« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月の38件の記事

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
7月25日(木)に千葉県のセグチ・レーシングステーブルへ移動して、7月26日(金)に笹針治療を行いました。両背腰、殿部が悪く、体全体に疲れがたまっていたようです。しばらくは楽をさせて、8月下旬から調教を再開する予定です。

お得意の笹針治療ですか。一口馬主掲示板等では批判ばかりなんですがねえ。
それよりも能検走っただけで1か月全休とはやはり先行き不安。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
レース後変わりありません。ハナに立てないとモロいところがありますので、今後もハナにこだわる競馬に徹するつもりです。残り少なくなってきた3歳未勝利戦でなんとか初勝利を挙げられるように努めます。

◆マトリョーシカ
本日7/31(水)に栗東TC・吉村厩舎へ入厩しました。新しい環境に慣らしながら、ゲート試験合格を目指していきます。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
この中間も順調に乗り込めています。7/31(水)栗東・吉村厩舎に入厩する予定です。まずゲート試験合格が目標で、その後の状態でそのままデビューするか、再度NFしがらきで乗り込むかを判断するつもりです。

実は先週金曜日に夏休みをとれたので、しがらきにいるマトリョーシカに会いに行こうとクラブ事務局に電話したところ、既に定員一杯とのことで見学は断念。
その際に今週には入厩すると聞いていました。
まずは無事にゲート試験を突破できますように。合格したらすぐに出戻りだと思いますが…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる詳しいレース解説。

◆ドリームマジシャン
7/27(土)小倉競馬第10レース、不知火特別、芝1800m、13頭立て、6枠8番、国分恭介騎手騎乗で出走し、8着でした。まずまずのスタートを決めると無理せず8、9番手辺りに付けて1、2コーナーを回り向正面へ。その後はレインフォールがハナへと立ってレースを引っ張り、1000mの通過を58.7秒と淀みの無い流れを形勢します。同馬は道中の追走は、折り合いを欠く事もなくしっかり集中して前を追います。すると3コーナーを過ぎた辺りからは後続の各馬も進出を開始し馬群が凝縮してきます。同馬も鞍上が気合を付けると内に進路を取って7番手辺りから4コーナーを回り最後の直線へ入ります。いざ鞍上が追い出しを開始するとしっかり反応して脚を伸ばします。最後まで勝ち馬などを捉えようと鞍上が懸命に追いますが捉えるには至らず、結局勝ち馬から0.4秒遅れての入線となりました。馬体重は前走から+2kg、494kgでした。騎乗した国分騎手は「久々のレースでしたが折り合いを欠く事もなく、スムーズに進められました。そこまで差のない結果だったので、直線で一瞬進路を迷ってしまった事がもったいなかったと思います。申し訳ありません」とコメント。宮本調教師は「休み明けのレースとなりましたが同馬なりに力も出せて、内容自体は決して悪くなかったと思います。今後は一度レースに使って状態も上向いてくると見ていますので、このまま在厩で次走を検討していきたいと思います」とコメントしていました。今後については厩舎に戻って 状態を確認してから判断していきます。

| | トラックバック (0)

ルミアージュやっぱり惨敗

ルミアージュ、函館競馬第2R牝馬限定戦のダート1700mに出走しました。

前走4着で優先出走権を確保しての中1週での出走。
11頭だて、弱面そろいなので、何とか展開にはまっての勝ち上がりを期待。

馬体重は前走比-2キロの494キロと馬体変わらず。
予想は相変わらず良く、人気は単勝9.6倍の5番人気。

さてレース、ルミアージュはまずまずのスタートから先行争いも、2号馬にハナを奪われ3番手に位置取り。
1〜2角を周り向正面、徐々に後方との差がなくなり、3角に入るあたりから手応えが怪しくなり、早くも押していきますが、他の馬についていけなくなり、直線ではずるずると後退、最終的に8着に終わりました。

先行争いでハナに立てなかった時点でレースは終わってしまいました。
あとはいつものように途中までついていくだけで、最後は脚がなくなりました。
ハナにたって自分のペースで楽に走って、最後にどれだけ粘れるかしかない馬なので、これでは勝つどころか着も拾えません。

実は前走入着したので、勝つなら弱面揃いの今日しかないと淡い期待を抱いていたのですが、もろくも夢に終わってしまいました。
頭数の集まらないダートならばまだ1回か2回出走する機会はあると思いますが、これでは何度走っても同じことの繰り返しで、とても勝てそうにありません。
芝の短距離などこれまでと条件を変えたいところですが、残り時間もなく、そんな機会はなさそうです。

サンデー公式サイトによるレース解説。

◆ルミアージュ
7/28(日)函館2R・ダート1700m牝馬限定戦に出走、馬体重は-2の494kgでした。押して先手を主張したものの、他の馬に行く馬がいて3番手の位置でした。勝負どころでペースが上がったときについていけなくなり、最後は勝ち馬から2.4秒差の8着で入線しています。松田騎手は「逃げられないと脆いです。途中から失速してしまいました。勝ち時計も速く、この馬には厳しいレースでした。」とコメントしています。

