« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月の12件の記事

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ウィルトス
マイネルウィルトスは、10日(金)にブルースターズファームから真歌へ移動しました。坂路での騎乗を開始しています。場長は「放牧中から両トモ(特に左)の軽い鶏跛の症状が回復したと思うとまた再発しています。ただ、ここまで十分に休養してきたにもかかわらず状況が改善しないことから、今回は坂路での調教を継続しつつ、投薬とショックウェーブ治療で回復を促していくことになりました」と述べていました。

◆トゥルネー
マイネルトゥルネーは、ビッグレッドファーム泊津に滞在中。騎乗を切り上げて、休養に入りました。場長は「16日(木)から昼夜放牧を行っています。最終追い切では余力十分に動けていますが、先頭に立つと気を抜くところがあります。まだ本気で走っていない様子ですね。折り合いは問題なく順調に進められました」と述べていました。

|

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ヴォルゴグラード
3月5日(日)阪神・ダート1800m戦に鮫島克駿騎手で出走予定です。2月22日(水)はCWコースで追い切られ、82.1-67.3-51.9-37.4-12.5の時計をマークしました。牧田調教師は「今日は併せ馬で一杯に追って負荷をかけました。ここまで順調に調整できています」と話しています。

|

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆フルメタルボディー
緩やかに立ち上げているところで、ゲート練習も織り交ぜながら調整中です。現在、周回コース4周をハロン22秒程度で消化した後、そのまま坂路コースに入り1本をハロン17秒ペースで登坂することを基本としています。また、この中間から坂路コースでは週2日、15-15のキャンターを開始しました。心身ともに安定している印象で、成長も感じられます。最新の馬体重は515kgです。

|

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ヴォルゴグラード
2月16日(木)はCWコースで追い切られました。併せ馬で強めに追われて、85.7-69.7-54.2-38.5-11.7の時計をマークしています。牧田調教師は「少し馬体に緩さはありますが、追うごとに改善されてくるでしょう。来週はしっかりと負荷をかけます」と話しています。

|

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ヴォルゴグラード
2月14日(火)栗東TCに帰厩しました。3月5日(日)阪神・ダート1800m戦に向けて、2月16日(木)から時計を出します。

|

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ヴォルゴグラード
週3日は周回コース3600mをハロン20秒、週2日は坂路コース(800m)をハロン15秒で乗り込まれています。引き続き順調で、2月14日(火)の栗東TC帰厩が決まりました。3月5日(日)阪神・ダート1800m戦に鮫島克駿騎手で出走予定です。現在の馬体重は536kgです。

|

コーヒーブレイク故障引退

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆ウィルトス
マイネルウィルトスは、ブルースターズファームに滞在中。昼夜放牧を行っています。場長は「突っ張るようなぎこちない歩様は、徐々に気にならなくなってきました。状態は徐々にようなってきています。もうしばらくこのままの管理を続けていく予定です」と述べていました。

◆コーヒーブレイク
コーヒーブレイクは、4日(土)に宇治田原優駿ステーブルから栗東へ入厩し、乗り始めていましたが、左前の歩様が乱れました。レントゲン検査を行い、10日(金)に獣医の診断を仰いだ結果、左前種子骨の亀裂骨折が判明しています。西園調教師は「繋靱帯に付着している部分に骨折線があり、靱帯を引っ張るような形になって痛みが生じているようです。自然治癒を待つしかなく、全治3ヶ月以上の診断でした。ただ、一度、亀裂が埋まったようにみえても強い負荷をかけると再発のリスクは高いと思われ、厳しいと思います」と述べていました。この点を踏まえ協議した結果、誠に残念ですが、登録を抹消し引退することになりました。
温かいご声援、ありがとうございました。

◆トゥルネー
マイネルトゥルネーは、ビッグレッドファーム泊津で調整中。坂路で乗り込まれています。場長は「中間から坂路を2本に増やして負荷をかけています。週に1本は強めも取り入れていて、順調ですね。スピード感のある走りができています。体力もついてきたのでしょう。一方、テンションが上がり始めているので、注意しながら進めていきます」と述べていました。

いつもの近況更新かと思いきや、コーヒーブレイクが故障発症のため引退の報。
この世代適当な出資馬がおらず、2次募集でラッフォルツァートの半妹で一口8万円と格安で募集され、牧場見学で曳き馬で見せてもらって特に問題なさそうだったので出資したのがコーヒーブレイク。
育成では可もなく不可もなく、昨年秋にデビューし、好スタートから先行し最後脚がなくなり7着となりました。
まあ1勝くらいはしてくれるかなと思っていましたが、この時期にまさかの骨折発症で引退となってしまいました。
デビュー戦を現地観戦したのでコロナ禍で現地観戦できなかった馬に比べるとまだ良かったのですが、相次ぐ出資馬の離脱にはガックリの状態です。

|

出資馬近況

社台公式サイトによる出資馬の近況。

◆フルメタルボディー
栗東TC近郊の外厩で疲労回復に努めていたことで、こちらへ移動後はスムーズに乗り出すことができました。現在、ウォーミングアップとして周回コース3周をハロン22秒ペースで消化後、坂路コースに入り1本をハロン17秒のキャンターで登坂するメニューです。調教で攻め込み過ぎると精神面が煮詰まる懸念があるため、しっかりとバランスを取りながら調整を重ねていきます。最新の馬体重は518kgです。

3週間の出走停止でしたが、復帰の目途がたっていません。
駄目元でもクラシックに間に合わせようという意欲が全くありませんね。

|

2歳共有馬近況

社台グループオーナーズ公式サイトによる2歳共有馬の近況。

◆サンレガーロの21
この中間も継続して乗り込めています。現在のメニューは、坂路コースをハロン16秒ペースで1本駆け上がるという内容がメインです。飼い葉は食べているものの、やはりまだ馬体の幅に物足りなさが感じられ、最新の馬体重も403kgと大きな変化はありません。引き続き工夫しながら馬体の成長を促していきます。走行時のフォームは良くなり、走りの質は高まっている印象です。トモの甘さや柔軟性がもう少し欲しい点など引き続きの課題はありますから、しっかり乗り込みながら、ひとつひとつ解消に努めていきます。

|

2歳出資馬近況

サンデー公式サイトによる2歳出資馬の近況。

◆ジューヌエコールの21
引き続き週4日は屋内周回コースにてハッキングキャンター2500m、週2日は屋内坂路コースにてハロン16~17秒のキャンターを2本という調教メニューを消化しています。まだ少し左右にぶれてしまうところがありますが、体力が付くとともにハミに乗ってくる感覚がよくなり、バランスを保てるようになりました。ただ、前進気勢が強く、前の馬に追いつこうとするので、リラックスして走ることも覚えさせたいと考えています。馬体はまだボテッとしているので、今後の調教で絞っていきます。近々、ハロン15秒のキャンターに移行できるように取り組んでいきます。現在の馬体重は482kgです。

◆アメリの21
週2日は屋内坂路コース(900m)をハロン15秒ペースで2本登坂し、ほか3日は屋内周回コース2500mをハッキングキャンターペースで乗られています。周回コースでじっくりと身体の動かし方を学んでいたことから、坂路でも前傾姿勢が解消し、身体全体を使ったバランスの良い走りができるようになりました。ペースアップしましたが、いまのところうるさくもならず、カイバ食いも変わりありません。ドンドン乗り込んで、筋肉量やスタミナアップに努めます。現在の馬体重は467kgです。

|

出資馬近況

サンデー公式サイトによる出資馬の近況。

◆ヴォルゴグラード
周回コース1800~3600mをハロン20秒のあと、週3日は坂路コース(800m)をハロン17秒で登坂しています。順調に調教を進められていることから、3月5日(日)阪神・ダート1800m戦に出走予定です。来週か再来週に栗東TCに帰厩見込みです。現在の馬体重は530kgです。

|

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬の近況。

◆コーヒーブレイク
コーヒーブレイクは、宇治田原優駿ステーブルで調整中。坂路で乗り込まれています。西園調教師は「順調に進められましたので、週末に栗東へ入厩させる予定です。そのうえで、来週追い切って後半の小倉開催の芝1200mに向かいます」と述べていました。

|

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »