社台グループ出資購入馬検討(1)
社台グループの出資購入馬の検討です。
2001年にラフィアンに入会し一口馬主となって22年目、この3月で定年退職を迎えた私としては今後一口馬主の活動をどうすべきか見直す節目の年と考えていたのですが、まさかの現職継続の再雇用となり、見直すこと自体を見直すことに。早い話最大の懸案の収入が思っていたほど下がらないこととなり、考えた末に当面は現状を継続することにしました。つまるところ安易な先延ばしにすぎません。
ということで、今年も社台グループへの出資購入は継続。退職金を手にしたので自身への慰労のために予算をあげて、中央ファンド馬は予算100万円、地方共有馬は昨年に続いて今年も購入することとして予算50万円を目安としました。
ここまで方針を3月に決めて、4月に募集馬のラインアップが発表されてからぼちぼちと出資購入馬の検討に入り、3年振りに開催された牧場見学ツアーにも参加して最終的な検討。
中央ファンド馬の方は、当初は元出資馬のジューヌエコールの初仔に出資する気で満々だったところ、美浦入厩予定、さらに一口100万円の高額となり考え直すことに。
しかしながら、サンデー募集馬全体に募集価格が上がり一口100万円はいかないとこれといった馬が見当たりません。
種牡馬でみると、以前と異なりさらに幅広くなっており選択に迷うばかり。
そんななかで関心を持った馬は次のとおり。
154 アメリの21 牝(父エピファネイア)125万円
クラブでお馴染みアゼリの母系に、三冠牝馬デアリングタクトに年度代表馬エフフォーリアを輩出した父エピファネイアの良血馬。アメリ産駒は値段の割に成績を残していないので募集価格が下がってきたところでまた上がってのこの価格に。予算を多少オーバーしますがこんな馬でも何とか手の届く範囲。馬格自体は十分に見え、厩舎は懐かしい佐々木晶厩舎。しかし驚くほど人気がありません。
169 アロマティコの21 牝(父ハービンジャー)125万円
佐々木晶厩舎でおなじみの母系に父ハービンジャーの血統で、皐月賞馬ジオグリフの半妹ということで注目。兄姉はそれほど高くなかったのですが皐月賞馬の半妹となって一気に高くなりました。馬格は立派ですが、今更感のあるハービンジャー産駒で見た目だけというところも。こちらも人気がありません。
170 ローザブランカの21 牡(父ルーラーシップ)125万円
バラ一族に父ルーラーシップの血統で、スタニングローズがフラワーカップ優勝、オークス2着で注目。こちらも高くなるかと思いましたが牡馬なのにそれほど高くはありません。これまた今更感のあるルーラーシップ産駒で、見学時には実績に乏しいため芦毛のルーラーシップではという声が聞かれましたが、やはり上位人気となり、とても実績争いでは立ち打ちできそうにありません。
181 ヴィンテージドールの21 牝(父スワーヴリチャード)60万円
フェアリードール牝系で元出資馬マトリョーシカの姪っ子。父スワーヴリチャードはまだよくわかりません。この血統らしい大きな馬格で足許さえ良ければ大丈夫かと思います。ゆかりの馬の近親馬ということもありますが、値段の安い馬でこれといった馬ではこのあたり。例年なら40~50万円くらいの値段だと思うのでやはり高くなりました。それなりに人気があって第1希望でないと無理な状況。
通常は美浦入厩馬は除外するのですが、コロナ禍で口取りもいつ再開するのかわからないので、美浦入厩馬からこの2頭に。
119 ジューヌエコールの21 牝(父モーリス)100万円
あらためて元出資馬の初仔。ソニンク牝系に父モーリスの血統で、スプリント・マイル路線必至。初仔なのでやや小さ目の馬体ですが、見学時には母親に似て腹回りがあって十分な馬体で、歩様もまずまずの印象。木村哲厩舎入厩予定で、人気も高くなるかと思いましたが、初仔に短距離血統が敬遠されたのか、人気はなく第1希望で満口になるかどうかの状況。
143 ルミナスパレードの21 牡(父リアルインパクト)100万円
ジューヌエコールの21の従弟で、ソニンク牝系に父リアルインパクトの血統。海外重賞を勝ったソングラインの半弟でこの値段かと注目していたところ安田記念まで勝ってしまい高人気に。リアルインパクトで安くなったようですが、上位人気で、これまた実績争いでは立ち打ちできそうにありません。
社台ではこれと言って気になるような馬もおらずサンデー募集馬ばかりに。
こんななかから申し込みを最終決定。周りまわって初志貫徹、ジューヌエコールの21を第1希望で申し込むこととしました。いくら考えても獲得できなければ意味がないので、人気薄ということもあって実績405なら取れそうなので決めました。
昨年大丈夫だと思っていたオージャイトの20を取り損ねてアゼリの20を1.5次で申し込んだので、万が一のために第2希望でアメリの21に申し込むことにします。
| 固定リンク