北海道牧場見学1日目
恒例の北海道牧場見学に来ています。
ジューヌエコールが函館スプリントSに優勝し、次はキーンランドC出走予定ということで、現地観戦すべくすぐに航空券とホテルを予約したのですが、残念ながら蹄を痛めて出走回避の顛末。
いつものようにただの牧場見学と札幌競馬観戦なりました。
1日目は神戸空港から新千歳空港に移動。いつものANAではなくスカイマークだったので、社台スタリオンの見学の都合がつかず、中途半端な時間になったので、支笏湖に観光に。もっとも往復しただけで、湖畔の公園にわずかいただけでした。
午後からノーザンファーム空港、遠浅に行って、出走回避して休養中のジューヌエコール、今年出資したアドマイヤセプターの16を見学。
ジューヌエコールは先日の近況通りで、蹄の具合は良くなったが、馬体が緩んだので時間がかかりそうとのこと。スリンターズSは間に合いそうにもなく、無理をさせてもという感じでした。
先に見学に行った出資会員さんと同じくレース出走時の蹄鉄をお土産にいただきました。
アドマイヤセプターの16は順調とのことでしたが、ツアー時からあまり大きくなっていない感じでした。馬格自体が小さく、あまり大きくなりそうにないようです。
見学者が多いそうで、牧場では珍しく、募集時の状況などの話をしたところ、ハービンジャー産駒が成績を出したので募集価格も安め、ノーザンファームならではの血統ということで人気が集まったようです。その一方で私同様に意外と実績は低く、取れると思わなかったという会員が多かったとのことです。
続いて社台ファームに行って、故障休養中のグラッブユアダイヤ、育成中のモルドワインを見学。
グラッブユアダイヤは怪我が治りきっておらず包帯姿にがっかり。動くと擦れてしまうためなかなか治らないようです。骨折明けから急仕上げした感じだったので、長期療養とあきらめるしかないようです。
モルドワインは特に問題もなく順調とのことですが、まだ移動する予定もないようです。
先日調教師も来場したようで、早いうちの移動、入厩と願いたいものです。
この日のうちに日高に移動して1日目は終了。
| 固定リンク