« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月の19件の記事

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、前走後、トモに疲れが感じられ、少しレース間隔をあけたほうが良さそうな状態です。「すぐの出走は見合わせた方が良いでしょう。そちらで様子を見てください」と手塚調教師。しばらく鉾田で調整を行うことになり、25日(金)に移動しました。

ひょっとして引退もありかなと思いましたが、当然のように現役続行です。
しかも、疲れがあるのでレース感覚をあけるとのこと。
あと何回走らせるつもりなのかわかりませんが、これ以上現役を続ける意味があるのでしょうか。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、栗東に滞在中。中間も順調で、23日(水)にはニューポリトラックで5ハロンからのタイムをマークしました。「まだ頼りない感じは残っていますが、ここまで順調ですよ」と梅田調教師。来週はもっと強い負荷をかける予定となっています。この追い切りの動きにより判断することになっており、11月3日(日)京都の芝1800m、10日(日)京都の芝2000mあたりでのデビューが有力です。

入厩1か月で様子見ながらデビューが決まりました。
何だか新鮮に感じられますが、それもそのはず、ラフィアンにすればこれでも遅いデビューなのですが、私の出資馬で2歳デビューするのは3年振りです。

◆グリンダ
マイネグリンダは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。右後肢の切開した部分の経過は中間も良好です。17日(木)から坂路での騎乗を再開しました。特に気になる点もなく、様子を見ながらペースを上げていきます。馬体重は468キロ。

こちらはこれからペースアップ。

| | トラックバック (0)

ドリームマジシャンJBC出走決定

11月4日に金沢競馬場で開催されるJBCの出走予定馬が決定。
JBCクラシックでは、地方所属馬7頭のうち、笠松競馬代表として、先にオータムカップを優勝したドリームマジシャンの出走が決まりました。

JRA1000万円条件で勝てずに引退した馬が、地方競馬に移ってすぐに地方交流重賞の最高峰レースに出走するというのは、一般競馬ファンには非常に受けが悪い話しなのですが、何はともあれ、笠松競馬代表として頑張ってほしいものです。

もはや出資馬でも何でもありませんが、長い間見続けてきた馬なので、現地で応援してきたいと思います。
金沢競馬に行くのはセイユウ記念以来なので随分と久し振りだなあ。

| | トラックバック (0)

社台・サンデー会員の集い

社台・サンデーから会員の集いの案内が届きました。
隔年で東京と大阪で開催されるのですが、今年は大阪開催。

一昨年初めて参加しましたが、今年は現役出資馬が酷い状態なので、あまり行く気になれません。
昨年ならクリスマスキャロルがエリザベス女王杯に出走した直後だったので、間違いなく参加したと思いますが。
ラフィアンと違って顔見知りの会員さんもほとんどいませんし、さてどうしましょうか。

| | トラックバック (0)

JRA2014年開催日割と重賞競走発表

JRAが2014年の開催日割と重賞競走を発表しました。

開催日割は、札幌競馬場のリニューアルオープンと中山競馬場の整備工事による休業などが主な内容。

重賞競走の変更点は、まず、ジャパンカップダート(GI)をチャンピオンズカップに名称を変えて、中京競馬場で開催。
2歳重賞が大きな変更となって、中山競馬場で行われてきた朝日杯フューチュリティステークス(GI)が阪神競馬場に移して開催。
加えて、阪神競馬場で行われていたラジオNIKKEI杯2歳ステークス(GIII)が中山競馬場へ移動し、ホープフルステークス(GIII)に名称変更して施行。
新設重賞が2つ組まれることになり、東京競馬場でいちょうステークスが、京都競馬場でラジオNIKKEI杯京都2歳ステークスがそれぞれ行われことになりました。

概ね既報通りですが、2歳戦がこれまで以上に充実することになります。
関西に住む私にとっては、2歳GIがともに阪神競馬場で行われるには大歓迎です。

一口馬主的には、これまで以上に早期デビューが必須になってきましたね。
3歳デビューでは、重賞にでも勝たない限りクラシックには進めなくなります。
ラフィアンとしては、これまで得意の2歳戦線が充実するのは、調子が良ければ追い風になる一方で、他の勢力がこぞって早期デビューを図ってくるので、空き巣狙いから一転して厳しくなると思います。

さて私の出資馬はどうなるでしょうか。
まずは2歳でデビューしないことには話しにならないか(笑)

| | トラックバック (0)

菊花賞開催 福永騎手牡馬クラシック初制覇

京都競馬場で菊花賞が開催、皐月賞・ダービーと2着続きのエピファネイアが1番人気に応えて優勝しました。

鞍上の福永祐一騎手が牡馬クラシック初優勝ということにびっくり。
そんなものとっくの昔に勝っているものだとばかり思っていました。

一口馬主の話題としても、キャロットにとって牡馬クラシック初優勝。
一口馬主掲示板でも、種牡馬入り確定だの、海外遠征だの大騒ぎです。
うかれるのもわかりますが、菊花賞を勝っただけで種牡馬入りとは、おめでたい限り。
このあたりが年齢層の若い会員さんが多いキャロットのうんざりする面でもあります。

さて、私は仕事で菊花賞も観戦できず、今年はとうとう八大競走の観戦ができませんでした。
競馬ファンとしてこれではまずいと実感。ああ、有馬記念はまだ開催してないか(笑)

| | トラックバック (0)

ソルシエールまたも惨敗

ソルシエール、東京競馬第9R山中湖特別・芝1800mに出走しました。

復帰以来、ぱっとしない成績続きのソルシエール、この日も牝馬限定戦の11頭だてと比較的小頭数のレースで、多少でも上位進出を狙いたいところ。

パドックのソルシエール、馬体重は前走比+6キロの478キロ。グリーンチャンネルのパドック解説ではこれでもまだまだとのこと。
人気は全くなく、単勝68.7倍の最低人気。

土砂振りで不良馬場でのレース、ソルシエールはまずまずのスタートも、すぐに後方に控えて集団最後から2番目でレースを進行。
そのまま向正面を通過、3~4角を最内で周って直線へ。
直線に入ったところで、先頭から2番手と好位置につけましたが、直線で全く脚がなくなりずるずる後退、最終的に先頭から2.4秒差の最下位に終わりました。

前半後方の位置取りから、直線では好位置につけたので、これはと思いましたが、最後は全く脚がなく惨敗に終わってしまいました。
復帰してから、上位進出といいながらも惨敗続きで、ここで最下位となってしまい、正念場でしょうか。
来年3月で定年引退ですので、無理せずにこのまま引退かもしれません。

ラフィアン公式サイトによる関係者コメント。

津村騎手「馬場はこなせる、とみていましたが、だいぶ脚をとられて走りづらそうにしていました。(馬場の悪い)内に押し込められないようにして、コーナーから徐々に進出していった際の手応えはよかったのですが、そのわりに直線では早々に脚が上がって走りがバラバラになってしまっています。距離や相手関係が敗因ではなく、きょうは馬場につきると思います」

不馴れな馬場で本来の走りができなかったようです。
ダメージをよくみて、今後の予定を検討していきます。

惨敗を馬場のせいにしていますが、時計のかかる重馬場得意だったのでは。
他の馬はあまり影響ない模様で、このレースを度外視するのもどうかと思います。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
この中間は状態も安定しており、順調に乗り込んでいます。周回コース3500mと坂路コース(800m)をハロン20秒のメニューを消化しています。このまま入厩へ向けて進めていきます。現在の馬体重は523kgです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、10月20日(日)東京9R・山中湖特別・芝1800mに津村明秀騎手で出走します。8月に復帰後もレース間隔を保ちながら順調にきており、休養明け3戦目を迎えます。中間の追い切りでもいい動きを見せており、コンディションはキープ。前走から距離が短縮されますが、限定戦での前進を期待しています。

多少ともなり上位進出を願いたいものです。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、栗東に滞在中。今日18日(金)ゲート試験に合格しました。「ダッシュが速い方ではなく、ぎりぎりのラインでの合格でしたが、ひとまずホッとしました」と梅田調教師。先週末、すでに坂路でハロン14~15秒のキャンターを済ませていますが、本格的な追い切りは来週からとなります。

このクラブの馬はゲート試験には一発で合格しますね。
社台の馬は何でこういかないのでしょうか。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
11月19日(火)に船橋競馬場で能力試験を受ける予定で、この中間はハロン17~20秒のキャンター3200mを乗られています。まだゲート練習は行っていませんが、スピード感のあるフォームで馬場を駆け抜けており心身ともに成長がみられます。

| | トラックバック (0)

ソルシエール出走確定

ソルシエール、登録通り、出走が確定しました。

◆ソルシエール
東京競馬 20日(日)9R 山中湖特別(牝) 芝1800m 津村明秀 11頭

関東では、このクラスの牝馬は頭数が少ないのでしょうか。それともレース選択がうまいのでしょうか。いつも出走頭数が少ないですね。この頭数なので、上位進出を願いたいものです。

| | トラックバック (0)

特別戦出走登録

ソルシエール、山中湖特別に出走登録しました。
登録頭数は15頭、このまま出走できます。

| | トラックバック (0)

ノーザンファームしがらき見学

ノーザンファームしがらきの見学に行って、マトリョーシカと面会してきました。

マトリョーシカは、6月にNFしがらきに入厩後、一旦は栗東に入厩したものの、スクミが出たので出戻りした経緯なのですが、原因不明ながら脚も腫れるなど前途多難な状態。

マトリョーシカとは昨年9月の北海道牧場見学以来の対面ですが、話に聞いていたとおり、馬体重520キロ超と、牝馬としては立派すぎる馬体に成長していました。太っている感じではなかったので、馬格自体が大きいのでしょう。

トモの腫れは治っているとのことで、先日の近況とおり、これからペースアップして年内入厩を目指すということでした。
姉のアイスウイッチが成長が遅く、例によって、3歳夏に形ばかりのデビューをしただけで引退したので、そのようなことがないのか念を押しておきました。

成長自体は大丈夫そうなのですが、今日聞いたところでは、母、姉に共通して右脚のツメの形が悪く、脚許に不安があるそうです。これにはちょっとびっくり。
また、これは1歳夏の牧場見学ツアーで聞いた話しで、母、姉と性格がキツイのですが、この馬は問題ないようです。

吉村調教師は毎週のようにNFしがらきに来て、現状を確認しているとのことで、乗り込んで、何とか来月には入厩、年内デビューを果たしてほしいものです。
自宅から車を2時間走らせて、例によって10分ほどの見学でしたが、牧場で見学してばかりではなく、早いところ競馬場で走っているところを見たいですね。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、美浦に滞在中。中間も6日(日)、9日(水)と坂路で追い切られ、いつものようにしっかりと動けていました。次走に向けて問題なく進められており、20日(日)東京の山中湖特別・牝馬限定・芝1800mに向かいます。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、栗東に滞在中。ゲート練習を進めており、寄り付きが悪いので練習を重ねて、ようやく11日(金)に枠内に入るようになりました。試験は来週以降となりますが、乗り込み自体は順調に進められています。

◆グリンダ
マイネグリンダは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。予定どおり9月下旬から昼夜放牧を再開しています。放牧地を自然と動きまわる環境ですが、右後肢の切開した部分は落ち着いた状態です。現在の管理で運動量を確保してから坂路入りを再開する予定となっています。馬体重は448キロ。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
船橋競馬場へ帰厩後も順調で、ハロン17〜20秒のキャンター2400mを乗られています。今のところ気難しい面は見せていませんので、11月19日(火)船橋競馬場での能力試験を目標に調教を進めていきます。

能検受けるのが、1か月も先! 今まで何をしてたのやら…

| | トラックバック (0)

凱旋門賞

フランス・ロンシャン競馬場で凱旋門賞が行われ、昨年に続き三冠馬のオルフェーヴル、ダービー馬のキズナが出走しましたが、3歳牝馬のトレヴが優勝、オルフェーヴル2着、キズナ4着に終わりました。

世界最高峰といわれるレースだけにここで勝つのは日本勢にとって悲願なのですが、随分と現実味を帯びてきたものの、まだまだ壁は厚いというのが率直な感想。

そもそも遠い日本からの遠征で、国内とは全く異なる環境で走るレース、ここで勝つのは事実上は悲願というよりも夢のようなものだと思います。
夢は夢のままでというのが正直なところでもあります。

オルフェーヴルは有馬記念を最後に引退、種牡馬入りすることが決まったようで、有馬記念で有終の美を飾ってほしいものです。

ところで、一口馬主掲示板では、種牡馬入りを巡って種牡馬の価値がいくらか、具体的には一口馬主の配当がいくらかで早くも話題になっています。
安くても5千万円、5年分割で1千万円/年とか。こちらは夢の数字、いや現実か。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
右後脚の腫れの症状は治まっており、歩様にも問題ないことから、すでに騎乗調教を再開しています。現在は周回コースと坂路コースでハロン20秒ペースのキャンターを消化しており、スクミの症状もみられません。状態を確認しながら、少しずつペースアップを図っていきます。現在の馬体重は528kgです。

無理をされても困りますが、のんびりされても困ります。
何とかペースを上げて年内入厩・デビュー …できるといいですね。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、美浦に滞在中。通常のキャンターメインに戻してからも気になる点はなく、脚元も落ち着いた状態です。2日(水)には坂路でタイムをマーク。2週間あれば態勢を整えるのには十分で、20日(日)東京の山中湖特別・牝馬限定・芝1800mに出走予定です。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、3日(木)栗東の梅田智之厩舎に無事に入厩しました。到着後は体調が整えられており、まずはゲート試験合格を目指します。

| | トラックバック (0)

レイクマッケンジー入厩

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
10月2日(水)に船橋競馬場へ帰厩しています。

予定通り入厩しました。今度は能検ちゃんと通りますように。

| | トラックバック (0)

フレスコ入厩

ラフィアン公式サイトの移動情報によると、フレスコ、3日に栗東・梅田厩舎に入厩します。

中央競馬ファンド馬3頭、地方競馬共有馬1頭の都合4頭もいるのに、これまで順調に入厩・デビューした馬が1頭もいないという情けない状況でしたが、ようやくラフィアン所属馬で入厩の運び。
ラフィアンで、社台・サンデーのように出戻りすることはないと思いますので、このまま無事にデビューできますように。
私自身の成績低迷振りを象徴するように、この2年間は2歳デビュー馬がいないので、何とか1頭だけでも…

| | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »