牧場見学2日目
北海道牧場見学2日目です。
札幌市内に泊まったので、この日は早朝に起きて日高地方へ。
前日は夜に到着したのでわからなかったのですが、歩道には結構雪が積もっており、車道はシャーベット状態で、それなりに雪が積もっていたようです。
高速道路に乗ると、たかをくくっていたのですが、それなりの雪道になっていました。慣れない雪道の高速走行のうえ、朝陽が路面を照らしてまぶしく走り辛いことこのうえなかったのですが、何とか苫小牧あたりまで来ると雪はなくなり、その後は快適に走行して日高地方へ。
日高地方でも海沿いの国道からビッグレッドファームに向かうと周囲は次第に雪で白くなっていき、牧場あたりはしっかりと雪が積もっていました。
BRF明和に到着してスタッフ詰所で受付して、事前に申し込んでいた募集馬の曳き馬見学で関心のあったコスモベルの20の見学。
今年は出資しようかどうしようか迷っているうちに関心のあった馬があっという間に満口になり、今年の出資はなしかなと思っていましたが、レースアルカーナとトゥールドマジが引退してラフィアンの出資馬がウィルトス1頭だけになったので、何か適当な馬はいないものかと思って気に留まったのがコスモベルの20。特別募集馬で、遅生まれで小さいのが難点ですが、それなりに売れています。折角牧場に行くのならと見学しました。
コスモベルの20は冬毛だらけで見た目悪いことこのうえなし。馬体重430キロ程で、昨日のミラグレの20と同様に小さな馬体。
坂路調教も順調で小さいながらも動きはいいようです。募集価格8万円の安い牝馬なので、そこそこ走ればという期待でそれなりに売れているようです。
スタッフから写真は撮ってもかまわないがネットなどでアップするのはやめてほしいと注意があり、ウマ娘の影響だそうで、競走馬の見学と写真撮影のマナー違反が相次いでおり規制せざるえないとのことでした。
このあとはスタッフ詰所に戻って在厩状況を確認。あらためてマイネソーサリスが亡くなったことを確認しました。
牝馬厩舎で今年募集から外れたマイネソーサリスの20と対面したあと、BRF田原に移動してマイネソーサリスの21と対面しました。
マイネソーサリスは繁殖にあがってから大活躍した馬はいませんでしたが、ほぼ毎年仔を産んでくれ、全て競走馬になりました。あらためて冥福を祈ります。
次にマイネソルシエールを見学しようとコスモビューファーム改めBRF泊津に移動して探しましたが、放牧中でわかりませんでした。
静内市街地で昼食をとったあと、場所だけでも見ておこうと真歌TPに寄ってから再びBRF明和に移動してスタリオンを見学、放牧中のゴールドシップなどを見て周り、牧場見学を終了しました。驚いたことに雪が積もるこんななかでも他に見学者が相次いでいました。
帰路では陽が暮れて周囲が真っ暗になってしまったため、また道に迷いながらレンタカー事務所まで辿り着き、最後まで自動車走行で苦労した牧場見学でした。
| 固定リンク