京都競馬観戦
この日は京都競馬場に行って競馬観戦。
先月の兵庫県馬主協会の新年会でお知り合いになった馬主の方のご招待で馬主席で観戦。
中央競馬の馬主席は、京都競馬場では10年以上前に一口馬主仲間と一緒に入ったことが一度あるだけ、中山競馬場は社台・サンデー会員なら出走時には結構入れるので何度か経験がありますが、京都競馬場はリニューアル後では初めての入場でした。
JRAのホームページに詳しく紹介されているのですが、新しい京都競馬場の馬主席はラウンジ席で、屋外の観覧席は自由席でしかありません。
広くてゆったりした馬主席は京都記念開催日とはいえガラガラで来場者は少ないものでした。
招待していただいた方と一緒にラウンジ席に座って、あとは競馬観戦。
屋外の観覧席からのレースは向正面まで見えてレース展開が一望できました。
パドックは一旦馬主席から出ての馬主エリアでの観覧でした。以前はただの囲っただけの立見席だったので様変わりです。
優雅な空間でのんびり過ごしながらの競馬観戦で、地方の川崎競馬の馬主席に初めて入った時と同様に貧乏性の自分には多少居心地が悪かったのは正直なところでしょうか。
| 固定リンク
「中央競馬」カテゴリの記事
- 京都競馬観戦(2025.02.16)
- 福永祐一騎手引退式(2023.03.04)
- 今年の競馬観戦まとめ(2022.12.31)
- 菊花賞観戦(2022.10.23)