カテゴリー「マイネカレッシュ」の87件の記事

カレッシュ精算など

ラフィアン事務局から各種郵送物が届きました。

まず、カレッシュの精算書と定例の請求書・支払い書。

カレッシュは最終レースの優勝賞金、買い戻し代金、見舞金等で
最終的にソーサリスに続く2頭目の収支黒字馬に。
もう少し活躍してほしかったのは言うまでもありませんが、
カレッシュお疲れ様でした。

ただ、よくわからないのが例によって見舞金。
金額が140万円と170万円ですが、抹消に伴う馬主会の見舞金が
昨年のストレーガ同様の170万円とすると、140万円が厩舎内の
故障による見舞金なんでしょうか。
見舞金制度の金額表を見ると16号では170万円、内容がわからない…

次に各馬のポートレート。

ガリレイは「現在真歌で評価急上昇中、動きはトップクラス」と
そんなにいい動きだったのでしょうか。
一休みして入厩ですので順調とは思いますが、さてさて。

一方、インティマは動きの良さよりも気の弱さが目立つようです。
近況にもあったように、すぐに入厩せずにじっくり育てるようです。

| | トラックバック (0)

出資馬近況 ・・・タフティ引退

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況。

出走回避のザカート、次走は26日(日)中京競馬の芝1800mに出走予定。
除外ではなく回避でしたので思うようにレースに出走することが
できるのかよくわかりませんが、前走から1か月以上経ちましたので、
そろそろ出走させてあげてほしいものです。

カレッシュは、残念ながら先週の既報の通り引退です。

休養中のトラヴェル、ようやく獣医の診察を受けて大丈夫との診断結果を
もらうことができました。
当初思っていたよりも時間がかかってしまいましたが、これから
気をつけながら乗り込んで、できるだけ早く復帰してほしいものです。

そして中京競馬で惜しくも9着に終わり3アウトとなったタフティ、
「引退の方向で厩舎側と相談中です」と残念ながら引退となりました。
パッサージュ、ストレーガと最終レースが最下位で引導を渡してくれた
馬と違ってギリギリの連続9着でしたので、正直楽観視していたのですが、
容赦なしで3アウト、引退となってしまいました。
BRFでの育成中は全く駄目な馬だったようなので、デビュー時点から
あきらめていたのかもしれません。

これまでのパッサージュ、ドミンゴと違ってホースケアの売買情報には
載っていませんが、おそらくどこかの地方競馬に移籍すると思います。
地方ダートでは走る血統ですので今後は頑張ってほしいものです。

それにしても実質1週間で2頭引退することになるとは思いもしませんでした。
正月開催には5頭いた稼動馬があっという間にザカート1頭に。
良い事もありますが、なかなか上手くいかないものです。

| | トラックバック (0)

カレッシュ引退通知など

今日クラブ事務局からカレッシュの正式の引退通知が送られてきました。
いつもと違ってこういう手続きは早いですね(^^;;
本当に15日(水)からあっという間の出来事でした。

同時に13日(月)に発注した口取り写真も到着。
結構多くの会員さんが参加した口取りだったようで、参加できなかったのは
繰言になりますが残念至極。

| | トラックバック (0)

カレッシュ引退に思う

今日ラフィアン事務局から恒例のポートレイトが届きましたが、
その中に2月12日のレースに出走したカレッシュのものが入っておりました。
別に死亡した訳でもないのですが、もう競馬場でこの姿を見ることが
できないとなるとやはり格別の思いが…

JRAの公式サイトで確認したところ、本日付で登録も抹消されました。

カレッシュの世代から、グリーンチャンネルのレース映像はDVDレコーダーで
全て残しているので、きちんと整理して保存しておくことにします。

| | トラックバック (0)

カレッシュ引退

ラフィアン公式サイト、状況が急変した馬の情報。

"マイネカレッシュは、14日(火)の調教後から左前脚に熱を持つようになり、
詳しい検査を行ったところ屈腱炎であることが判明しました。
損傷率は30%以上で、復帰は不可能なことから引退し、繁殖馬となるため
近々ビッグレッドファームに移動します。"

いつも不安に思いながら開ける会員情報ページですが、急変情報に
ついに自分の出資馬の名前が出てしまいました。
3勝目を上げて次走はいよいよ芝レースかと意気が上がっていただけに
全くもって残念なカレッシュの引退です。

これまで使い詰めで、前走これまでにない脚を使ったので、やはり
無理がたたったのかもしれません。
やはり競馬は生き物が走っており、厳しいことを改めて認識しました。
繁殖馬となり一安心で、これからは立派な仔を産んでほしいものです。

それにしても3月5日の勝利レースが最後となるんでしたら、現地で
観戦しておきたかったですね。
やはりできる限りレースは見に行くようにしなさいということか。

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況。

出走もままならないザカート、次走は19日(日)中京の芝2000mに出走予定。
調子のいいうちに出走してほしいのですが…

勝ち上がったカレッシュ、あいかわらずのカイバ喰いで輸送にもかかわらず
馬体重が増加したとのこと。
筋肉痛があるとのことで少々心配です。
次走については検討中とのことですが、ダートなら梅田Sあたりか。
ソーサリスと同様、格上挑戦で一気に福島牝馬Sでもいいのですが(笑)

放牧中のトラヴェルはあいかわらずのんびりしたコメントです。

正念場のタフティは、18日(土)か19日(日)の阪神競馬のダート
1800mに出走予定とのこと。
調子は上々のことで何とか好走を期待。

なお2歳馬2頭は別状ありません。
この時期の2歳馬には毎週レポートは必須でもないように思います。

| | トラックバック (0)

中山牝馬S回顧など

今日は競馬ブック、ギャロップ等を読んで中山牝馬Sのレースを回顧。

ソーサリス、直線であまり伸びなかったので評価が落ちた感。
重賞ではここまでなんでしょうか。
ただ、佐藤哲三騎手のコメントではまだまだいけるとのこと。
休養をはさんできちんと復帰してほしいものです。

レース後の審議がかなり長かったのですが、ライラプスが内外に斜行。
結局着順通りになったのですが、プリンセスグレース陣営がなかなか
納得しなかったようです。
JRA公式サイトでパトロールビデオ見ましたが、ちょっとひどい蛇行で
後続は落馬しかけてますね。
降着となっていれば、ソーサリス着順上がったのにねえ。

なお、メイショウオスカルはかかってしまった反動か故障発生で
引退の見込み。
私としては未勝利戦以来のライバルだと思っていたので残念と同時に、
競馬は厳しいことを実感。

今日は先週のカレッシュの優勝記念写真が早くも到着。
ダートですが、なかなか迫力のある写真。
やはり業者さんによってかなり違う模様。
今回の業者さんは何とキャビネ版1枚420円と値段も最安値です。

そのカレッシュ、昨日の中山競馬場でのスタッフ氏の話では、休養せず
走らせるようで、次走は少頭数なら来週の但馬ステークスで使うとのこと。
JRA公式サイト見ましたが、カレッシュ、登録していません。
12頭登録で、それほど強そうな馬ばかりでもないようですが…

| | トラックバック (0)

出資馬近況

ラフィアン公式サイトによる出資馬近況。

ザカート、今週末の中京競馬美濃特別芝1800mに出走していますが、
出走はまず困難。
同日の芝2000mも視野に入れているようですが、こちらも難しそう。
状態自体は引き続き良いようです。

3勝目を上げたカレッシュは、今後どうするのか注目していたのですが、
武豊騎手のコメントのみ。
多分ここで休養かと思うのですが、勢いをかって昇級戦に挑戦も。

休養中のトラヴェル、「外見上屈腱部分はまったく気になりません」とのこと。
見た目ではなく、きっちりした検査とかしないのでしょうか。
「いつでも乗り出せる状態に整っていますが、せっかくの機会なので
もう少しゆっくりさせます。」
故障は気になりますが、ちゃんと治っているのなら、出資者としては
そろそろ復帰させてほしいのですが。
きちんと治す気、復帰させる気があるのでしょうか。

残念な結果で2アウトのタフティ、「このレースが刺激になるはず。
次走での変わり身を期待しています。」と悠長な話。
果たして大丈夫なんでしょうか…

| | トラックバック (0)

カレッシュ3勝目!

カレッシュ、本日行われた中山競馬第12Rダート1800mに出走しました。

昇級2戦目、武豊騎手の連続騎乗で必勝体制での出走。
中山競馬まで見に行きたかったのですが、仕事のため現地観戦叶わず。
タフティのレース結果同様、馬三郎メールにて入った結果は、見事優勝!

以下は帰宅後に録画していたグリーンチャンネルを観てのレース感想。

カレッシュ、昇級2戦目はまたも牝馬限定の同条件レース。
ちょうど弥生賞で東上の武豊騎手にあわせての出走となりました。
相手は前走で対決した馬など昇級間もない馬が多く少々恵まれた感も。

カレッシュ、馬体重は前走比+2キロと走っても変わらず。
パドックでは相変らずの好馬体。
グリーンチャンネルではあまり良い評価ではなかったものの、
関東版で初めて見た印象のはずなので参考外か。

人気は結構分かれて10倍以下が6頭のなかの単勝5.1倍の2番人気。
競馬ブックの予想は◎~△までの本紙△と思ったよりも低評価。
これも関東版のためか。
私は関西馬が東上したらまず買いなのですが…

さてレース、スタート直後から1号馬が先行、レースを引っ張ります。
カレッシュは控えて中団に位置取り。
向正面から3角に入ったところで前から10番手くらいに。
3~4角から大外を周って一気に上位に進みます。
直線に入り、先行馬をゴボウ抜き、あっという間に先頭に。
前走で負けた4号馬メジロカールが巻き返し、叩き合いになりましたが、
これをクビ差で凌いで先頭でゴールしました。

カレッシュ、終わってみれば昇級2戦目で見事な勝利。
武豊騎手の好騎乗で、これまでにない展開で勝つことができました。
気がつけば堂々の準オープン馬。
ソーサリスほど期待していなかったので、期待以上の好成績。
昨年の夏からずっと栗東にいるのでここで小休養かと思いますが、
今後がますます期待できそうです。

個人的には初めて出資馬の勝利レースを生観戦できず、口取りも
できず正直言ってやはり残念。
いつかはこういう日が来るとは思ってましたが、このレース出走が
早くから分かっておれば何とかしたのになあ…

なお、昼休みに場外で買った馬券は単勝1000円など見事的中。
武豊騎手騎乗にしては好い配当でした。
このクラスで関西馬が東上したら絶対買いということか。

| | トラックバック (0)

出走確定

カレッシュとタフティ、出走が確定しました。

カレッシュ
中山競馬 5日 12R 4歳以上1000万下 牝 ダ1800m 武豊

タフティ
阪神競馬 5日 2R 3歳未勝利 ダ1200m 川原正一

カレッシュ、登録通りの出走ですが、鞍上は何と弥生賞で東上の武豊騎手。
これで小休養を挟んで4走連続の騎乗で我ながら嬉しい限り。
来週の中山牝馬S観戦を控え、仕事もあるので、残念ながら今回は
遠征できませんが、今度こその期待が高まります。

タフティは、中京ではなく阪神、芝ではなくダートでの出走です。
あまりの条件変更での出走に不安を感じますが、鞍上は園田競馬に
移籍した名手川原騎手で一安心。
少しでも良い成績を残して今後につないでほしいものです。

ラフィアン公式サイトによる調教タイム。

タフティ
2/26 助手 栗東DW 稍重 - - 13.8 8分 馬ナリ
・ゼンノファイター(3歳未勝利)馬ナリの内、同入
3/1 助手 栗東DW 不良 83.6 68.1 53.7 40.0 12.2 9分 一杯
・ゼンノファイター(3歳未勝利)叩き一杯の外、追走し4Fから
併せて0.6秒先着

カレッシュ
3/2 助手 栗東B 不良 81.1 65.6 51.2 38.6 12.5 7分 馬ナリ

ソーサリス
2/26 助手 栗東DW 稍重 58.4 42.5 14.6 9分 馬ナリ
3/1 助手 栗東DW 不良 84.2 68.1 53.5 39.4 12.2 8分 馬ナリ
・ロングアライブ(古馬1000万下)一杯の内、先行し3Fから付けて同入

ザカート
3/2 野元 栗東CW 不良 87.0 70.2 54.2 39.9 12.3 8分 強目

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

その他 アスペンアベニュー アブルマドール アリュールレーヴ アンソロジー アーモロート インペカブル ウインアイリーン ウインヒメユリ ウインロゼライト キャンミナーレ クリスマスキャロル グラップユアダイヤ コンステレーション コーヒーブレイク シャトーディフ ジューヌエコール ジョリアンジュ ステイフレンズ スピリットサージ トゥールドマジ ドリームマジシャン パラノーマル ファゼドール フィールザヴォーグ フェイマスワーズ フルメタルボディー フロイラインローゼ プレリュードフィズ ベストワークス ボルボレッタ マイネインティマ マイネカリナン マイネカレッシュ マイネグリンダ マイネストレーガ マイネスペラーレ マイネソシオ マイネソルシエール マイネソーサリス マイネチャペル マイネパッサージュ マイネペンタグラム マイネラロンハ マイネルウィルトス マイネルガリレイ マイネルザカート マイネルタフティ マイネルチケット マイネルトゥルネー マイネルトラヴェル マイネルドミンゴ マイネルハドソン マイネルフレスコ マイネルムジカ マイネルリコルド マイネルリンク マトリョーシカ モルドワイン ラディアントパレス リシアンサス ルイドフィーネ ルミアージュ レイクマッケンジー レースアルカーナ ヴォルゴグラード 一口馬主 中央競馬 地方競馬 過去ログ 雑記