クラブコメントも随分あっさりしてあきらめモードになりましたね。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆アンソロジーの12
8/1(木)にNFイヤリングからNF空港の育成厩舎へ移動しました。初期馴致を進めていきます。

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャン復帰戦出走結果

ドリームマジシャン、小倉競馬第10R不知火特別芝1800mに出走しました。

この春の4戦はいずれも惨敗に終わり、引退崖っ淵に追い込まれたドリームマジシャン、短期放牧を挟んでの復帰戦です。
このところ状態はいいはずだが、結果が伴わないというクラブ側のコメントですが、裏を返せば競走能力が足りなくなっているということ。
今日からのレースで成績を残せなければもはや引退止む無しの最後の挑戦です。

今日の馬体重は前走比+2キロの494キロ。
パドック映像とコメントでは相変わらず覇気に欠ける感。
予想は低く、単勝87.6倍の12倍人気と人気も全くありません。

さてレース、まずまずのスタートからドリームマジシャンは集団の半ばに位置取り。
1〜2角をまわって、向正面を前から7、8番手でレース進行。
集団詰まった状態で3〜4角を回り、直線勝負へ。
各馬スパートをかけ、ドリームマジシャンも追走しますが、ついていくのがやっと。
最終的に8着で入着しました。

最低限ともいえる8着は達成したものの、13頭中の8着では上位半分にも入れず自慢できたものではありません。
とはいえ、優勝馬から0.4秒差なので、何とか離されずに集団についていくことはでき、内容的にはまずまずだったかもしれません。

春のような惨敗でもなく、及第点とも言いがたい何とも微妙な結果に終わってしまいましたが、この馬なりに現時点での実力は発揮できたようです。
叩いて動く馬のはずなので、条件を変えて次走で何とか入着できればしばらくは現役続行かと思いますので、今後しばらく注目といったところでしょうか。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、屈腱部は安定した状態で、明和で順調に追い切りを消化。24日(水)美浦の手塚厩舎に入厩しました。8月10日(土)新潟の三面川特別・牝馬限定・芝1800mあたりを目標にします。

何とびっくり、鉾田を経由せずにいきなり美浦入厩。さらにわずか2週間ほどで出走予定をたてました。
4月に放牧に出て、しばらく休んだだけで5月末から坂路調教を進めていたとはいえ、故障持ちの馬だけに大丈夫なのでしょうか。
残り時間が限られているとはいえ、無理しては元も子もないし、まだまだ充分に乗り込みをしているとは思われないので、出走しても結果が知れているのでは…

◆フレスコ
マイネルフレスコは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。昼夜放牧しています。放牧とはいえ、自然と動き回る環境の中、1日20時間程度を過ごす毎日。一定の運動量は確保できており、体調も良好です。そろそろ騎乗を再開する予定です。

◆グリンダ
マイネグリンダは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。坂路で乗り込まれています。中間も週1回のペースで追い切りを行っています。負荷を強めても馬体重 が維持できている点は、本馬にとってはプラス材料でしょう。乗り込んで行けば、もう一段レベルの高い動きができそうです。馬体重は448キロ。

2歳馬2頭はまだまだ入厩には至らないようです。
秋にデビューできればいいのですが。

| | トラックバック (0)

その金ナイター観戦

今日は夏季休暇をとりましたが、特にすることもなかったので、園田競馬を観戦してきました。

5月以来の観戦でしたが、その時はゴールデンウイーク期間中だったので、かなりの観客でしたが、今日は平日ということからびっくりするほど場内はガラガラ。
園田屋でおでんをあてにビールを飲んでましたが、一時は他の客がいなくなり、あんなにのんびりできたのは記憶にありません。

場内では仕事帰りのサラリーマンの集団を多少はみかけましたが、大井競馬や川崎競馬のようにサラリーマンで一杯という光景とは程遠い状態でした。
昼間に来ることのできない園田競馬ファンが来ているだけという感じでしょうか。

ナイター化で新規ファンの掘り起こしを期待したはずですが、この状態では厳しいでしょうね。

| | トラックバック (0)

出走確定

ルミアージュ、ドリームマジシャン、出走が確定しました。

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
7/28(日)函館2R・ダート1700m(牝)戦に松田騎手で出走が確定しています。このレースは11頭立てになりました。なお、本馬はブリンカーを着用したします。

相手関係をみるとパッとしない成績の馬ばかりです。
前走と同じように逃げて、何とかはまればいいのですが。
ここで勝てなければ後が厳しいのですが、最低でも入着してつないでいくしかありません。

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
7/27(土)小倉競馬第10レース、不知火特別、芝1800m、13頭立て、国分恭介騎手騎乗で出走いたします。発走時刻は午後3時00分です。7/24には坂路にて最終追い切りを単走で消化。4ハロン52.9秒、3ハロン39.2秒、ラスト1ハロン13.2秒の時計を一杯に追われてマークしてい ます。宮本調教師は「最終追い切りは休み明けの分も考慮し、しっかりと負荷を掛ける内容でした。気合いが入り過ぎないよう単走でしたので、テンの入りが若干遅くはなりましたが、その分終いまで力強いフットワークで走れていましたし、同馬にとっては時計も優秀で、予定通りに最終追い切りを消化できています。ここまでは至って順調に調整も進められ、仕上がりも同馬なりに良さそうですので、あとは結果が伴ってくるよう頑張って欲しいですね」とコメントしていました。ご声援ください。

状態は相変わらずいいようなので、コメント通り、あとは結果だけ。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトよる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
昨日のレース後、馬体に疲れが見られるため、川島正一調教師と相談の結果、放牧に出すことが決まりました。川島正一調教師からは「背腰の筋肉が異常に硬くなっています。その影響で苦しいところがあったため、反抗したのでしょう。いったんセグチへ移動して、しばらく様子をみます。」とのコメントがありました。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
今週7/28(日)函館・ダート1700m(牝)戦に松田騎手で出走する予定です。本馬は前走5着以内の優先出走権があり、確実に出走が可能です。函館での3戦目で、さらなる前進を期待します。

| | トラックバック (0)

前途多難

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
7月23日(火)に船橋競馬場で能力試験を受けましたが、規定のタイム(54.0秒)で走れず残念ながら不合格となりました。馬体重は479kg、筋肉の張り艶ともに良く、体も引き締まって好仕上がりでした。レースではスタートダッシュが悪く、後方2番手からの競馬になり、3コーナーで最後方まで下がってしまうと、その後も差をつめられず離されてしまい、1着馬から2.5秒差の56秒1の4着でゴールしています。佐藤裕太騎手からは「パドック、返し馬と落ち着いていてゲートも問題なかったのですが、スタート直後に急激に内へ切れ込んでしまいました。ラチにぶつかりそうになって手綱を引いたら、今度は止まろうとしました。必死で叩いていったのですが、操縦不能な状態となり、競馬になりませんでした。まだ気性的に幼すぎて、走ることが良くわかっていないのでしょう。今後は、追い切りで動かした騎手(本田正重騎手)に替えたほうがいいです。」と、川島正一調教師からは「普段は大人 しいのですが、気性的に難しい馬で、調教でも突然変な行動を取ります。最終追い切りも古馬と併せて手綱を引いたまま52秒台の時計で、上がってくるくらいなので、能力は相当高いです。この気性を走る方向へ引き出すことが、今後の課題になるでしょう。申し訳ありませんでした。」とのコメントがありました。

これまで地方競馬を見てきて、能検なんかで落ちる馬もいるのかと思っていたのですが、まさか自分の馬が不合格になるとは思いませんでした。
調教師会のホームページで能検の記録をみると、同じ組の記録は全般に悪かったようです。その中でレースにならないとはねえ。

気性の問題のようですが、過去の出資馬で気性難でレースにならず、そのまま引退に追い込まれた馬もいたので、この先が心配です。
コメントにあるように走る方向に変わるといいのですが…

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャン特別戦出走登録

ドリームマジシャン、小倉競馬不知火特別芝1800mに出走登録しました。
登録頭数は19頭、久々なので出走できます。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
7月23日(火)に船橋競馬場で能力試験を受けます。第5組で発走時刻は午前8時50分、5頭立ての3枠3番、距離は800mで合格タイムは54秒0となります。※能力試験のご見学は可能です。ららぽーと側の関係者通用口又は正門の右側(マクドナルドの近く)から入って、中央スタンド1階か2階で見学して下さい。試験前の馬は8時30分頃からパドックを周回しますので、パドックでも見学できます。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台・サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
周回コース2000mをハロン20秒と坂路コース(800m)をハロン18秒のペースで乗っています。坂路では週1日さらにペースを上げる日も設けています。状態がいいことから、入厩のタイミングを検討しています。現在の馬体重は508kgです。

”入厩”の単語が出てきました。
調子の良いうちに入厩できるといいですね。

◆インコグニートの12
7/19(金)に追分ファームから、追分ファームリリーバレーの育成厩舎へ移動しました。初期馴致を進めていきます。

移動情報くらいだと思いますが、1歳馬の情報が早くも掲載されています。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
7月23日(火)に船橋競馬場で能力試験を受ける予定で、7月13日(土)にスマートキャリーの内で5Fから68.4-52.3-39.4秒の時計を一杯に追われてマークし0.1秒先着しています。川島正一調教師からは「古馬に先着し、素晴らしい動きを見せてくれました。この血統走りますね。能力試験が楽しみです。」とのコメントがありました。

調教師の評価が良いようですね。
まずは能検うまくいきますように。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心に乗り込まれています。中間は先週に追い切った後も順調にきている事から、先週末には坂路にて単走で追い切りを消化しており、ひと追い毎に手応えも良くなってきている様子です。そこで7/17には坂路にて1週前追い切りを単走で消化しています。4ハロン54.0秒、3ハロン 39.7秒、ラスト1ハロン13.4秒の時計を叩き一杯に追われてマークしています。宮本調教師は「もともとそこまで調教駆けするタイプではありませんので時計はほぼ予定通りでしたが、動きは何時もの同馬らしいしっかりとしたフットワークで走れるようになってきていますので、一週前でこの感じであれば仕上がりも上々ではないかと見ています。今後は休み明けの分も考慮して、週末、来週も状態に合わせて調整を進めていきたいと思います。ここまでは順調そのものです」とコメントしていました。休み明けにはなりますがここまで順調に調整が進められている事で、体には余裕もそこまで感じられず息遣いもしっかりしていて、現状ではこのまま良い状態でレースに挑めるのではないかと見ています。次走については7/27小倉競馬、不知火特別、芝1800mに出走を予定しています。

今のところ順調のようです。
惨敗続きだったのに暢気過ぎるように思いますが。

| | トラックバック (0)

ラフィアン出資申込み間に合わず

先週ラフィアンに出資申込書を送ったコスモエンドレスの12ですが、案の定というか連休明けの昨日で満口になってしまいました。
今日事務所に電話をかけて申込みできたかどうか尋ねたところ、事務所に届いた出資申込書の封を開けていった順番で満口になって駄目だったとのこと。

前期募集の終了時点で20口残っていた馬がこんなに早く満口になるとは思いませんでした。
おそらく他2頭のマツリダゴッホ産駒に出資できなかった会員が即行で申し込んだんでしょう。
終了日の翌朝に速達で申し込んでおけば間に合ったと思いますが、仕方ありません。
また心の愛馬として応援することでもにします。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
レース後は変わりありません。直線では渋太く粘って、次走への優先権を確保しました。次走は7/28(日)函館・ダート1700m(牝)を予定しており、引き続き松田騎手が騎乗できる模様です。

優先出走権を得て、次は中1週での出走を予定。
毎週同条件の牝馬限定戦があるので、ここは使い倒すしかありません。

| | トラックバック (0)

2歳戦好調のラフィアン

ラフィアンで2歳戦の出足がここになく好調です。
現時点で15頭がデビューして、新馬勝6頭を含む7頭が勝ちあがっています。
これほどの頭数が勝ち上がったのは全盛時でもなかったことで、一口馬主掲示板でも話題になっています。

元々このクラブは早期育成のノウハウがあって、ほかに有力馬がそろわない夏場のうちに勝ち上がって、2歳重賞などで一定の成績を残すことに定評がありました。
ところが、いろいろと原因はあるようですが、数年前からすっかり勝てなくなっていまい、成績低迷に至ったのですが、今年はどうした訳か、デビュー戦から勝ちまくっています。
この好調がしばらく続くのか、単にクラブ全体から能力の高い馬が早期デビューしただけで後に続く馬がいるのか、等々今後どうなるのか注目です。

また、2歳のうちは好調なものの、クラシックを迎える頃からさっぱりとなり、条件戦でもロクに勝てなくなると早熟傾向の馬ばかりというのがかってのラフィアンの良い点でも悪い点でもあったのですが、成績低迷時から逆にそれなりに古馬になって活躍する馬がいたのも事実で、早期育成にも一長一短があるものと思っています。
先の長い話ですが、今年絶好調スタートの2歳馬が3歳馬、古馬になってどのように成長するのかにも注目したいところです。

ところで、ラフィアン=BRFでは早期デビューが当たり前で、成績が伴わずとも、競走馬に仕上げる能力は大したものだと思っています。デビュー後の馬、特に古馬の調整能力は大いに疑問ではありますが。
天下の社台・サンデー=社台F・ノーザンFでは私の出資経験から、デビューすらおぼつかない馬が多いのですが、成績全般でははるかにラフィアンを上回るのは言わずとも知れたこと。
このあたりの育成、調教能力の違いというのは、同じ競馬界でも何故こんなに違っているのか一口馬主を続けていてもいまだによくわかりません。
先日自分の出資方針を書きましたが、毛色の違う牧場やクラブの馬に出資するというのもそれなりの出資方針だと考えています。

何はともあれ、自分の出資している2歳馬3頭は今のところ順調のようなので、早くデビューしてほしいものです。
稼動馬の成績がさっぱりなので、最近一般ネタの書き込みばかりですな…

| | トラックバック (0)

ルミアージュ出走結果

ルミアージュ、函館競馬第2R牝馬限定戦のダート1700mに出走しました。

最後の夏となるか、函館競馬で中2週での同条件での出走。
掲示板入りが最低限の目標で、何とか勝ち負けを期待。
前走で一緒に走ったトゥザレジェンドが強敵。

予想は相変わらず良く、競馬ブックでも一定の印。
人気は単勝17.2倍の5番人気。

さてレース、まずまずのスタートから押してハナにたってレース進行。
そのまま先頭でレース進行、3~4角をまわり直線に入ったところでトゥザレジェンド並びかけらるとあっさり交わされて、後はズルズル後退、それでも何とか先行の貯金で4着に入線しました。

先頭を気持ちよく走り、勝つならこれしかないと思われる展開。これはひょっとして最後まで持つかと思いましたが、並ばれるとそれでお終いでした。
手応えは残っているように思えるのですが、並ばれると走る気がなくなるようで、最後がどうしようもありません。
相手関係が弱面だったので何とか入着は果たせましたが、これでは同じことの繰り返し。大逃げうつらいしか望みないかもしれません。
ともあれ次走優先出走権は確保したので、次走も同条件で出走でしょうか。
うまくいけば中2週で2回走れるかもしれません。

サンデー公式サイトによる出走レース解説。

◆ルミアージュ
7/13(土)函館2R・ダート1700m牝馬限定戦に出走、馬体重は+4の496kgでした。まずまずのスタートからハ ナに立つと自分のペースでレースを進めました。勝負どころでも手応えは残っていそうでしたが、直線半ばで勝ち馬に並びかけられると抵抗できずに失速しまし た。最後は勝ち馬と0.8秒差の4着です。松田騎手は「テンには行かせましたが、道中は無理していません。また、ブリンカーの効果で集中して走れていまし た。もっと走れそうな感触だったのですが、時計の速い馬場が合わなかったのか、最後は止まってしまいました。」とコメントしています。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。坂路で乗り込まれています。引き続き順調に週2回の追い切りが行われています。屈腱部の状態を確認しながら進めており、落ち着いた状態です。主任は「夏場なので以前より馬体が絞れやすいですね」とコメントしていました。順調に仕上がってきていま す。馬体重は491キロ。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。一定期間順調に乗り込んで、走りも一定のレベルに達しています。リフレッシュさせるために8日(月)から昼夜放牧に切り替えています。ゲート練習もあわせて進めていますが、主任は「まだ発馬が遅いので、休養が明けてからも練習を重ねていきたいと思っています」と話していました。馬体重は462キロ。

◆グリンダ
マイネグリンダは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。坂路で乗り込まれています。順調に負荷が強められ、中間から週1回の追い切りを開始。鍛えることにより、体力向上をはかっています。主任は「休養と騎乗を繰り返し、一回り成長して、だいぶしっかりとしてきましたね」と述べていました。馬体重は445キロ。

| | トラックバック (0)

ラフィアン出資申し込み

ラフィアン第1次募集の前期募集が終了し、先着順の後期募集となったところで、出資馬の申し込み書を投函しました。
出資候補としていたコスモエンドレスの12が今日5口売れて残口15口となったので、これはすぐに満口になりそうだと申し込んだ次第。
この週末は3連休ですから、週明け16日に事務所に届くはずですが、その日に満口になったらどうなるのでしょうか。当日到着分で抽選かな。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
栗東トレセンで調整中。坂路中心に乗り込まれています。中間の先週末には坂路にて早速状態を確認されていますが、牧場でもしっかり乗り込んできていますので緩みもそこまで感じられず、状態は同馬なりに良さそうとの事。そこで7/10には入厩後実質1本目となる追い切りを坂路にて単走で消化。4ハロン 55.9秒、3ハロン40.9秒、ラスト1ハロン13.4秒の時計を馬なりでマークしています。宮本調教師は「久々でもありましたのでそこまで無理はさせませんでしたが、牧場でもしっかり乗り込んできていますので、何時もの同馬自身の走りはできていました。精神的にも落ち着いていますし体も程良くフックラとしていますので、これから調教を進めていく上でも丁度良い体ではないかとも見ています。この様子であればあと3本程度も追えば態勢は整うと見ています」とコメントしていました。そこで宮本調教師と具体的な復帰戦について相談した結果、昨年の同舞台でも2着と好走してくれた事も考慮して、次走については7/27小倉競馬、不知火特別、芝1800mを目標にする事となりました。今後は週末、来週と状態に合わせて追って、このまま態勢を整えていく予定です。

| | トラックバック (0)

ルミアージュ出走確定

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
7/13(土)函館2R・ダート1700m(牝)戦に松田騎手で出走が確定しています。このレースは13頭立てになりました。なお、本馬はブリンカーを着用いたします。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
7月23日(火)に船橋競馬場で能力試験を受ける予定で、この中間は7月5日(金)に併せ馬の内で、3Fから43.6秒の時計を馬なりでマークし同入しています。川島正一調教師は「ひと追い毎に動きが良くなってきました。ゲートも今のところ問題ないです。」とのことです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
今週7/13(土)函館・ダート1700m(牝)戦に松田騎手で出走する予定です。想定からは除外はなさそうです。前走の内容が物足りませんが、函館に滞在しての2走目で前進を期待したいところです。

| | トラックバック (0)

ラフィアン申し込み状況発表

ラフィアンの第1次募集の前期募集が終了しました。
公式サイトでの募集馬の最終申込み状況は次のとおり。

No.4 コスモクラッベの12
【お申込総数】 143 【出資可能なポイント数】 7,867ポイント

No.17 マイネアルデュールの12
【お申込総数】 130 【出資可能なポイント数】 7,628ポイント

No.23 マイネヌーヴェルの12
【お申込総数】 234 【出資可能なポイント数】 19,019ポイント

No.26 マイネレーツェルの12
【お申込総数】 160 【出資可能なポイント数】 19,227ポイント

No.33 コスモベルの12
【お申込総数】 125 【出資可能なポイント数】 4,041ポイント

No.35 ネイチャートレイルの12
【お申込総数】 124 【出資可能なポイント数】 4,041ポイント

昨年はわずか1頭だけの即満口馬が6頭となりました。
過半数以上売れている馬がこの他に4頭いますので、最終的に10頭は満口になるでしょう。
多少は売れ行きが戻った感じですが、このところの例によって、売れている馬とそうでない馬が極端に分かれています。特に50口馬はほとんど売れていない馬ばかりです。

それにしても高ポイント争いは相変わらずで、マイネヌーヴェルの12とマイネレーツェルの12は2万足らずですから、とんでもないポイントです。
私のポイントは4千をわずかに超えた程度ですので、満口馬となるとお話しになりません。ないのも同然ですね。

さて、私の出資候補のコスモエンドレスの12は残り20口と間もなく満口となりそうですが、マイネソーサリスの12は残り81口とほとんど売れ残っています。
コスモエンドレスの12は早々に申し込まないといけないでしょうが、マイネソーサリスの12は売れ残り確定で、全姉の様子を横目に見るなど締め切り間際まで様子見できそうです。

| | トラックバック (0)

セレクトセール

今日明日と北海道ノーザンホースパークでセレクトセールが開催されています。
今日の1歳馬セリでは、最高価格は1億8千万円と昨年には及ばなかったようですが、1億円超えが8頭もいて、平均購買価格は昨年に比べると上昇したそうです。

一口馬主を始めるまでは高値をつけた当歳馬の話題くらいしか関心がなかったセレクトセールですが、一口馬主となってからはいくつかの注目すべきことがあるようになりました。

まず一つは、ラフィアンの2次募集で募集されるであろうビッグレッドファーム購入馬がどんな馬で、どのくらいの価格で購入したかということ。2次募集にはあまり関心ないというものの、クラブの話題として注目です。
今年は例によって安い馬ばかり4頭買ったようです。後はどのくらい上乗せして募集するかに興味。悪い意味ではなく、上乗せ価格が大きい程期待が大きいということになるからです。

次の注目点は、近頃はもっぱらこちらですが、社台グループから、社台・サンデー・オーナーズで募集されなかったセール上場馬がどんな馬で、購買価格がどのくらいかということ。
よく一口馬主掲示板等で話題になる何で社台・サンデーで募集されなかったのか、募集価格は等々結構ネタになるからです。

社台グループの繁殖牝馬名簿を手にしていればさらに楽しめそうです。
高額良血馬でも面白いのですが、私のような社台零細会員でもちょっと気になる馬がいて、今年でいうと、ポップチャートの2012 牝 (父サクラバクシンオー)。
繁殖牝馬名簿を見てクラブから募集されれば是非と思っていた馬なのですが、外れて何でと思っていたところ、しっかりセールで上場され1400万円で落とされていました。サクラバクシンオー欲しかったんですけどねえ…
また、昨年私が地方競馬オーナーズで買ったレイクマッケンジーの弟のレイクサイドカップの2012 牡(父マンハッタンカフェ)もセールで上場され、1900万円で購入されています。弟がセールで売れるくらいなんだから兄も頑張ってほしいものです。

自分自身とは縁のないセレクトセールですが、競馬ファン、一口馬主としては、話題にことかかないイベントです。
そういえば、地方競馬オーナーズに入ってるので、セレクトセールツアーの案内が送られていましたっけ。
一番安い馬で400万円、一度行ってセリで落として地方で走らせたいものです(笑)

| | トラックバック (0)

出資スタイル

一口馬主クラブは多々ありますが、私が最初に入ったラフィアンは100口、次に入った社台・サンデーは40口のクラブです。
多くのクラブは400口か500口が基本なので、両クラブは小口クラブの代表格といえるでしょう。
言うまでもなく小口クラブは一口当たりの出資金額が高くなるのでハイリスクハイリターン、負担額が大きいのですが、当たれば回収も大きくなります。

私が一口馬主を始めるにあたり、ラフィアンを選んだのは、いろいろと調べて(当時は)まともなクラブは、社台とラフィアンだけという記事を結構目にしたからです。
また、400口等の多数口では、ギャンブルなので、本気度に欠けるということもあって、私の懐具合から100口ぐらいが適当だと思ったからでもあります。
当然ながら社台も視野にいれましたが、一口当たりの出資金額が自分の月給以上というので見送りました。

ラフィアンでは年2頭前後出資するという形で一口馬主を続けてきましたが、その後すぐに、キャロットがノーザンファームと提携し、活躍馬を排出し、人気クラブとなっていきました。
一時キャロットへの入会も考えましたが、多数口クラブであっても人気馬には出資できないこと、現地観戦派の私にとって多数口クラブで多くの馬に出資しても現地観戦に限界があること、そして、先程言ったようなギャンブル度に欠けること、などから入会をやめました。
縁のある馬に出資するためにセゾンにも入会しましたが、今後も縁の馬が募集されない限り、他の多数口クラブに入ることはないと思います。

さて一般的に、活躍馬が多いと、人気が高くなり、会員数も多くなるというクラブにとっては好循環になるはずですが、同じように募集馬が売れても、口数を小口にして会員を絞ることによってステータスを高めようという手段があるかと思います。
言うまでもなく社台がそうで、一口馬主クラブ界では社台ブランドは高いステータスとなっています。
私は、当初見送っていた社台に今では無理をしながらも入会、出資を続けているのですが、いつかは当たりをという望みがあることと、このステータスに惹かれているのが正直なところです。
あまり言いたくありませんが、いい大人が年に数万円程度の多数口クラブで一口馬主をやっても楽しくも何ともありません。

口数については、多数口クラブで複数口出資すれば同じではないかという考え方もありますが、多数口クラブで例えば10口出資しても意味はありません。小口のクラブに入って一口出資してこそ価値があるのです。
従って、今年からラフィアンでは50口募集を始めましたが、100口クラブで一部の馬を50口で募集しても意味はありません。
いつかの会報でラフィアン社長は50口募集の経緯を説明していましたが、一口馬主会員の気持ちをよくわかっていないように思います。
まだクラブに勢いのあった数年前の古参会員の要望を今頃実現しても…というのが最大の疑問ですが。

さて、私は未だに扶養家族もいない気ままな独り者なので、多少は懐に余裕があるので、余程のことがない限りは、少数精鋭で社台をメインとして、ラフィアンでも出資するというスタイルを継続したいと思っています。
長々と書きましたが、一口馬主の出資スタイルの確認でした。


| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
7/6に栗東トレセンへ入厩しました。長距離輸送となりましたが輸送熱もなく、まずは無事に到着しています。宮本調教師は「放牧でリフレッシュしてまずは無事に厩舎へ到着しています。今後は小倉開催での出走を目標に調整を進めていきたいと思います」とコメントしていました。今後は状態を確認しながらこのま ま調整を進めていきます。

無事に入厩。馬三郎によると早くも時計を出してますね。

| | トラックバック (0)

社台追加出資

今日は社台・サンデーの1.5次及び2次募集の申し込み日。

昨年と同じように1次募集で大量に売れ残っていましたが、今日の2次募集が終わっても、中央競馬ファンドでは、社台の関東馬・関西馬で17頭・7頭、サンデーの関東馬・関西馬で9頭・3頭と都合36頭と大量に売れ残りました。
相変わらずのサンデー・関西馬人気ですが、2年続けての大量売れ残りをクラブ側はどうみるのでしょうか。

さて、実は社台・サンデーで1頭追加出資しました。

ここに至る経緯ですが、1次募集で、2頭出資を目指していたものの、アンソロジーの12だけしか確保することができず、やや物足りない感。
そこで、中央競馬ファンド2頭取りのため見送った地方競馬オーナーズで1頭申し込もうと思い、トワイニング産駒、具体的にはベルモットの12に申し込もうと考えました。
しかし、地方競馬ならばという馬なので、中央競馬ファンドのカタログを見てからでは見劣りするのは当然のこと。また、地方競馬ならゴールドアリュール産駒という意識もあり、何だかなあという気持ち。

ここで、以前と違い1次募集で中央競馬ファンド馬が大量に売れ残っているので、何かいい馬がいないかと改めて見直してみました。
先に書いたように、売れ残っているのは昨年と同じように安い馬を中心に社台、関東馬ばかりなので、関西馬ばかり見直して、その中から選んだ馬がこれ↓

70 インコグニート×ネオユニヴァース 牝 1200万円 河内厩舎

追分生産で社台では常連のインコグニート産駒。全兄をはじめ、堅実といえば堅実、パッとしないといえばパッとしない成績の兄姉揃い。ただし、最近の社台自体が堅実が売りのようなので、募集価格1200万円の安馬では、2~3勝してくれれば充分。
カタログのコメントもまずまずだったので、ツアーで写真も撮っていませんが、追加出資することにしました。

昨日クラブに電話をかけて半分近く売れ残っていることを確認しており、今日の2次募集でも売れ残ると思っていました。
今日の2次募集申し込みは午後1時スタート、しばらく公式サイトを様子見していて、これはそのまま売れ残ると思った午後2次頃に満口近しの印。
そこでクラブに電話をかけると一発でかかり、申し込み完了。最後の一口だったようです。

地方競馬オーナーズで、ベルモットの12が売れ残りましたが、さすがにもう申し込むことはありません。
これで今年の社台・サンデーの出資申し込みは終了です。

| | トラックバック (0)

ラフィアン出資馬検討

BRF・CVFツアーに参加し、出資馬の検討です。

ツアーでは私の出資基準である関西入厩馬を中心に見てきました。
募集馬11頭中、50口募集馬2頭は有無を言わさず除外し、残りの9頭から。

03 コスモエンドレスの12×マツリダゴッホ 牡 1400万円 田所厩舎
母親と産駒の成績がまずまずでツアー前から関心があった馬。
ツアーでは新馬戦勝ちを排出したマツリダゴッホ産駒に人気集中し、この馬も大人気。
ただし、周回展示では、すぐに治るということでしたが、脚を痛めており歩様が悪く気がかり。また、トモまわりがやや寂しいように思いました。

26 マイネレーツェル×キングカメハメハ 牡 2500万円 五十嵐厩舎
募集馬中屈指の良血馬。比較的安い募集価格からも注目していました。
母親も小さい馬でしたが、初仔とはいえ、カタログでも実馬でも小さいことが気がかり。

33 コスモベル×グラスワンダー 牝 1300万円 西園厩舎
ツアーではスタッフ推奨の馬。成長が著しく期待の馬とのこと。
初仔ということで小さいかと思いましたが、これでも充分な馬格とのこと。

元々カタログ到着時からパッとした馬がいないなあという印象でしたが、ツアーでもあまり変わりませんでした。
牡馬で価格も安いというところから、出資候補1番手はコスモエンドレスの12でしょうか。

次にゆかりの馬から。

20 マイネソーサリス×コンデュイット 牡 2500万円 田中清隆厩舎
母親に似て腹袋が大きく立派な馬格、毛並みも良くて好印象。
仔出し順調な母親ですが、この仔も大外れではなさそうな感じです。
コンデュイット産駒がどうなのかまだわからないうえ、募集価格が高いことが難点。

母親が亡くなったというマイネカレッシュの12、安くておなじみのコスモバレンシアの12も気になりましたが、わざわざ関東馬に出資してという程の印象ではありませんでした。

ツアーでは岡田繁幸氏が泥棒してでも出資しなさいと大絶賛のマイネヌーヴェルの12がやはりよく見えました。姉が値段の割りに走っていないのですが…

クラブ公式サイトによる最新の応募状況では、マイネヌーヴェルの12が97口と一番人気。次に、マイネレーツェルの12が続いて、以下マツリダゴッホ産駒3頭、コスモベルの12となります。
週明けの応募状況次第ですが、即満口は現時点で過半数売れている4頭くらいかと思います。

さて私の出資馬ですが、コスモエンドレスの12と、関東馬ですがマイネソーサリスの12に出資することにします。ともに即満口とはいかないと思いますので、応募状況と馬の近況を眺めながらしばらく様子見することとします。

なお、カタログ到着時から関西馬ではよく見えた馬が多かったウインですが、ツアーで見学したところ、コスモフォーチュンの12、チャンネルワンの12が好印象でした。
血統的にもいい馬なので、誰でもそう思うようで、チャンネルワンの12は満口、コスモフォーチュンの12もほぼ売り切れていまいました。
ということから、ウインの入会及び新規出資は今回は見送りです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
輸送の疲れは大きなものではなく、しばらくウォーキングマシンの運動だけで楽をさせてから乗り出しました。いまは周回コースと坂路コース(800m)で軽めキャンターを乗っています。新しい環境にも慣れてきて、徐々にペースを上げていきます。現在の馬体重は484kgです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ルミアージュ
この中間の状態に変わりなく、7/4(木)に追い切りを行う予定です。次走は7/13(土)函館・ダート1700m(牝)戦を予定しており、前走同様に松田騎手が騎乗いたします。なお、今回から集中力を高めるため、ブリンカーを着用させます。

次の出走予定が明らかになりました。頭数もそろわないダート中距離なので出走はできるのでしょうが、条件を変えないと変わり身も期待できないのでは…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

セゾン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ドリームマジシャン
セグチレーシングステーブルで調整中。現在はダートトラックコースにてダクとキャンターで乗り込まれています。中間はペースアップした事で、若干ダメージが感じられた場面はありましたが、同馬なりにしっかり乗り越えてくれたようで、引き続き入厩に向けて順調に調整が進められています。担当スタッフは「ペー スアップした直後はそのダメージと暑さもあってか、四肢に若干浮腫みは見られましたが、3~4日もするとしっかり乗り越えてくれ、現在は入厩の声がいつかかっても送り出せる状態に上がってきています。最近では手応えもだいぶ良くなってきて前向きさも出てきました。今後はこのまま入厩に向けしっかり体調を整えていきます」とコメント。宮本調教師は「ここまで順調にきているとの事で何よりだと思います。今後は遅くても今週末までには入厩させたいと思います」とコメントしていました。当初は中京開催での出走を予定していましたが番組の関係もあり、今後は小倉開催での出走を視野に進めていく予定。現時点では今週土曜日の入厩予定です。現在の馬体重は520kgです。

| | トラックバック (0)

社台・サンデー出資馬決定

社台・サンデーから出資馬の申込み結果が届きました。

◆中央競馬ファンド
第1希望 アンソロジーの12 … ○
第2希望 ミュゲドボヌールの12 … ×
第3希望 アメジストリングの12 … ×

中央競馬ファンドでは、第1希望のアンソロジーの12だけ確定しました。
あれこれと悩みましたが、ミュゲドボヌールの12は外れてしまい、残念ながら2頭取りはできませんでした。
良血馬のレインダンスの12は第1希望でいけば取れていたかもしれませんが、来年に同じような馬に申し込めばいいので、今年は縁のあるアンソロジーの12が取れて満足しています。

ただし、一口45万円ではいつもの安馬予算なので、予算拡大を宣言していた私としてはやや物足りない感も。
地方競馬オーナーズの1.5次で申し込もうと思っていましたが、1.5次は1次で外れた会員の救済制度。同じく届いた地方競馬オーナーズからの案内で、そもそも1次に申し込んでいない私では申し込めないことに気づきました。
2次申し込みはどうしたもんでしょうか。関西馬では関心のあった馬は残っていないでしょうね…

| | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »