« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月の23件の記事

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬のレース後の関係者コメント。

◆フレスコ
幸騎手「前の数レースの感じから、馬場の外へ持ち出した方が伸びると判断したのですが、内の3頭に残られてしまう結果。直線前半の感触から、もう少し伸びてくれるかと思っていたのですが、5着までもってくるのがやっとでした。でも、このクラスでもやれそうな手応えは得ています。スタート後の二の脚がいまひとつで、道中もズブさを見せるのですが、行き出してからはすっと加速してくれます。ハミと左回りが良いのか、もたれ癖はまったくといって良いほど気になり ません」

梅田調教師「昇級戦の中、がんばってくれましたね。来週からは小倉開催。ここで一息入れても良い頃だと思います」

昨秋にデビューして続けて使ってきています。今後に備え、北海道のビッグレッドファームに移してリフレッシュさせることになりました。

ここで一旦休養に入ることになりました。
秋に備えて成長してほしいものです。

| | トラックバック (0)

フレスコ昇級初戦入着

フレスコ、中京競馬第9R渥美特別・芝2200mに出走しました。

9戦目でようやく勝ちあがり、調子が良いので、中1週で昇級戦に挑むフレスコ、まずはどこまでこのクラスで通用するかに注目。
この日は他の都合があったので、グリーンチャンネルで録画観戦。

パドックのフレスコ、馬体重は前走変わらず、478キロと馬体は維持。
人気は単勝19.3倍の7番人気と、さすがにあまり人気はなし。

さてレース、フレスコはスタート後やはり勢いがなく集団最後方に位置取り。
ゆったりしたペースで集団は進行、フレスコは最後方のまま集団追走。
3~4角を周るあたりで、フレスコはじりじりと前に上がっていきます。
集団の半ばあたりで直線に入ったフレスコ、さらに上位に上がっていきますが、先頭集団との差は縮まらず、何とか5着で入着しました。

未勝利戦で負け続けたレースと全く同じような展開、結果でした。
ただし、昇級初戦なので、このクラスでも通用することがわかったのは収穫でした。
中段でのレースが出来て、好位置から直線に入れば、勝ち負けはいけるものと思います。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
この中間も順調で、9月上旬の帰厩を目標に調教ペースを上げています。田口トレーニングファームの周回ダートコースでハロン17~20秒のキャンター3600m~4000mを乗られ、週1回は3Fから15-15の速めの調教も消化しています。現在の馬体重は488kgです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台・サンデー公式サイトによる2歳出資馬の近況。

◆インペカブル
この中間に右前脚球節部の内側に傷腫れができましたが、調教に支障を来すほどのものではありませんでした。引き続きキャンター調教を行っており、週3日は坂路コース2本をハロン15~20秒ペース、週1日は坂路コース1本をハロン16秒ペース、週2日は周回コースで2000~2500mをハロン20~24秒ペースで乗っています。加えて、15-15の強めのメニューも週2回行っており、緩めずに乗り込むことができています。傷腫れがあった箇所は現在はもう落ち着いています。ハードなメニューを消化していることで馬体の筋肉等が疲れやすくなっていますので、全身に低周波治療を施して入念にケアしています。走りはセンスの良さを感じますが、トモの入りがまだ少し甘い印象ですので、今後もコンスタントに乗りながら着実に力をつけていきます。現在の馬体重は481kgです。

◆フェイマスワーズ
左飛節の腫れは完全に治まり、現在は周回コースでダク600m、ハッキングキャンター2400mを消化しています。まだハミ受けが安定せず、頭を上げる素振りがあるため、騎乗者もイチから教え込むことになりそうです。ただし、後肢の踏み込みは以前と比較しても良くなっており、屋内坂路コースに入れて鍛えることも視野に入ってきました。現在の馬体重は454kgと、いい意味での余裕が感じられます。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、7月26日(土)中京9R・渥美特別・芝2200mに出走します。前走が着差以上に余裕のある内容でした。続けて手綱を取る幸騎手が「抜け出してソラを使っていました。まだ余力があったくらい」と振り返っていたことからも、昇級戦でも楽しみがあります。梅田調教師は「レース間隔は詰まっていますが、何ら問題のない状態。左回りは合っていると思うので期待しています」と話していました。

◆リコルド
マイネルリコルドは、真歌トレーニングパークに滞在中。坂路で乗り込まれています。調教負荷をかけることで、着実に上昇しています。騎乗再開時に比べるとトモの感触が良くなってきました。さらに鍛えていって、送り出すタイミングを判断していきます。馬体重は502キロ。

| | トラックバック (0)

フレスコ出走確定

フレスコ、出走が確定しました。

◆フレスコ
中京競馬 26日(土) 9R 渥美特別 芝2200m 幸英明 13頭

意外と3歳馬の出走が多いようです。
昇級初戦、どこまでこのクラスで通用するかに注目です。   

| | トラックバック (0)

ノーザンファームしがらき見学

ノーザンファームしがらきの見学に行って、マトリョーシカと面会してきました。

見事に2勝目を上げて、放牧に出たマトリョーシカ、勝って口取りしたばかりですが、ご機嫌伺いと思って見学の予約をしていました。
ところが、またも脚の腫れとのことで心配でしたが、腫れは治まって、運動も再開したとのことで、一安心しました。
この時期に無理しても仕方ないので、じっくり体調を整えて、秋に挑んでほしいものです。

なお、昨年秋に見学に行った際にも、牧場スタッフからの吉村調教師の評判が良かったのですが、馬本位の調教管理をしてくれるようで、一層評判が良いようです。
今後も順調にステップアップしてほしいものです。

ところで、この日は見学時間が一緒になった会員さんが何とジェンティルドンナの出資者で、一緒に見学させてもらうことができました。眼福眼福。
そういえば、以前は牧場ツアーで有名馬にも対面できていたんですよねえ…

| | トラックバック (0)

特別戦出走登録

フレスコ、予定通り、中京競馬の渥美特別に出走登録しました。
登録頭数22頭、勝ちあがりなので出走できます。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
ウォーキングマシンの運動からトレッドミルの運動へ進め、さらに騎乗調教まで進んだところで、治まっていた右後脚の腫れが再発しました。トレッドミルの運動に戻して、様子をみています。前回の打撲が完全に治まっていなかっただけだと思われますので、そう遠くないうちに騎乗調教を再開できるとみています。現 在の馬体重は522kgです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、栗東に滞在中。ここでまとまった休養期間を設けるプランもありましたが、これといった疲れは見られません。梅田調教師より「元気なので中京でもう1戦しましょう。中1週のレース間隔でも問題ない状態です」とあり、26日(土)中京の渥美特別・芝2200mを目標に調整を進めていくことになりました。

| | トラックバック (0)

フレスコついに初勝利

フレスコ、中京競馬第7R未勝利戦・芝2000mに出走しました。

ここ3走はスタートで出遅れ、直線で追い込んで入着と同じようなレース運びで、もどかしい結果ばかり続くフレスコ、気がつけばもう7月で残り時間もなくなってきました。
一応左回りならマシと言われる中京競馬で中2週で出走、初勝利に挑みます。
私はこれで駄目ならもう終わりと思って、中京競馬まで行って現地で観戦してきました。

パドックのフレスコ、馬体重は前走+2キロの478キロ。ややうるさい様子での周回。
競馬ブックの予想は○もある印の厚い本紙二重△。これを受けて単勝6.1倍の3番人気。

さてレース、フレスコはいつものようにゆったりとしたスタートから行き脚がなく、集団後方、最後から4番目でレースを進めます。
これはいつものレース展開かとうんざりしながら観戦していると、3角に入るあたりからジリジリと上がっていきます。
3〜4角と外目をまわって、上位に進出して直線へ。
その直線に入ってからはいつもの末脚をみせて一気に先頭に踊り出て、そのままゴール、ついに初勝利となりました。

末脚のタイムは未勝利戦クラスでは格上、とにもかくにもスタートを決めて中段でレースを運んで、直線で真っ直ぐ走ってくれればと思っていましたが、直線では少々怪しいところもあったものの、この日はレース終盤でうまく走って勝ち上がることができました。
私の出資馬にとって、7月での勝ち上がりは最も遅い勝ちあがり。勝ててほっとしました。
気性面で不安のあるものの、末脚は良いので、ここを勝つだけでなく、今後に期待したいものです。

さて、先々週のマトリョーシカに続いての嬉しい優勝と口取りとなりましたが、ラフィアンの成績不振のあおりで、何と4年振りのラフィアン出資馬の口取りでした。
出資頭数は少ないものの、毎年何回かは勝って口取りしていたので、全くもって信じられない状況です。
クラブから気持ちが離れるのも無理はないところでしょうか。

また、新装なった中京競馬場では初めての口取りで、地下の検量室前からフレスコと一緒にウイナーズサークルまで地下馬道を歩いていったのは新鮮でした。
これだから何度無駄足を踏んでも優勝口取りはやめられません。

ラフィアン公式サイトによる関係者コメント。

幸騎手「前回と同様に前半をじっくり行かせて終いを活かしました。道中は人気の10番を見ながら追走し、マークしながら勝負所から押し上げていきました。手応えが良かったわりに、その馬が早くも脱落するかたちに。こちらは反応が良く、すっと伸びてくれましたが、早めに抜け出して先頭に立ったら物見をしていました。ふわふわしたような感触だったのですが、力通りに押し切ってくれました。完勝といえる内容だったと思います。左回りが良かったのか、今日は前走ほどもたれなかったです。新しく装着したジェーンビットもプラスだったのかもしれません。結果を出せて良かったです」

梅田調教師「勝ててホッとしています。あっさり抜け出す内容でした。かなり使ってきていますが、調子の良さも感じさせる競馬でした。続けて使っていくかどうかは、今後の状態も見てからですね。ありがとうございました」

| | トラックバック (0)

社台・サンデー2次募集終了

社台・サンデーの1.5次及び2次募集が終わりました。

中央競馬ファンドでは、社台の関東馬・関西馬で15頭・7頭、サンデーの関東馬・関西馬で8頭・9頭と都合41頭が売れ残りました。
この3年間、同じような売れ行き状況となりました。
G1サラブレッドクラブもできたし、キャロットやシルクでもノーザンファームの馬を募集しているので、社台・サンデーならば何でも売れる状況ではなくなったようです。

さて、私の関心のあった馬は1次募集では結構売れ残っていましたが、あまり変わりはありません。
ただし、アンソロジーの13は完売したようで、ちょっと意外でした。
ファルブラヴの牡馬でも全く駄目という訳でもないので、頑張ってほしいものです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

社台・サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆インペカブル
この中間は週5日の頻度で坂路コースを1日2本、ハロン15~20秒ペース、週1日は坂路コースを1日1本、ハロン16秒で乗っており、週2日は15-15の強めも取り入れています。スクミの症状を見せることはありますが、いずれも軽度のもので、全身の筋肉に低周波治療を施しながらケアできています。ただし、両前肢の球節部に疲れが溜まりやすく浮腫むことがありますので、今後はその点にも注意しながら慎重に乗り進めていきます。現在の馬体重は480kgです。

◆フェイマスワーズ
この中間からトレッドミルでの運動を終えて、現在は角馬場でフラットワークでの調整を行っています。新たなる一歩と感じており、治療の効果で脚元の腫れも治まってきました。ここまで待ったのですから焦ることなく、本馬の状態に合わせて息を作っていきたい考えです。現在の馬体重は前回と同じ448kgですが、ほど良い筋肉をつけつつ、さらに余裕を持たせたところです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、7月13日(日)中京7R・3歳未勝利・芝2000mに幸英明騎手で出走します。鞍上が軽かった分もあるのでしょうが、9日(水)の追い切りでラスト1ハロン11.9秒をマーク。良い反応を見せ、すっと加速する好内容です。梅田調教師は「ジェーンビットを試しました。稽古で効果についてははっきり確認できませんでしたが、レースでも着用する方向。ただ、左回りですから、これまでと同じハミでも問題ないとも思っています。どちらにするかはもう少し検討して判断します」と話していました。

◆リコルド
マイネルリコルドは、真歌トレーニングパークに滞在中。坂路で乗り込まれています。中間も順調に進められていて、調教では問題なく動けています。「トレーニングの効果で、以前に比べるとしっかりしてきた印象です」と主任。もうワンランク上を目指しています。馬体重は490キロ。

| | トラックバック (0)

フレスコ出走確定

フレスコ、出走が確定しました。

◆フレスコ
中京競馬 13日(日) 7R 3歳未勝利 芝2000m 幸英明 18頭

| | トラックバック (0)

フレスコ出走予定

ラフィアン公式サイトによる出資馬の出走予定。

◆フレスコ
中京競馬 13日(日) 7R 3歳未勝利 芝2000m 幸英明

| | トラックバック (0)

ラフィアン申し込み状況発表

ラフィアンの第1次募集の前期募集が終了しました。
公式サイトでの募集馬の最終申込み状況は次のとおり。

12 スリースノーグラスの13
【お申込総数】 125
【出資可能なポイント数】 5,339ポイント

41 マイネエスポワールの13
【お申込総数】 134
【出資可能なポイント数】 7,897ポイント

この4年間概ね同じような申し込み状況ですが、昨年6頭だった満口馬が2頭に減りました。
過半数以上売れている馬がこの他に8頭、50口近く売れている馬も3頭いるので、最終的な満口馬は13頭には達するでしょう。
相変わらず大量売れ残りの馬が多く、一部の馬にだけ人気が集中しています。
例によって50口馬はほとんど売れていませんので、多分なくなることでしょう。
この売れ行き状況から、ウインとの共同募集もあるので、募集頭数を絞り込むなど何らかの対応が必要かと思います。クラブ自体への愛着がなくなったので、別にどうでもいいのですが。

さて、私が関心のあったマイネエスポワールの13は誰でも同じことを考えるようで、満口になりましたが、マイネソーサリスの13は申し込み数33口で、3分の2が売れ残りました。締め切りまで様子見してどうするか考えます。

| | トラックバック (0)

共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる共有馬の近況。

◆レイクマッケンジー
社台ファームへ移動後は、1週間ほど休ませて馬体に異常がないため、田口トレーニングファームへ移動しています。現在は周回馬場でハロン17~20秒のキャンター2400m~2800mを乗られており、9月上旬の帰厩を目標に進めていきます。現在の馬体重は492kgです。

社台ファームで短期放牧かと思ったら、外厩なんですね。
そもそも地方競馬の競走馬で北海道まで移動しての放牧にはびっくり。
地方競馬の馬は園田競馬の馬しか知らないので、南関東、それも社台の馬なので、何もかも初めて経験することばかりです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆フレスコ
マイネルフレスコは、栗東で調整中。13日(日)中京の芝2000mに向けてペースアップを開始しています。「追い切りを始めてからも順調です。今週は控えめでしたが、いつもと同じくらいの動きでした」と梅田調教師。内にもたれ、幸騎手より提案のあった馬具の変更については「ジェーンビットというハミに切り替える予定。来週、試す予定でいます」と説明していました。

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
本日7/4(金)にNFしがらきへ放牧に出ています。

| | トラックバック (0)

社台・サンデー出資馬決定

社台・サンデーの出資馬が決まりました。

今年から公式サイトがリニューアルされ、出資馬の申し込みがネットでできるようになり、結果通知もネットからダウンロードできるようになり、本日がその結果の公開日。
ところが例によってアクセス集中によりサーバがダウン。
何のためにサーバをリニューアルしたのかよくわかりませんね。

さて、注目の申し込み結果です。

◆中央競馬ファンド
第1希望 マンハッタンフィズの13 … ○
第2希望 アンソロジーの13 … ○
第3希望 なし

ということで、申し込み通り確定しました。

今年は予算100万円で良血馬に挑戦という方針で、第1希望で人気が落ちたマンハッタンフィズの13に申し込みましたが、目論見通りに、第1希望では40口を超えた程度だったのか、低実績の私でも無事に獲得できました。

第2希望は、外れ防止で元出資馬の仔のアンソロジーの13に申し込みましたが、実は予算枠を少し広げて2頭取りとしていました。
こちらは第1次募集では満口に至らず楽々獲得です。

昨年に続いての2頭取りとなりました。
3歳馬のちょっとした活躍に気を良くしての予算拡大の出資ですが、ますます深みにはまっていくようで、不安な面もあるのも正直なところ。
再来年の今頃に真っ青になっていないように活躍を願うばかりです。

さて、社台・サンデークラブ全般のことですが、今回の各クラブの上位人気馬は次のとおり。

<社台>
ドバウィハイツの13…159
ファンジカの13…126
シェンクの13…111

<サンデー>
マトゥラーの13…165
シャーペンエッジの13…138
ポーレンの13…127

新規会員などの駄目元申し込みもあってか、ここ数年の一部の馬への人気集中度は高まるばかり。
牧場見学ではシェンクの13、ポーレンの13に私も興味を抱きましたが、高人気に申し込みを断念しました。
この中から好成績をあげる馬はいるのでしょうか…

| | トラックバック (0)

募集馬申込み状況発表

社台・サンデー・オーナーズの公式サイトで現時点での募集馬の申込み状況が発表されました。
といっても、申込み数が発表された訳ではなく、募集馬リストで満口馬と満口近しのマークがついただけです。

1次募集だけでほぼ満口になっていたのは昔日の感。
ここ2、3年来同じような状況で、多くの馬が売れ残っています。

私が申し込んだ馬では第1希望のマンハッタンフィズの13は当然ながら満口。
第2希望のアンソロジーの13は完全売れ残りで、獲得確定です。

なお、中央ファンド馬、地方共有馬と多くの馬が残っているのですが、私が牧場見学ツアーで関心を持った安馬がことごとく売れ残っています。
追加でいくのなら、いずれかは第2次募集で獲得できそうです。

なお、ラフィアンでも募集馬の申し込み状況が発表されました。
ツアー後の金曜日なので、例年より遅い発表スタート。
現時点で、約半分売れているのが2頭、約30口以上売れているのが9頭、それ以外は申し込みが分散しほとんど売れておらず、ここ数年来と同様に一部の馬に人気集中です。

マイネエスポワールの13はやはり人気があり、このまま満口になりそう。
マイネソーサリスの13は高値が嫌気を呼んだか、15口と申し込みが少なく、じっくりと様子見できそうです。

 

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
念のために右後脚はエコー検査も行いましたが、腱などには異常ありませんでした。あとは日にち薬で腫れの解消を待ちます。7/4(金)にNFしがらきへ放牧に出すことになりました。

大事なかったようで一安心。昨日も書いたようにここで無理する必要はなく、適当なレースもないので、休養して秋に備えてくれれば充分です。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆マトリョーシカ
レース後、右後脚に腫れの症状がみられます。歩様等には問題なく、打撲によるものと思われますが、しっかりと検査を行った後、いったんNFしがらきへ放牧に出す予定です。

勝ったところで心配なコメント。ここで無理することもないので、じっくり治して昇級戦に挑んでほしいものです。

| | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »