走確定

ソルシエール、出走が確定しました。
出走頭数はわずか8頭の小頭数、牡馬相手とのレースになりますが、タイムオーバーしなければ出走奨励金が入ります。うまく走って入着できるといいですね。

◆ソルシエール
3月17日(日) 中山競馬9R 館山特別 芝2000m 松岡正海騎手 8頭

| | トラックバック (0)

ソルシエール出走予定

ラフィアン公式サイトによる出資馬の出走予定。

◆ソルシエール
3月17日(日) 中山競馬9R 館山特別 芝2000m 松岡正海騎手

牝馬限定戦ではなく館山特別を目指すようで、そのまま出走できるようです。
鞍上がラフィアンお抱え騎手No.1の松岡騎手にはびっくり。
まだまだ期待されているのでしょうか。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
レース後変わりありませんが、やや調子が下降気味のようですので、本日3/13(水)にNFしがらきへ放牧に出ました。しっかりと立て直して、巻き返しを図ります。

残念ながらここで一旦放牧に出ました。
3走しただけで調子落ちもないと思いますが、立て直すしかないですね。
こんな時期に放牧なんて初めてなので、短期放牧で済むように…

| | トラックバック (0)

ソルシエール特別戦出走登録

ソルシエール、次週の中山競馬特別戦に出走登録しました。
16日(土)の鎌ケ谷特別と17日(日)の館山特別で、登録頭数はそれぞれ23頭、16頭とそれほど多くなく、出走できるかもしれません。

| | トラックバック (0)

中京競馬観戦

今年に入ってからルミアージュがデビューしたものの、地元で走ってくれず、レース観戦が遠征ばかりなので、心身さらに懐具合とヘトヘト状態。
今日はレース出走30分程前に中京競馬場に到着して、惨敗してがっくりしたので競馬場をすぐに退場。滞在時間わずか約1時間。

久々に名古屋市内観光と考え、前から行きたかった徳川美術館に行こうと思ったのですが、聞いていた交通ルートの市バスが名古屋マラソンで運休。
代わりにどうやって行くのかわからなかったので、断念して、熱田神宮にお参りしてきました。
今日は大安だったので、境内で結婚式が時間きざみで催され、お宮参りの方も沢山見かけました。

天気がいまいちだったところ、途中で急に強い雨が振ってきて、本殿の前で動くに動けず、境内散策も大変でした。
結婚式の方が大変だったと思いますが…
それにしても派手と聞いている名古屋の結婚式は、参加人数が半端なく多かった(笑)

| | トラックバック (0)

ルミアージュまたも惨敗

ルミアージュ、中京競馬第4R芝2000mに出走しました。

新馬戦3着と好走したものの、2戦目は9着と惨敗したルミアージュ、この3戦目は新馬戦と同じ条件のレースを出走することになり、真価が問われるところ。
必勝を期して中京競馬で現地観戦。

パドックのルミアージュ、馬体重は前走比-8キロの490キロと徐々に絞れてきました。
パドック周回ではリズム良く周って好印象。
競馬ブックの予想では○から△まで印が分かれて本紙無印。
人気はまだまだあって単勝5.4倍の3番人気と高い人気。

さてレース、ルミアージュは好スタートから押してすぐにハナに立ちます。
正面、そして向正面と新馬戦と同様に先頭を気持ちよく走ります。
3~4角を周っての直線、これからというところで追走の7号馬にあっさり交わされると、後は脚がなくあっという間にずるずると後退し、最後は優勝馬の7号馬から1.2秒差の11着に終わりました。

前走同様に惨敗に終わってしまいがっかり。前走はやや揉まれたので惨敗も度外視してと思っていましたが、この日は新馬戦同様にハナに立ちながらの惨敗で、これが現時点での実力ということでしょう。
残念ながら次走駄目なら見切られても止むを得ないところで、次はダートなり短距離なりを試してほしいところです。

サンデー公式サイトによるレース解説です。

◆ルミアージュ
3/10(日)中京4R・芝2000m戦に出走、馬体重は490㎏(-8)でした。五分のスタートから押してハナに立ちました。後続馬がピタリとマークしており、1000m通過は61秒を切るくらいでした。そのまま直線に向きましたが、本馬をマークしていた勝ち馬に交わされてからは、後退する一方で、1.2秒離されての11着に敗れています。松山騎手は「前走は控えて結果がでませんでしたので、今日はハナに行くつもりでし た。それほどハイペースではなかったのですが、直線ではだらしなかったですね。前走と比較して歩様が多少硬いかなと感じていたので、状態が落ちていたのかもしれません」とレースを振り返っています。

何やらこれまでと比べて簡単な内容になっているような気が…
3回走っただけで調子落ちとか言われても困るし、こんな時期に放牧されては後がないので、厩舎で立て直して、条件を変えて次走にかけてほしいですね。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。
新規出資で一気に3頭の近況更新になりました。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、美浦に滞在中。予定通り、6日(水)はフラットのウッドコースでの追い切り。先行した2頭に離されてゴールしましたが、状態はむしろ上向いているとのことです。手塚調教師は「2歳馬に遅れを取りましたが、攻め駆けしないタイプですので仕方ないでしょう。このくらいのタイムなら合格点。相手が動きすぎただけで、中身自体は良くなっていますよ」と説明していました。16日(土)中山の鎌ヶ谷特別・牝馬限定・芝1800mへの出走が予定されています。

◆フレスコ
カートゥーンの11は、坂路で乗り込まれています。中間から15-15での併せ馬も開始。週1回のペースで負荷をかけています。速いところを始めてからも飼い葉はしっかりと食べており体調は安定。鍛えることでさらにスタミナが強化されてくることでしょう。

◆グリンダ
マイネソーサリスの11は、坂路で乗り込まれています。通常のキャンターと週1回の15-15が現在の調教メニュー。手先の運びが軽い一方、力強さはまだまだといった感じです。元々そのようなタイプですが、成長途上ゆえ、ぐいぐい動けないのも確か。少しずつでも力を付けてくればと願っています。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。前走後は、レースに使ったダメージもそれ程感じられず、まずは無事に運動を再開しています。宮本調教師は「道中は行きたがったりして力んで走っている様な場面もありましたが、それでも勝負所での手応えなどからは距離が少し長かった様に思います。申し訳ありません。レース後は何時もと同様にプール調教と乗り運動でクールダウンしていますが、特に目立ったダメージは感じられません。今後は芝、ダート共に番組は組まれていますので、状態と出走間隔を確認しながらこのまま次走を検討して行きたいと思います」とコメントしていました。今週発行された想定を見る限りでは、中2~3週出走間隔が空けば出走も叶いそうな状況から、ここは引き続き在厩で次走を検討して行く事になりました。具体的には今後の状態と出走間隔を確認しながら判断して行く予定です。

| | トラックバック (0)

ルミアージュ出走確定

ルミアージュ、無事に予定通り出走が確定しました。

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
3/10(日)中京4R・芝2000m戦に松山騎手で出走が確定しています。このレースは18頭立てになりました。

出走相手をみると、ルミアージュ同様新馬戦2,3着と好走している馬が結構います。
一方でその後惨敗と同じような結果の馬が多く、実力を測りかねる感じです。
何はともあれルミアージュにとっては新馬戦好走の中京競馬だけに頑張ってほしいものです。

| | トラックバック (0)

ラフィアン2歳出資馬名決定

ジャパン・スタッドブック・インターナショナルの公式サイトによると、ラフィアンの2歳馬名が決まったようです。
先週出資したばかりの私の出資馬2頭の馬名は次の通り。

◆カートゥーンの11
マイネルフレスコ Meiner Fresco
意味:フレスコ画
カートゥーンは伝統的な一コマ漫画のことですが、最近はアニメも指すようになっているはず。
てっきりアキバ系になるものと思っていましたので、何でフレスコ画なのかと思ってウィキペディアをみると、元々の絵画手法だそうな。

◆マイネソーサリスの11
マイネグリンダ Meine Glinda
意味:オズの魔法使いに登場する魔女名
オズの魔法使いはあまりよく知りませんが、「北の良い魔女」のことらしい。
やはり魔女っ子シリーズですが、アキバ系でいってほしかったかな。

何やらアキバ系にこだわってますな(笑)
アニメなら私も負けてはいませんので、それらしい名前をつけることができたかも。
それにしても、語感的にベタな名前になったものです。
ラフィアンに馬名のセンスは期待していませんが、頑張ってほしいものです。

| | トラックバック (0)

ルミアージュ出走予定

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
3/10(日)中京・芝2000m戦に松山騎手で出走を予定しています。フルゲート18頭にたいして26頭が出走意思を示しており、同じ出走間隔の馬との抽選になる模様です。3/6(水)はPコースで馬なりで追い切りを行いました。出走できれば、新馬戦で好走した中京コースでの巻き返しを期待しています。

これまでの近況通りの出走予定ですが、他にも多くの馬が出走を予定しており、ルミアージュが出走できるかどうかわかりません。
馬三郎によれば19頭想定と随分と頭数が違い、抽選がどれだけの確率になるのかわかりませんが、なんとか出走してほしいものです。

| | トラックバック (0)

今年はホッカイドウ競馬に注目

週刊競馬ブックを立ち読みしていると、ホッカイドウ競馬の平成25年度開催日程の記事が目に入りました。
地方競馬オーナーズのレイクサイドカップの11が当面走るので、今年は注目すべきホッカイドウ競馬ですが、4月24日に開幕とのこと。
そういえば、もう社台2歳馬のうちには門別競馬場に入厩している馬もおり、間もなくデビューを迎えることになっています。
中央競馬と違って2歳馬のデビューが早く、うかうかしていると本番開幕なので、うちのレイクサイドカップの11もソエがあったようですが、順調に進んでほしいものです。
早いうちにデビューして、賞金の高い認定戦に勝ってくれないとお話しになりません。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる詳しいレース解説。

◆ドリームマジシャン
3/2(土)小倉競馬、第11レース、皿倉山特別、芝2600m、16頭立て、3枠5番、菱田裕二騎手騎乗で出走し、13着でした。まずまずのスタートを決めるとそのまま出たなりで5番手辺りから3、4コーナーを回りスタンド前へ。その後はスーサングレードがハナへと立ってレースを引っ張り、1000mの通過を59.9秒と淀みの無い流れを形勢します。そんな中、同馬は幾分行きたがる素振りを見せてはいましたが、周りを気にする事も なくしっかり前を追います。すると残り600m付近からは後続の各馬も鞍上の手が動き進出を開始すると徐々に馬群が凝縮してきます。同馬も遅れまいと鞍上が気合を付けますが、手応えは怪しく9番手辺りから4コーナーを回り最後の直線へ入ります。いざ鞍上が追い出しを開始すると同馬なりに反応しているものの脚色は変わりません。最後まで何とかしようと鞍上が追いますがそのまま前との差を縮めるには至らず、結局勝ち馬から2.3秒遅れての入線となりました。馬体重は前走から+4kg、494kgでした。騎乗した菱田騎手は「久々の芝でも戸惑う事なく折り合って進められましたが、4コーナーでペースが上がると手応えが怪しくなり付いて行けなくなってしまいました。距離は問題ないと思いますので、今回は少し体が重かった事が影響したのかも知れません」とコメント。宮本調教師は「初めての距離でもダートではある程度の距離はこなしていたので、もう少し粘れるかと思ったのですが、芝のこの距離は少し厳しかった印象です。申し訳ありません」とコメントしていました。今後については厩舎に戻って状態を確認してから判断して行きます。

| | トラックバック (0)

サンデー2歳馬名決定

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆アイスドールの11
馬名が「マトリョーシカ」(Matryoshka マトリョーシカ人形)に決まりました。

ということで、馬名が決まりました。随分と平凡な名前になったものですね。
私はアキバ系の名前が浮かんだのですが、応募すればよかったかな。
毎度のことながら、強ければ名前は後からついてくるので、頑張ってほしいものです。

| | トラックバック (0)

阪神競馬観戦

桜花賞トライアルのチューリップ賞観戦のため阪神競馬場に行ってきました。

クラブ馬のレッドオーヴァルと阪神JF馬ローブティサージュで固いとみて、珍しく1点千円の馬単馬券を買いましたが、まさかの2頭とも着外に終わってしまいました。
この前の小倉競馬観戦から全く馬券が当たらないというか、かすりもしません(笑)

ところで仮にも桜花賞トライアルというのに競馬場は場内ガラガラ。
パドック周回中はコース側に観客の姿はなく、レースになってフェンス際に何とか観客がいるくらいで、屋外席はゴール前でも観客はまばら。
雪がちらつく寒い天候とはいえ、これでは…
もっとも私自身9月のドリームマジシャンの応援観戦以来の観戦ですから言えた節ではないかも。

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャン復帰2戦目も惨敗

ドリームマジシャン、小倉競馬第11R皿倉山特別・芝2600mに出走しました。

前走復帰戦が11着と惨敗に終わったドリームマジシャン、出走する機会を求めて、今回は芝それも2600mの長距離レースに出走することになりました。
前走では実績上位、調整具合は上々という厩舎側のコメントながらも惨敗に終わってしまっただけに、中1週で叩いての好走を期待したいところ。
私は小倉観戦は2週続けたばかりなので今回はさすがに自粛して阪神競馬場でモニター観戦。

ドリームマジシャン、今日の馬体重は前走比+4キロの494キロとあまり馬体は絞れず。
映像でみるパドック周回では、前走同様にやや覇気に欠ける印象。
手にしたスポーツ新聞の予想は全くの無印で、人気は前走以上になく、単勝42.3倍の14番人気。

さてレース、ドリームマジシャンは好スタートから先行、集団4、5番手でレースを進めます。
向正面から3~4角を周るところで、激しく首を動かしてかかっている様子。
これはまずいかなと思いましたが、正面さらに2周目向正面となんとかレース進行。
しかし、最後の3~4角の周回で早くもじりじりと後退していきレース終了。
最後は先頭から2.3秒離された13着に終わりました。

復帰2戦目は前走以上に最後の脚がなくなり、先頭集団についていけなくなって惨敗に終わってしまいました。
これで2桁着順を続けてしまい、先行きが真っ暗。2桁着順自体が初めての状態ですが、体調自体に問題ないのであれば崖っ淵で次走に挑むことになりそうです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台・サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆レイクサイドカップの11
ここまでコンスタントに乗り込みを重ねていましたが、先月の10日頃、左前肢にソエを発症してしまいました。そのため、一旦はウォーキングマシン運動に切り替え、並行してレーザーでの冷却を行っていました。その後は順調に回復し、先週から乗り運動を再開して、現在は常歩3000m、ダク1200m、軽めキャンター1200mのあと、ダートコースにてハロン17秒ペースで乗っています。脚元の状態をみながら、緩急を付けた 調整をしていくことになります。現在の馬体重は476㎏です。

◆アイスドールの11
この中間も週3日は周回コースで軽めキャンター、他の3日は屋内坂路(900m)をハロン16~17秒ペースで2本、というメニューを消化しています。少しずつ坂路でのペースを上げていますが、馬体もずいぶんと成長し父の産駒らしい雄大な体つきに成長してきました。ただ走りにはまだまだ改善の余地がありますのでこのまま乗り込んで基礎体力のアップを図っていきます。性格は普段は大人しいのですが、たまに気の強さを見せるようになってきたので良い方向へ導きながら進めていきたいと思います。現在の馬体重は499kgです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、美浦に滞在中。3月16日(土)中山の鎌ヶ谷特別・牝馬限定・芝1800mに向け、今週の半ばより再びペースが上げられています。手塚調教師は「体つきはあまり変わっていないのですが、前走を使って少しピリッとした感じです。今週は坂路で速いところをやりましたが、左前肢は落ち着いた状態。来週以降の追い切りはフラットコースを予定しています」と話していました。

| | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »