« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月の23件の記事

フレスコ2走目出走結果

フレスコ、阪神競馬第5R未勝利戦・芝2000mに出走しました。

新馬戦では9頭立ての6着とぱっとしない成績だったフレスコ、今回は中2週での出走、2走目での上積みを期待したいところ。
地元阪神競馬での出走なので、何とか入着を期待して現地観戦。

この日のフレスコ、馬体重は前走比-2キロの476キロと余り変わらず、好馬体の印象。
パドック周回では前走時と同様に入れ込んでいるのかうるさい様子をみせます。
競馬ブックの予想では本紙△とまずまずの評価。
8号馬ワールドインパクトが単勝1.3倍と人気集中し、フレスコは単勝35.4倍の6番人気。

さてレース、フレスコはゲートオープン後よれた感じでスタート出遅れ、集団の後方に位置取りします。
そのままの位置で1~2角を周って向正面を通過。
やや順位を上げながら3~4角を大外で周って直線に入ります。
その直線では人気の8号馬が一気に抜け出し勝負あり、しかしフレスコもよく脚を伸ばして先行勢をとらえて順位を上げていき、最後は4着で入線しました。

スタートダッシュに失敗し、後方の競馬だったので、これは駄目かと思いましたが、直線では良い脚を見せ、上りタイムは全馬トップの35.1秒、目標の掲示板入りを果たしました。
前走はイマイチの結果にがっかりしましたが、今日の走りでは今後に期待できそうです。

ラフィアン公式サイトによる関係者コメント。

バルザローナ騎手「もっと前へ行きたかったのですが、ゲートからのダッシュが遅くて後方からとなりました。最後は良い脚を使ってくれています。3コーナーで肩にステッキを入れたときはあまり反応してくれなかったのですが、トモの方へ2発ステッキを入れたら、馬自身がハッとするような感じで行く気を見せていました。前走を使って良くなっていますね。直線に入って右にもたれていましたが、前走に比べれば制御しやすかったです」

梅田調教師「進境のうかがえる競馬でした。リングビットに交換し、一定の効果はあったように思えます。背中やトモに疲れが出やすい印象がありますから、今後もそのあたりを見ながら調整していきたいと思います」

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
周回コース3500mと坂路コース(800m)で入念にキャンターの本数を重ねています。週2日の速めの調教もコンスタントに行えており、現状としては入厩態勢が整ったと言えます。吉村調教師と入厩のタイミングを相談中です。現在の馬体重は527kgです。

予想通り入厩態勢を整えるといって1か月、入厩の気配すらありません。
ようやく入厩の相談中ですか… これでは年内入厩も怪しいですね。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム鉾田に滞在中。坂路で乗り込まれています。中間からペースアップを開始。先日、行われたハロン15秒までペースを上げる追い切りでは、1本目としては及第点が与えられる動きでした。主任は「動きは悪くありませんが、まだ馬体に余裕があります。もう少し絞りたいですね」と話していました。12月21日(土)中山の冬至特別・牝馬限定・芝1800mが次走の候補にあがっています。

次走の予定が明示されました。年内出走のようです。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、11月30日(土)阪神5R・2歳未勝利・芝2000mにM.バルザローナ騎手で出走します。先週末からペースアップを開始し、27日(水)には芝コースで追われて終いをしっかりと伸ばしました。梅田調教師は「もたれていた前走。あれがなければもう少しやれていたのでは、というレース内容でした。ジョッキーの進言を受け、今度はリングビットで臨みます」と話していました。

明日2走目を迎えます。今度はきっちり走って最低でも入着、できれば勝ち負けを期待。

◆グリンダ
マイネグリンダは、美浦に滞在中。ゲート試験合格後も順調で、先週末からペースアップを開始しました。27日(水)にはニューポリトラックでの追い切りを済ませています。「トモが甘い感じで少しもたつくようなところを見せていましたが、兄弟のソルシエールやストラーノもそういうところがありました。この血統の特徴でしょうか。調整は順調です」と手塚調教師。14日(土)中山の芝1800mが目標です。

デビュー戦が決まりました。残念ながら中山出走です。
入厩から1か月でのデビュー戦、順調に進みますように。

| | トラックバック (0)

フレスコ出走決定

フレスコ、出走が確定しました。

◆フレスコ
阪神競馬 30日(土) 5R 2歳未勝利 芝2000m M.バルザローナ 15頭

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
12月5日(木)船橋2R(10時55分発走予定)・2歳新馬(競走名カトレアデビュー)・距離1000m戦へ澤田騎手でのデビューを予定しています。※金曜日から木曜日に変更になっていますので、ご注意ください。

デビュー戦の予定日が変わったようですね。
いまさらですが、船橋競馬のデビュー戦とはどんなものなんでしょうか。
見に行きたいのですが、平日午前中ではねえ…

| | トラックバック (0)

フレスコ出走予定

ラフィアン公式サイトによる出資馬の出走予定。

◆フレスコ
阪神競馬 30日(土) 5R 2歳未勝利 芝2000m M.バルザローナ

馬三郎による想定頭数は10頭、このまま出走できそうです。

| | トラックバック (0)

中二病

ラフィアンからBRFグループ会報が送られてきました。

隔月のラフィアン社長の巻頭言ですが、このところますます拍車がかかる自分のクラブとは全く関係のない妄想話、今回はご自分自身のことを書いています。
いつも以上によくわからない内容なんですが、これを読んでやっと気がつきました。
この社長さん、いい年をして”中二病”にかかっていたようです。

今回の巻頭言では、自分は論理的に思考するが、世の中の多くの人は権威主義的な思考で、感情的な言動をとる云々と散々批判しているのですが、要は、自分は世間の莫迦な連中とは違うと言いたいようです。

これで、これまでの巻頭言を書いてきた背景がわかったように思います。
自分自身は論理的思考をもった世間とは特別の立場の人物なので、真剣に世の中のことを憂いていたようです。

大丈夫なんですかね、こんな人物が社長のラフィアンは。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
能力試験後も馬体に異常なく、12月6日(金)に船橋競馬場でデビューする予定です。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム鉾田に滞在中。坂路で乗り込まれています。騎乗開始後は順調。徐々に調教が強められており、中間からハロン18秒ペースも取り入れています。馬体に余裕があるので絞っていくためにも、しっかりと運動量が確保されており、来週から始まる中山開催が目標です。

早くも復帰のようです。あと何回走らせるつもりなんでしょうか。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、栗東に滞在中。通常メニューを経てペースアップを再開しています。「トモに疲れが出やすいところはありますが、大して気にならないレベル。順調ですよ」と梅田調教師。30日(土)阪神の芝2000mに出走予定です。

次は阪神競馬出走、予定通り出走できるのでしょうか。

◆グリンダ
マイネグリンダは、美浦に滞在中。ゲート練習は順調に進み、22日(金)に試験を受けて合格しました。来週から始まる中山、中京開催でのデビューを目指します。

BRF育成馬らしくゲート試験は一発で合格。
年内デビューを目指すようです。中京競馬に出走してくれるといいのですが。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
11月19日(火)に船橋競馬場で澤田騎手を背に能力試験を受け、800mを51.6秒の1着で合格しています。馬体重は498kg、まだ幼さがありましたが、筋肉がしっかりしてバランス良く歩き、好仕上がりでした。レースではスタートを決めて2番手につけ、4コーナーで先頭にならびかけました。直線で馬場の真ん中に持ち出すと、反応良く伸びて4馬身差の1着でゴールしています。澤田騎手からは「前回不合格でしたし、まだ心身ともに幼く仕上がり途上なので、直線はしっかり追いました。ゲートの中は落ち着いていて、スタートも普通に出てくれました。直線でも余力十分だったのですが、手前を替えてくれずバランスの悪い走りでした。走り方を覚えてスムーズに替えらえるようになれば、凄い馬になると思います。」と、川島正一調教師からは「合格できてホっとしています。ただ、直線で手前を替えなかったように、まだ気難しい面が残っているので、このまま澤田騎手でデビューさせてくださ い。12/6(金)の1000m戦を予定しています。」とのコメントがありました。

今回は無事に能検を突破しました。
まだのびしろがあるようなので、精神面での成長を望みたいものです。

ともあれ、デビュー戦も決まったようで、頑張ってほしいですね。
このところ調教をつけてきた澤田騎手がそのまま騎乗するようです。
川島正太郎騎手と同期の、まだ5年目のあんちゃんですね… 

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクサイドカップ
11月19日(火)に船橋競馬場で能力試験を受けます。第3組で発走時刻は午前8時20分、4頭立ての4枠4番、距離は800mで合格タイムは54秒0となります。※能力試験のご見学は可能です。ららぽーと側の関係者通用口又は正門の右側(マクドナルドの近く)から入って、中央スタンド1階か2階で見学して下さい。試験前の馬は8時00分頃からパドックを周回しますので、パドックでも見学できます。

| | トラックバック (0)

出資馬・共有馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
周回コース3500mをハロン20秒、坂路コース(800m)をハロン17秒のキャンターで乗り込んでいます。坂路コースでは週2日ハロン15秒にペースアップするようになっており、調子を上げてきました。そろそろ入厩の声がかかりそうです。現在の馬体重は516kgです。

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
11月19日(火)に船橋競馬場で能力試験を受ける予定で、11月15日(金)に澤田騎手が跨り、ベルモントゴールドの内で4Fから50.2-37.8-24.8秒の時計を一杯に追われてマークし併入しています。澤田騎手からは「今回は最後まで気を抜くことなく、しっかりハミを取って走ってくれました。これだけ動けば十分でしょう。ゲートも問題ないので、大丈夫です。」とのコメントがありました。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム鉾田に滞在中。坂路で乗り込まれています。楽をさせたので馬体には余裕がありますが、トモの疲れが癒え、リフレッシュ効果で体調は良さそうです。20秒ペース3~4本のメニューでペースアップに向けて基礎固めを行っています。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、栗東に滞在中。戻ってからの馬体チェックで異状はなく、レース後も順調です。目立った疲れなどはなさそうで続戦の予定。次走は30日(土)阪神の芝2000mあたりが有力です。

◆グリンダ
マイネグリンダは、13日(水)美浦の手塚厩舎に入厩しました。順調に行けば、来週にもゲート試験を受ける予定です。

| | トラックバック (0)

ポール・マッカートニー大阪公演鑑賞

京セラドーム大阪でポール・マッカートニー「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー」の公演を見てきました。

ビートルズは小学4年生の時に兄が買ったアルバム「レット・イット・ビー」で聴いたのが初めて正式に聴いた機会。
私の年代では特に熱心なファンでなくとも多くの楽曲を知っているはずで、私も同様にLP、CD等をレンタルし、楽曲を楽しむ程度のファンでしかありません。
しかし、もはや伝説の存在であり、多くの方がそうであるように憧れの的でした。

そんなビートルズのポール・マッカートニーの公演を生で見ることができ、平凡な表現ですが、感激の一言。
事前情報通りのスタート曲「エイト・デイズ・ア・ウィーク」を聴いて、涙が出そうになってしまいました。
ポール・マッカートニーの一人ビートルズ状態でのビートルズのヒット曲に、なぜかちゃんと聴いた覚えのあるウイングスの楽曲、そして最新アルバムの楽曲と続け様に演奏し、本当に御年71歳かと信じられない思いで演奏を楽しむことができました。
「レット・イット・ビー」、「死ぬのは奴らだ」、場内大合唱の「ヘイ・ジュード」のクライマックスで感動は頂点に達しました。
さらにアンコールとして、「デイ・トリッパー」、「ゲット・バック」といった激しい曲から、「イエスタデイ」と2時間半にも及ぶ公演で、私の一生の思い出になることは間違いありません。

さて、長くなりますが今回の公演鑑賞の経緯を書いておきます。

11年振りのポール・マッカートニー来日公演、日頃は音楽にはそれほど関心のない私も今回の公演を知って、これが最後の来日公演かと思い、見に行きたくなりました。
元々が16,500円の高額チケット、ぴあの予約申込みでは当然のように外れてあきらめていましたが、阪急トラピックスの東京公演鑑賞ツアーを知り、無性に行きたくなってしましました。
定価16,500円のチケットが現地ツアーで22,000円の販売でしたが、これくらいなら東京に行ってでもと思ったのです。

定価以上出してでも行くと覚悟して、念のために、チケット通通センターの取引情報を見ると、事前にネット記事等では高額での取引が伝えられていましたが、普通の座席は阪急トラピックスの販売価格程度で売られていました。
何だこれならと思い、最終的に、普段は買ったことのないネット取引で購入することにしました。

チケットを確保した途端、大阪での追加公演が決まり、初日公演のはずが2日目となり、何だかだまされたような気がしないでもなく、追加公演の売れ行きが悪いらしく、直前まで販売広告が大々的に打たれて、さらに複雑な気持ちになりましたが、今回の公演を見ることができたので良しとしましょう。

一口馬主ブログですが、感動のポール・マッカートニー公演に寄せて・・・
一部ネタバレの部分もありますが、今回のワールドツアー、セットリストも出回っているのでご勘弁。

| | トラックバック (0)

グリンダ入厩

ラフィアン公式サイトによる移動情報。
近況通り、グリンダ、明日美浦・手塚厩舎に入厩です。
いや~、早い早い。これはこのまま年内デビューでしょうか。

| | トラックバック (0)

フレスコデビュー戦

フレスコ、京都競馬第5R新馬戦・芝2000mに出走、デビューを果たしました。

これまでの近況では特に目立ったところもなく、全くパッとしない印象のフレスコですが、10月に入厩、ようやくデビューを迎えることになりました。
この日は9頭だてと比較的小頭数なので、まずは掲示板確保が目標。

私自身の出資馬としては12世代目の2011年産駒で、初めてのデビューとなります。
これまでに何度も書いていますが、3年振りの2歳デビューです。
多少遅くとも無事に2歳デビューしたのは久し振りで、これまでと違う感じがします。
何はともあれ、久々の2歳デビュー戦を京都競馬場で観戦してきました。
時折土砂振りの京都競馬場もレースの頃には晴れ間がのぞき、観戦に支障なし。

パドックのフレスコ、9月の牧場見学で対面したばかりですが、馬体重478キロ、まずまずの馬体の印象。
周回当初はややうるさい感じでしたが、次第に落ち着いていきました。
競馬ブックの予想は結構印がついており、本紙二重△、これを受けて人気は単勝15.2倍の5番人気。

さてレース、全馬ゆったりスタートのなか、フレスコはやや出遅れ気味で、集団後方に下がります。
最後方から2番目の位置で、正面から向正面を通過。
3〜4角を外目で周って直線に入りますが、先行集団5頭との差が広がっていきます。
何とか追っていきますが差が広がるままで、最後に落ちてきた1頭に迫りましたが、6着に終わりました。

9頭だてで、予想印もそこそこついていたので、最低でも入着をと思っていましたが、掲示板を外して正直がっかり。
全く駄目という訳でもないので、叩いて次走に期待するしかないでしょうか。

ラフィアン公式サイトによる関係者コメント。

バルザローナ騎手「もっと前で流れに乗りたかったのですが、スタートがいまひとつで後方からとなりました。ラストは良い脚を使っています。ただ、3コーナーから徐々に内にもたれだし、修正しないとしっかり追えない状況でした。まっすぐ走れていればもっとやれていたでしょう。次走ではハミを替えてみても良いかもしれないです。この距離が合っていますね」


梅田調教師「右にもたれながら走っていたのですが、稽古でそんなところはなく、今週の追い切りでもまっすぐに走れていました。鞍上から進言を受け、次回はリングバミで臨むことも考えます。ゲートの出はそう速くなく、トレセンでの試験に比べれば今日の方がスムーズに出ていた方かもしれません。状態に問題がなければ続けて使っていく予定です」

直線ではまっすぐ走れていなかったようです。次走では修正できますように。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
11月19日(火)に船橋競馬場で能力試験を受ける予定で、この中間は11月7日(木)に澤田騎手が跨り、併せ馬の内で4Fから53.0-38.2秒の時計を強めに追われてマークし併入しています。担当の厩務員からは「3、4コーナーでフワっとして3馬身ほど離されてしまいましたが、直線では盛り返して併入しています。」とのコメントがありました。

何だかバタバタした感じの追い切りですが、今度はきちんと走れるのでしょうか。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム鉾田に滞在中。楽をさせた効果で前走の疲れはほぼ取れました。中間から坂路でのトレーニングを始めています。休ませていたので体力が余っていたのか、少しテンションが高めでしたが、徐々に落ち着いてきました。様子を見ながらペースを上げていきます。

まだやる気満々ですが、すぐに復帰させるつもりでしょうか。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、11月10日(日)京都5R・2歳新馬・芝2000mにM.バルザローナ騎手で出走します。6日(水)にはスタートダッシュのおさらいを兼ねて長めからタイムをマークしました。ゲート試験合格後はフラットコースで3本の追い切りを消化。梅田調教師は「まだ肉体的に若い印象を受けるのですが、きちんと乗れていますし、長い距離も合っていそうです」と話していました。

いよいよデビュー戦です。このコメントを読む限りまだまだのようですが…

◆グリンダ
マイネグリンダは、ビッグレッドファーム明和に滞在中。坂路で乗り込まれています。中間から追い切りを再開。ペースを上げてからも順調に進められており、ブランクを感じさせないしっかりした動きです。来週、再来週には入厩できる見込みです。馬体重は455キロ。

9月の牧場見学の際には、年内入厩は無理とのことでしたが、早くも入厩とのこと。
このあたりのいい加減な塩梅がラフィアンらしいですね。
いつまでたっても入厩しない社台サンデーとは大違い。

| | トラックバック (0)

フレスコデビュー決定

フレスコ、予定通り出走が確定、デビューが決定しました。

◆フレスコ
京都競馬 10日(日) 5R 2歳新馬 芝2000m M.バルザローナ 9頭

9頭と比較的小頭数のレースとなりました。
これまで特に目立った印象のないフレスコですが、まずは上位勢、掲示板入りを目指してほしいところです。
3年振りの2歳出資馬デビュー、現地観戦予定です。

| | トラックバック (0)

フレスコデビュー予定

ラフィアン公式サイトによる出資馬の出走予定。

◆フレスコ
京都競馬 10日(日) 5R 2歳新馬 芝2000m M.バルザローナ

予定通り京都競馬でデビューします。
鞍上は初来日のフランス人騎手。

| | トラックバック (0)

金沢競馬JBC観戦

金沢競馬場に行って「地方競馬の祭典」JBCを観戦してきました。

JBCが金沢競馬場で開催されると知って、西日本で開催されるのなら見に行こうかと漫然と思っていましたが、この夏に中央競馬を引退したばかりの元出資馬のドリームマジシャンが笠松競馬代表として出走することになり、現地観戦を決定。
金沢競馬場の観戦は2004年のセイユウ記念アラブグランプリ以来9年振りのこと。

この日は、朝5時に起きて、大阪発のサンダーバード始発列車に乗って、金沢入り。
前に来た時には工事中だった駅東口は立派に整備されていましたが、構内や西口はまた工事中。北陸新幹線モードでしょうか。
無料ファンバスに乗るべくバスターミナルに行くと既に行列で、さすがに多くの観客と思ったら、空港行きバスの行列で拍子抜け。
比較的空いた無料ファンバスで郊外まで揺られて約30分、金沢競馬場に到着。

さて競馬場、駐車場はかなりの入りで、場内に足を踏み入れると、早くも大混雑。
一般スタンドは、下段のコンクリート席が空いている程度。
ざっと周って、一般スタンドの隙間の座席を確保できました。

競馬場に到着後は、手元資金に余裕がないこともあって、ぼ~と競馬観戦と場内巡り。
冒頭書いたように久し振りの来場でしたが、ほとんど場内は変わっていません。
園田や名古屋競馬場でJBCを開催した時は、売店やトイレなどの設備はきれいになっていたものですが。

天気は雨が時折降る生憎の天候。昨夜からの雨で、コースは泥田圃状態。
しかし、午後からは晴れ間ものぞき、レース観戦は全く問題なし。ただし、寒くて冬装束が必要でした。

お昼になって、恒例の金沢玉寿司で昼食。意外と混んでおらず、さっと食事を済ませることができました。多分この店のことを知らない初来場客が多かったのでしょう。
飲食店の改修はないものの、かなりの飲食テントがそろっていたので、昼食にはあまり困らない感じでした。

JBCの3レースは、混んでいたものの、パドックと観客席を往復してじっくり観戦することができました。
メインのJBCクラシックでは、少しばかりご無沙汰のドリームマジシャンと対面。
中央競馬1000万円条件頭打ちの競走馬がGIレースに出走できるとは思いもしませんでした。

JBCの3レースは、メーデイア、エスポワールシチー、ホッコータルマエが優勝、いつものように1番人気馬の勝利でした。
私は3レースのみ馬券を買いましたが、固い馬券で当たっても低配当ばかり。
まだましな配当だったJBCスプリントでは、初ダートのドリームバレンチノを切ったので、馬券も外れ。 ドリームバレンチノもまだまだ走れそうです。

最後に、全レースを観戦して、またも無料バスに揺られて金沢駅へ。
帰りは車内満員、渋滞で時間もかかってげんなり。
金沢駅構内の居酒屋で一人飲みして、帰路へ。
列車の遅れで、帰宅が午前様になってしまい、疲れた競馬観戦となりました。

| | トラックバック (0)

出資馬・共有馬近況

社台・サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
周回コース3500mをハロン20秒で乗りながら、坂路コース(800m)ではハロン17秒にペースアップしています。この馬なりに上昇気配が感じられ、今月中には入厩態勢が整いそうです。現在の馬体重は516kgです。

これまでパッとしないコメント続きでしたが、”この馬なりに…”の駄馬決定コメントが出てしまいました。
可もなく不可もない馬かと思っていましたが、これではデビューするのがやっとかもしれません。
加えて、月が替わったばかりだというのに、”今月中に入厩態勢”では、実際に入厩、デビューできるのは一体いつのことやら…

◆インコグニートの12
この中間も順調に調教を行っています。現在は週3日、周回コースにてダク1000m、普通キャンターを1000m乗っており、週3日は坂路コース(1000m)に入り1本、ハロン20~24秒ペースで登板を行っています。「時おりピリっとした面を見せますが、基本的に悪さをするようなこともなく大人しい馬で、調教に対する集中力もあります。この時期の1歳馬にしてはしっかりしていることも好印象です。」と騎乗スタッフは本馬を評しています。今のところ飼い葉はしっかりと食べており、体調面や脚元の問題もありません。今後も周回コースと坂路を併用し、馬の状態に合わせてじっくり進めていきます。現在の馬体重は430kgです。

◆アンソロジーの12
この中間も順調に進められ、週3日周回コースで普通キャンター、ほかの3日は屋内坂路(900m)をハロン20秒ペースで1本上がっていました。坂路のチップ入替工事のため、途中から周回コースのみでの調教になっていますが、乗り運動や環境にもだいぶ慣れ、落ち着きが出てきました。まだ幼くトモに力がない印象ですが、それでもハミに頼って前のめりになるようなことはなく、しっかり身体を使って走っています。次第に筋肉に張りも出てきていますので、今後も乗り込みを重ね、しっかりと基礎を築いていく方針です。現在の馬体重は425kgです。

1歳馬の近況ですが、まだ初期段階とはいえ、ともにパッとしないコメントです。
ベタぼめされてもろくなことがないので、正直ベースの方がいいですが。

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
11月19日(火)に船橋競馬場で能力試験を受ける予定で、この中間は10月31日(木)に直線2F強めに追われて15-15の速めの調教を消化しています。

まずは能検に向けて調子をあげていってほしいものです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ソルシエール
マイネソルシエールは、ビッグレッドファーム鉾田に滞在中。ウォーキングマシンによる運動を行っています。厩舎から連絡があったとおり、前走の疲れが残っています。少し楽をさせてから乗り出す予定。騎乗開始後の様子も見て今後を検討していくことになります。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、栗東に滞在中。今週のデビューも視野に入れていましたが、もう1、2本追ったほうがいという判断から来週に回ることになりました。31日(木)にはウッドで6ハロンからのタイムをマーク。終いまでしっかり伸ばして予定どおりに負荷をかけました。中間も順調に来ており、脚元などの不安 もありません。10日(日)京都の芝2000mでデビュー予定です。

来週デビューとなりました。まだ何があるのかわからないので、まずは無事にデビューできますように。

| | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »